• ベストアンサー

鬱状態ですが職場に報告したほうがいい?

こんばんわ。 現在、鬱状態で心療内科に通院しています。 仕事中に何かのきっかけで沈んでしまったり、いらいらしたり、一人で出来る仕事に没頭したり(考え込んでいる)、といった症状がでます。周囲からみると「少し注意するとすぐに落ち込んだりおこったりする」と見えるようです。前はそうではなかったので「最近おかしい」というふうにも言われます。 現在、「ノリトレン錠10mg」「炭酸リチウム」「スルピリド錠」の3種類の薬を服用しています。まだ通院をはじめたばかりなので量は確定していません。 現在はアルバイトの身分なのですが、現在の状態(通院中であること)を報告した方がいいのか迷っています。誰かに話して理解が得られれば働きやすくはなると思うのですが、あまり知られたくないと思っています。あまり理解が得られるとは思えないのです。職場ではつかずはなれずでやっているので特定の話せる人もいません。 薬についても、今は誰もいないところでしか飲んでいませんが、いずれ気づく人も出てくると思います。 私は、職場の人に話したほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.8

鬱の症状ではありませんが 投薬治療をしています。 理解が得られる気がしないのであれば 言わないほうがいいかなと思います。 ただ、薬を服用することだけは 伝えておいてもいいかと思います。 私はサービス業ですが 病名等は伏せて、薬を服用していることを伝えています。 時間が不規則なのですが、どうしてもその薬を 食後に服用しなければいけないため 服用することを許可してほしいことを伝えました。 OKも出て、休憩時間に服用できなくても 時間があるときは、裏にいって薬を服用しています。 上司もその点を了解しているので、安心して薬が服用できます。 「何の薬?」 と聞かれたら 「疲れやすいから飲んでいる」 とでも言っておけばいいと思います。 病気のため、周囲の理解が必要な場合もあります。 そのときは病名を言うというより 症状を伝えておき、対処方法を伝えておきました。 自分の場合、理解が必要だと感じ 対処法は伝えるようにしています。 解雇するような会社ならいなくていいやと思っていますし 伝えても、仕事はきちっとするので、誰も文句は言いません。 病名は言わないほうがいいと思います。 偏見を持っているひともいますから… 「性格」と思ってもらったほうが よさそうな感じがしましたよ。

Hossi-
質問者

お礼

私もサービス業ですが、実際に接客はしていません(それが原因にかかわる事でもある)。 薬については他の病気でも言おうかと考えましたが(胃潰瘍とか)、ばれた場合のことを考えて思いとどまりました。サプリと言おうにもあまりサプリには見えないし・・・。疲れやすい、というのはいいですね。 病名を言っても「気の持ちよう」でかたづけられるような感じです。やっぱり言わないほうがいいのかもしれません。。 次の診療のときにじっくり相談してみようと思います。 ありがとうございました

その他の回答 (8)

noname#52426
noname#52426
回答No.9

こんばんわ、職場の環境しだいだと思います。メンタルヘルスに理解のある職場でしたら、カミングアウトしても良いですけど、理解のないところだと失職する可能性が有ります。自分の場合、カミングアウトして理解を得られず、逆に精神病だとか、根性がないとレッテルを貼られ退職する羽目になりました。カミングアウトはいつでも出来ますから、職場の環境や上司の理解度をそれとなく探ってみられたら ただ、文面から察するとカミングアウトしないほうが良さそうですね。 後、一つ気にかかるのは服用している薬ですが、炭酸リチウムは躁鬱病の躁状態を改善するか、他の抗鬱剤が効果が出ない重症の鬱病のとき使用される薬剤ですよね、何故、鬱状態の患者に使用しているのか疑問が残ります。鬱病と診断さました?。他の抗鬱剤では効果がなかったのですか?。それに、用量が非常にシビアで中毒を起こす事があると聞いています。血中濃度は医療機関で測られていますか?

参考URL:
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179017.html
Hossi-
質問者

お礼

今の職場にタウン症を持つ人がいます。みんな理屈では理解しているけど、感情として言動や行動にいらいらして怒鳴ったり、冷たく当たってしまう人が多数です(大人気ないことですが)。それから察するに言葉では理解されても感情は別ということではないかと不安です。それは理解されているといえるのかわかりませんが・・・。 私は常に鬱だけじゃなくてたまに躁なるので、そのための炭酸リチウムではないかと思います。血中濃度は測っていませんが、特に重大な副作用はいまのところありません。 ありがとうございました

  • aloha2005
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

僕の場合は、会社(派遣会社)に報告したら1ヶ月もしないうちに不当解雇されました。 親しい先輩には伝えておいたほうが、都合がいいと思いますが、雇用側に知られたら解雇される可能性もあります。 人権無視と思いますが、その時裁判や訴えたりする元気もなかったので・・。 今ではそんな派遣会社辞めて正解だったと思います。 人の事をただの「兵隊」としか見ていない会社なんて、嫌ですからね・・・。

Hossi-
質問者

お礼

不当解雇とはたいへんでしたね…。 人権とは言いますけど、実際はあまり気にされていないのが現実という感じがします。 現在の店舗に特に親しい人はいません。質問にも書きましたがつかず離れずでやっているので(前の店でいろいろあったので、今度の店はそうしようと最初から思ってやっています)話そうと思えば話せるのですが特に話したい相手もいないのです。 誰かに話して理解が得られなければその程度の会社なのかもしれませんね ありがとうございました

noname#21592
noname#21592
回答No.6

うつだよって聞いた職場側に、求めるものが、あるまたは、協力が得られるなら、話をする、そうでないなら、話を、しない。 つまり、もう少し、病状がはっきりしてきて、ここまでの仕事は、OK。こういう状態に、なったら、早退するなど、自分自身の状態が、つかめないのに、職場としても、具体的には、何も出来ないと思います。 何を、職場に期待し、そうすれば、職場にどうお返しができるか。と、いうことしか、無いでしょう。 あくまで、仕事の効率の上げ方でしか、評価されませんよ。

Hossi-
質問者

お礼

求めるものはあるのですが、理解がえられるか、ということに不安を抱いています。得られないような気がするのですが、もしかしたら得られるかも知れない・・、という感じなのです。 「こういうこと」がきっかけで「どうなる」ということは大体わかってきました。(それがおそらく周囲で「最近、変」という点)「こういうこと」についてきをつけてもらえれば、と思うのですが、そうもいかないと思うのです。(わかりにくくて申し訳ないです) 「職場にお返しできるか」という点について考えていませんでした。その点、考えてみようと思います。 ありがとうございました

  • YKKIKS63
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.5

こんばんは。 #1の方は職場にご相談なさったと書いておられますが,私として気になるのは,Hossi-さんと立場が違う点です。アルバイトと正社員ではこのようなときの扱いが違うのではと危惧します。 私も某メーカの正社員ですが,以前心療内科にかかった経験があります。そのときの話が参考になればと思い本回答いたします。 私の場合は,原因は職場にあったということと,たぶんHossi-さんや#1の方に比べれば軽かったように思うので,その点を前提に読み進んでみてください。 私は当時,明らかなうつ病とは言われず「軽いうつ傾向だね」と言われたように記憶していますが,精神的にかなり追いつめられており,職場のこともどうでもいいと,かなり投げやりになっていました。そこで,心療内科にかかった際に私の方から「職場に出すから診断書を書いてください。」と先生に頼みました。するとその先生は,『どうしてもというなら書いてもいいけど,まずは職場には言わずに薬を飲んで様子を見た方がいい。』と言いました。後で伺ったところ,その先生は行政や企業がらみで,心療相談(?)をしていて,その経験から,先に書いたようなことを言われたとのことでした。 私も#1の方と同様に"正社員"であったこと,Hossi-さんと私の症状の重さの違いが全く分からないことから,Hossi-さんの場合,どのように言われるか分かりませんが,既にかかっている心療内科の先生がおられるのでしたら,その先生にご相談なさり,アドバイスを受けることがHossi-さんにとって最善の道だと確信しております。Hossi-さんのお立場が"労働組合のある会社の正社員"であったとしても私は同じ内容の回答をします。今かかっている心療内科の先生に不満がないのであれば,この場でご質問された内容を全てその先生にご相談されるべきです。 以上,ご参考になれば良いのですが...

Hossi-
質問者

お礼

私の場合も原因は職場です。といっても今の店ではなく、前の店が直接的な原因です。前の店のことなので今の店に話してもどうにもならないと思いつめたことと、前の店のトラウマが引き金になったようです。 やはり、心療内科の先生に話をしてみます。次の診察までに職場の環境(理解があるかとか。。)について冷静に考えてみたいと思います。 ありがとうございました

回答No.4

医者に相談すべき話ではないですか? あなたの病状や状態が わからない他人のアドバイスは 下手すると毒にしかなりません。 炭酸リチウム を服用しているということは 単純な鬱というわけでもなさそうです。 こう言う質問をすること自体 症状の現われかもしれません。

Hossi-
質問者

お礼

実は医者に相談するということを思いつきませんでした。言われてみるとその通りです。 私の文面しか情報がないので、誤解を招いてしまう可能性もありますよね。 職場の状況を冷静に考えて上で医者に相談してみようと思います ありがとうございました

  • kouyama
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.3

私も心療内科に通院・薬服用していますが職場には伝えていません。なぜなら ・何かミスをしてしまったとき ・鬱とは関係なく、本当に怒ったり悲しんだりを表現したとき ・鬱つは関係なく、遅刻・欠勤をしたとき 考えうるだけでも上記のことがぜーんぶ「ああ、あの子、鬱病だから・・」で片付けられてしまいそうで怖いからです。一般の人の見解なんて大雑把です。 私の会社では保険会社だとゆうのにニュースで殺人事件があれば「エグいことすんなー、こんなんするの精神障害者とか鬱病の人やろ?また罪軽くなるんちゃう?なんでも許してもらえる思てんやろーだから皆、ひきこもりや何や言うて甘えてんねん」とゆう言葉が飛び交っています。 また、保険は心療内科から薬を処方されてる人は加入できない場合があるのですが、「何が睡眠薬や。どーせ仕事もせんと昼寝でもしてるから夜寝られへんとか言うてんちゃうん。アホかって!」と言います。こんな職場で私はとてもカミングアウトできません。

Hossi-
質問者

お礼

私も同じことを考えました。理解してもらって力になってもらえれば働きやすくなると思うけど、理解されなかった場合、kouyamaさんのおっしゃるような結果になるのではという気がします。 kouyamaさんの職場のような会話は飛び交ってはいませんが、実際に身の回りに事例があると別の話ですし(別のことで理解を示していたようなのに、実際に出会って理解がなくなったということがあった)、実際に話してみないとわからない側面もあります。 なんとなく、話さないほうがいいような気がしてきました。力になってくれる人がいて働きやすくなるのならそのほうがいいんですけどね・・・ ありがとうございました

  • harapu
  • ベストアンサー率28% (33/116)
回答No.2

勤め先が官公庁関係なら報告しても問題はありません。でも、一般の会社では鬱病に対しては偏見を持っておられるところが多いと聞いております。私の勤めているところは半官半民の会社ですから安心して病名を言えました。会社から休職願いを出すように言われて、診断書も要求されました。主治医に診断書を書いて下さいと言いましたところ、病名はどのように書きましょうかと言われてしまいました。主治医は、鬱病と書くと問題がありますよとのこと。つまり、ほとんどの方が病名を変えておられるようです。それと、知り合いの会社の人に聞いたところ、うちの会社では、その病名を聞けば解雇するとのことでした。まだまだこの病気に対しての理解がされていないのが現状ではないでしょうか?失礼とは存じますが、アルバイトと言う身分からすれば職場の方に理解してもらえないのではないかと判断いたします。 少し体調が悪いとか言われておく方が無難と考えますがいかがでしょうか?

Hossi-
質問者

お礼

勤め先は官公庁ではなく某大手ファーストフード店です。実は社員でも鬱病や過労死が内部では問題になっていて、改善を!という段階です。(対策は進めてはいるようですが現場レベルで特に意識できることはない)  実は知っている社員の方が以前に鬱病で退社しました。近隣の地域でかなりの話題でしたが偏見めいた話題こそはありませんでしたが、ご指摘のとおり、割とアルバイトは平気で切り捨てる(退職に追い込む)ので、わたしも例に倣ってそうなる可能性があるのです。社員よりアルバイトのほうが多いので代わりはいくらでもいますから。  世間的にもまだまだ偏見は多いようですね。それを心に留めておきます。 ありがとうございました。

  • Fuyuki
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

私もうつ病患者です。薬は「デパス」「パキシル」「ジアゼパム」を服用しています。 私の場合は正社員で、もう20年くらい勤めていますが、すぐに上司に報告しました。 その方が、周囲の理解も得られやすく、報告して良かったと私自身は感じております。 そうでないと周囲から「あいつ、最近ヘンだぞ?」と思われるだけで良い事はひとつも無いと思われます。 参考にして下さい。

Hossi-
質問者

お礼

「最近へんだぞ?」と思われることがよい方向に向いていないと感じることがあります。思い込むと突っ走る人が多い職場なので、確かによいことはないですね… これは頭においておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A