• 締切済み

司法試験の勉強

私は医学生なのですが、大学に入る時に法学部か医学部かで相当悩みました。というのも父親の仕事が法律関係なので、小さいころから医師か検事になりたいと思っていたのです。結局は医学部に入ったのですが、検事になりたいという気持ちも捨てきれずにいます。そこで、独学で司法試験の勉強をしてみようと思うのですが、私の大学には法学部がないため相談できる人間が周りにいなく、父親には司法試験をなめるなと相手にされません。 もし独学で司法試験の勉強をする方法を知っていらっしゃる方がおられましたら是非教えて頂きたく思います。

みんなの回答

noname#5554
noname#5554
回答No.4

私の友達は、福祉系短大を卒業後、教育に興味を持って文学部に編入しました。 が、興味は一転、法曹界に向いたと言うことで、卒業後独学で試験に向けての 勉強に励んでいます。先日までしていたアルバイトを辞め、今は自宅で いわゆるぷーたろをしながら、試験勉強に明け暮れているとのこと。 まったく違う分野で、一般教養で取った法学くらいしか知らない彼でも、 やろうと思えば出来るのです。独学で六法凡例の読み下しなどは出来るのでは? 医師になるのも生半可なキモチでは出来ないと思うので、まず、今の医学の勉強を優先し、 余暇を使って法学の知識を増やしていき、医学部卒業近くで講義が 少なくなった段階で、本格的に試験勉強に着手していけばと思います。 二足の草鞋は誰でも大変です。でも、今やっていることをおろそかにせず、 まずそちらに心血を注いで自分の納得のいく状況に達した段階で、次の目標に 向かうべきでは?と思います。と、偉そうに書いてきましたが、私は、 そのお医者様に命をゆだねている身でもあり、生半可な状態で勉強されるのは、 その立場として大変困るという想いもあり、一筆書かせていただきました。 あとはあなたの決断です。

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.3

 司法試験は改革により政府主導の法曹養成学校修了者が自動的に合格扱いとなるコースと従来型の二通りになります。でも前者はまだ実現されていません.開校を待って入学して卒業をめざすという方法もありますが何年も先の話でしょうね.また従来の試験は受験三回までは多回数受験者とは別枠にて採点します.独学の件ですが司法試験をなめていませんか? 東大法学部卒でも7年かかった方を知っています。あなたは医学生なのでまず医師免許を取得してインターンを済ませてから前者の養成学校入学を目指した方が得策です.そのころには開校していると思います。 でも司法試験は政府の手厚い保護があっていいですよね.私たちの分野こそ本当は必要なんですけどね。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

医学の勉強と法律学の二足の草鞋はかなり苦しいと思います。司法試験は、知識以外にも、論文の書き方など技術的なことも要素としてかなり占められますので、最近は大学生でも専門学校と掛け持ちが多いです。独学としては、これら夜間とか土日のコースに在学されて、自分の位置を確かめられた方がいいと思います。かなりの可能性があれば、1~2年休学するぐらいの覚悟が必要です。また、2004年からは、法科大学院が設立されて、原則としてその卒業生のみが司法試験を受けられ、その合格率が70%ぐらいになる制度が予定されています。この法科大学院入学資格は理科系卒業者でも可能ですので、医師国家試験に合格してからでも可能です。

  • ke706
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

勉学熱心で感心致します。 司法試験は貴方の父上がおっしゃるように、大変困難な試験です。 しかし頑張り続ければ必ず通るでしょう。 将来的に検事になりたいとの事ですが、現在医師を目指しているのですから 医師試験を通り司法試験目指してはいかがでしょう? (平行して頑張れるなら、なお可) 医師資格をお持ちになり、法曹職に就かれれば現在の医療問題に 大きな力となると思います。 本題に入りますが、独学はやはり難しいと思います。通信制でも構いませんにので 予備校で勉強された方が良いと思います。 予備校名等詳しい事はわかりませんが「司法試験関連雑誌」が数誌ありますが そこには数々の予備校広告があります。 私が知ってる有名処は「伊藤塾(?)」だったと思います。 ご検討をお祈り致します。

関連するQ&A