• ベストアンサー

まじめに勉強しとけばよかったな

まもなく30歳で大学を卒業して8年ほどたちますが 全く勉強しませんでした(法学部卒) ここ2年ほどで仕事上の必要性もあり法律に触れる機会が 多くなりましたが、法律ってまじめにやれば面白いなと 思うようになりました。 なにをいまさらと思われるかもしれませんがなにか法律を それなりに勉強するいい方法ありませんか。 社会人ですので、大学院やいわゆる専門学校へ通う時間は なかなかないです。あとお金も小遣いだけでやれる方法を 探しています。 目的は自己啓発が第一、定年までに一度ぐらい司法試験に挑戦したいかなという長いスパンで勉強したいなと考えてます。(そうじゃないと続かないし日常生活との兼ね合いでそれが最善策と思ってます) 現在は法学教室の購読と基本書を趣味の読書代わり(芦辺憲法などの代表的なものです)に読んで自分なりに解釈しています。 一応、法学部出身で社労士や行政書士の勉強はした事があるので基本的な法学は理解しているつもりです。 もう少し深い部分の法学のいい勉強のしかた教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

通勤時にでも司法試験予備校の入門講座のDVD・テープを聴くのはどうでしょうか?ヤフーオークションだと科目別に結構安価で入手出来ますし、講師にもよりますが聴いてると結構面白いです。

その他の回答 (1)

noname#50219
noname#50219
回答No.2

法律の歴史などはどうですか? 古代中国の法家。法律が政治をどのように変え、経済をどのように動かし、歴史をどのように生み出したのか? 中国史、七雄の時代、諸子百家、儒家や道家などさまざまな思想が飛び交い、法家を採用した国がどのようになっていったのか? 広大なロマンを感じながら法律の起源、原初的な意味、そういうものを探れると思います。 法律が国家成立の条件にあるというのは、古代では通用しなかったわけです。 民主主義、グローバル、法律と思想、理念、人の動き、さまざまな絡み合いを、法律の起源を紐解くことで、より深く理解でき、実感を持って、諸事態(仕事や世界の出来事)に取り組んでいけるのではないでしょうか。   本を読んだり、ネット上で討議したり、会社内にクラブを興したり、あなたのしたいことを実現する方法をとられてはどうでしょう。

関連するQ&A