- 締切済み
厄年のお守りを持ち続けていいか
このような質問をすることがとても恥ずかしかったのですが、誰にも聞けず・・・。すみません。 厄年のお守りを数年前に両親からいただきました。普通は厄年(おそらく後厄まで)が終われば、近くのお寺でもいいから焼いていただくのが普通なのでしょうが、せっかく両親が買ってくれたお守りを手放すことに抵抗があります。 このように、期限切れ(?)のお守りは、持っていたくても、やはり焼いてもらうほうがいいのでしょうか。ずっと持っていると、何か良くないとかあるのでしょうか。もしそうでしたら、この三が日(今日で終わりですが)にお寺に行って焼いてもらおうと思います。 気持ちの問題だとは思っていますが、最近、良くないことが起こるので・・・。 カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
おはようございます。 >このように、期限切れ(?)のお守りは、持っていたくても、やはり焼いてもらうほうがいいのでしょうか。ずっと持っていると、何か良くないとかあるのでしょうか。もしそうでしたら、この三が日(今日で終わりですが)にお寺に行って焼いてもらおうと思います。 本来は願いがかなえば(この場合厄年を無事に生活できたこと)お守りは炊き上げるという、取り扱いの基本はご存知みたいですので、持ち続ける場合の注意点が書かれているサイトを紹介させていただきます。 どちらを、選ばれるかは、あなたの考え方によりますが、神社仏閣で売ってるお守りやお札、縁起物はあなたのまわりから不運の元となる「気」を吸い込んで閉じ込めて、悪いことが起こるのを減らしてくれますが、間違った(?)持ち方をしていると、効果は半減、それどころか不運の逆流がおこって、運気が停滞するそうです。 http://www.age.ne.jp/x/koryu/essens-2.html
色々と云われ?がある様ですが・・・ 要は「ご自分の気持」だと思います。 持ち続けるのか、お寺に返すのか、自分が納得できる方法で良いと考えます。
お礼
本当にいろいろといわれがありますよね。 その後、いろいろインターネットを検索してみて、自分の納得のいく方法が一番だと思いました。 ありがとうございました。
お礼
サイトのご紹介ありがとうございます。 検索すると本当にいろいろと情報が出てきて・・・。 自分で納得する方法が一番なのだという結論に達しました。 ありがとうございました!