- 締切済み
CDが売れない?
確か国内で2004年に発売されたCDでミリオンセラーになったのは一つも無かったんですよね? CDの売り上げ全体が悪くなっているんでしょうか? その原因はインターネットで簡単にしかもタダでダウンロードする人が多くなったからでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
世代の熱くなれない、とゆうのもあるような気がします。 ダウンロード出来ようが、出来まいが、コピーではなく、オリジナル・ソフトで所持していたい。とゆう気持が薄いんでしょう。 ある意味、合理的とは思いますが?
- ojisan_ojisan
- ベストアンサー率28% (52/183)
二次的な原因にはなりますが、少子化というのも影響しているのではないかと思います。 現在、各レコード会社が中心的な消費者としてターゲットにしているのは、中高生ら若者世代です。ご存知のように、毎年のように子供の数は減っているわけですから、95~6年ごろのピークから比べれば、仮に違法DLやCCCDの騒ぎ、携帯電話など他のメディアの普及が無くても減っていたものと思います。 昨年の「冬のソナタ」ブームなど、他の世代に目を向ければターゲットになりそうなところはたくさんあるのにそちらを開拓しようという動きが殆ど見えてきません(例えば、演歌の音楽CDのテレビCMとか見たことありますか?)。 他の方が述べていることが直接的な原因だとは思いますが、旧態依然として自分達の改善をしなかったレコード会社各社の怠慢が根本にあるのではないかと思っています。
- elgd-no13
- ベストアンサー率32% (10/31)
私は毎週オリコンを読んでいるのですが、 実は、最近のチャートを見ているとCDが売れています。 ただし、アルバムだけですが。シングルチャートはあいかわらず売れていません。 平井堅とオレンジレンジのアルバムが出た頃(04年11月の後半頃) からアルバムチャートだけ最近では少し異常なほど売れています。 推測ですが、アルバムチャートは2000年頃の水準に戻っていると思います。 最近CCCDを回避するアーティストが増えたので、その影響で売れるようになっているのかもしれません。 最近の高い売上がバブルですぐに終わるのか、音楽業界全体が好況に向かうのかはまだ分かりませんが。 ちなみに平井堅もオレンジレンジもこのアルバムで自己最高売上を記録しました。 オレンジレンジに関しては最終的に250万を越えそうです。
- lilis
- ベストアンサー率31% (18/57)
1 タダでダウンロードできる。(ただしジャンルは限られる) 2 CDが高すぎる。DVDが1980円で買えるのに異常に高い。 しかも大半がアーティストの収入になるわけではなく大半は製造メーカーや JASRACに取られてしまいます。 3 CCCDなど音質を悪くし、反面値段は高くなるから買う気が失せる。 4 携帯の着うたで十分(音質にはこだわらない、好きな1曲だけ欲しい) 5 iPodとかの携帯プレーヤーが人気、でもこれは自分で購入したCDでも CCCDのせいで取り込めないため買いたくない。友人から曲もらう。 タダでダウンロードできてしまう。 6 買うとケースが邪魔。 メーカーは1だと主張していますが、2がとても大きいです。 正規ユーザーに負担をかけて、そのくせ5、6のようなデメリットがあります。 また4は最近の傾向、5は1を増やしているのでメーカーもようやく CCCDをやめる傾向です。 どちらにせよ2は消費者にとって大きいです。 FMやTVでも流れているしそれをMDに取り込んでも問題ないですからね。 あとは徐々に音楽CDからDVD-Audio,Super-Audioに移行していることでしょう。
CDのコピーコントロールとDVDのは全く別物です。 DVDの説明は省きますがCDのコピーコントロールをつける事により、CDの規格からはずれちゃうんですよね。 だから問題のコピーコントロールがついてるDISCは、ただの板ってことなります。 CDじゃないってことなんですよ^^;だから壊れてもCDじゃないただの板を入れた消費者が悪いって事で保証がききませんでした。 有償でダウンロードした場合は各会社により色々ガードしてるみたいですね^^ そっちは利用しないのでよくわからないです><
- SuperLe
- ベストアンサー率44% (434/977)
一昨年くらいまでは、月に何枚かはCDを買っていましたが、去年の初頭ころ、CCCDという、偽CD(似非CD)と知らずに買い、プレイヤーを壊してしまいました。 (結局、プレイヤーが暴走しただけで、電源も効かなくなったのです。電源コンセントを抜いて数分したら再起動できましたので、正確には故障ではないのですけど:DVDのマルチプレイヤー) メーカにCDを送り返したのですが、問題ないと突っ返され、それ以来、CDを買う数は激減しました。去年は1年で2枚くらいかな。 そのメーカは、去年の11月から、似非CDの販売は止めたらしいですが、不信を持っているので、買う数は増えていません。 私みたいな人が結構居るんじゃないかなと思います。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
有料ダウンロードの影響と思われます。 アメリカのタワーレコード社は、このような技術が拡大するという予測により株価が暴落し、倒産してしまいました。 アルバムを1枚3000円で買うのではなく、1曲300円でダウンロードしたほうがいい、という人が多くなるのでしょう。 実はCDのメーカーも、本当はダウンロードのほうが儲かるのですが、販売店の生き残りがかかっていますので、簡単にはやめられない、という側面もあるのです。
その影響は大きいと思いますね。 というのもいいCDはダウンロードしていても売れますし私は買っていました。 ただ不法ダウンロードが蔓延したということでコピーコントロールCDという物が出てきました。 検索してもらえると分かると思うのですが一時その新しいコピーコントロールCDがとんでもない物でした;; http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html この上の方に書かれています。是非参考に ちなみにこのCDのおかげで私のコンボ(19万)が壊れてしまいました^^;保証もきかずただ呆然。 二度とCDは買わないと心にきめました。 って周りにも同じ理由で買わなくなった人が多いです(涙
お礼
コピーコントロールってどのCDにもついているのかと思ってました。DVDもコピーガードがかかってますよね。同じ機能なんでしょうか。 保証がきかないんですか?私は幸いCDを聴く機会があまりないので。 そういえば有料でダウンロードした場合でもカウントされてるんですかね。 ありがとうございました。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
主要な原因が何かはわかりませんが、意見として、考えられることを書きます。 (1)携帯電話の普及(CDの主要購入者である若年層が携帯電話にお金をつぎ込むから) (2)カラオケの衰退(以前は、カラオケの練習のためにCDを買う人が多くいたように思います) (3)レコード会社が売れるアーティストに力を絞り、新人の発掘をあまりしなくなった(デビューが少なくなった)ので、層が薄くなった。(以前は新人やマイナーな歌手を追いかけている人も多くいたように思います) (4)かつての「ビーイング系」とか「小室系」のように大掛かりな営業をするグループがなくなった。 コピーやダウンロード等が原因と言うのはどうでしょうか?以前から、レンタルや貸し借りはあったわけですから、多少は影響があると思いますが、原因として大きくはないようにおもいます。
お礼
私は携帯にお金を使うことはありませんが、確かに周りはウン万円使ってますね。 カラオケもそういえば2年ぐらい行ってないな。でも衰退してるとは知りませんでした。 デビューする数が少なくなってるんですね。 やはりタダでダウンロードできるサイトがいっぱいありますからそこでみんなやってるんでしょうね。 ありがとうございました。
- pooh0206
- ベストアンサー率41% (179/433)
一つには、不法にダウンロードしているために売り上げが減っているのはあります。 本当によい曲であれば、CDを買ってもいいと思うのでしょう。 あとは、他のエンターテインメントにお金を使うため、 CD購入に使うお金が減ったのもあるでしょう。 ちなみに、オレンジレンジの「花」はミリオンを達成しました。
お礼
やはりタダでダウンロードできてしまうのが一つの原因というご意見ですね。 買ってまで聴きたいCDが減ったということかも? オレンジレンジはミリオンいったんですね。確か平井けんが80止まりだったんで、オレンジレンジに期待がかかるとかいってましたけど、最終的に達成できてたんですね。 ありがとうございました
- 1
- 2
お礼
有料ダウンロードの影響もありますね。CD買うより安いですもんね。うっかり忘れてました。 ありがとうございました。