• ベストアンサー

歴史、、、覚えられないよぉ(涙)

私は歴史の教科が嫌いです。 やってもやっても覚えられないからです。 プリントに線引いて何回も読んだのに、 テストの時何も書けませんでした。 話した内容とか夢の内容全部覚えているくらいだから、 記憶力はそんなに悪いと思わないのに。 どうすればよいでしょうか。 また、どうして覚えられないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naoman
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.5

歴史は暗記科目だという固定概念が強くはありませんか?ひとつひとつの出来事を年号とともに覚える科目だって。 もちろんそういう部分は否定しません。でもそんな風に暗記して覚えようとしても忘れるのがオチです。 歴史は全体の流れ(チャート)で覚えた方がわかりやすんですよ。どの出来事もひとつひとつが単発的、偶発的に起こることはあまりないんです。前に起こった出来事に関連して次の出来事が起こるのです。 例えば、大雑把ですけどどうして明治維新が起きたかを考えてみれば、徳川幕府の政治が疲弊してきた(これにも前段の出来事、事由があります)→それに不満を持つ勢力(薩長や天皇など)が出てきた→そこにペリーが来航して開国を迫り、幕藩体制が一気に揺らいだ→薩長が諸外国と結んで武力を身につけ、幕府を崩壊させた・・・という流れ(チャート)が出来上がるわけです。 こうした大きな流れをつかんでおけば、後は細かい枝葉の部分も自然に結びついてきます。すべては関連している事柄なのですから。 暗記することよりもこの出来事がどうして起こったのかということを考えるクセをつけることが大切だと思いますよ。

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今度からは考えることにします。

その他の回答 (6)

  • ossy
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.7

歴史漫画は非常に有効だと思います。私は理系の大学生で高校の時、歴史を履修していなかったので、もう何年も歴史を勉強していませんが、たまに友達と歴史の話とかになると、漫画の場面がなんとなくですが、頭に浮かんでくるのです。さすがに細かいところはあやふやになってますが。思い返してみれば、普段、普通の漫画を読む感覚で、歴史漫画を何回も読んでいたことを思い出します。もともと歴史に興味があったから、そんなに読んでいたのかもしれませんが、丸暗記をするよりは楽しく、しかも憶えようとしていないので楽に頭に入ってくるのではないでしょうか?文字ばっかりで憶えるよりも、絵があるほうが断然いいと思います。

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マンガは好きなので、今度じっくり読んでみます。

  • dollar
  • ベストアンサー率33% (63/190)
回答No.6

類似質問があったので。 友人と共同で、「良い語呂合わせを作る」遊びをしてみてはどうでしょう? あとは漫画ですね。日本史なら小学館の「少年少女まんが日本の歴史」全21巻をおすすめします。 あまりに多すぎるということであれば、学校図書「まんが日本史」全3巻ですね。 世界史のほうは残念ながらあまりいい漫画が出てません。一応学研のがありますけど・・・。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1085410
machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 以前ぱらぱらと読んだことがあります。 もう1度じっくり読んでみます。

noname#65673
noname#65673
回答No.4

漫画などで覚えてはいかがでしょうか? 歴史漫画というのではなくて、少女漫画でも少年漫画でも、舞台背景が歴史に絡んでいるだけでもOK。 もちろん、史実と違うことがあるから鵜呑みには 出来ませんが、漫画だと何となく歴史上の人物も名前 だけじゃなくて画像的にイメージが出来てすんなり 頭に入ると思います。興味が出ると、歴史は暗記科目の中ではストーリー性が高いですから、どんどん面白くなると思います。 ちなみに叔母は宝塚の舞台から歴史が大好きになりました。(史実と違う意外な人物同士の恋愛物になって覚えていることもありますが…笑)

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今度、何か読んでみることにします。

回答No.3

私も学生時代は歴史はさっぱり覚えられませんでした。 先生が興味を引くような解説をしてくれれば良かったのに…と思います。最近のTVのウンチクでよく見るような解説! 「武将○○はマザコンだったからXXの乱を起こした!」とか聞いて人物像がわかるとあとは早いです。 そういうぶっちゃけた解説の歴史本でも読んでみたらいかがでしょうか…

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今度読んでみます。

回答No.2

私のやり方なんで参考なればなんですけど、 書く事です!特に青いペンでっっ。 私は中学の時理科&社会(歴史)が ホントに覚えられなくて暗記系のテストは いつも30点とか40点とかでした(>_<")笑笑 でもなんかのTVでやったのを見たんですけど 青い物は記憶に残るみたいで青いペンで 何回も何回も書けば覚えられるようです。 実際私はテストのたびに今でもやってますが、 シャーペンとかで書くよりは覚えられてるように 感じます!

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は青色が好きなので、どんどん青で書くようにしようと思います。

  • Jon-F-Ken
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.1

よーくわかります。 私も学生時代数学や物理の公式や英語がまったく覚えられずに苦労しました(というよりやらずに何とかしてきました)。でも記憶力が悪いわけではなく、物語や、歴史など自分の興味あることは自然に覚えちぇいるのです。 ここで私は気づいたのです。人間は何でもコツコツやれば記憶できる人と、興味あることにのみチャンネルを開き興味ないことには無意識にチャンネルを閉じる人がいる。それが教科別の記憶力の差になっているのではないか…と ならば興味があるようにすれば、無意識の拒絶反応は減るのではないだろうか?そこで提案です。 あなたは、夢の内容や話した内容など脈絡のあることに対してはシッカリ覚えているようです。とすれば本来歴史などは覚えやすいはずなんです。なぜなら歴史は様々な主人公が乱れ飛ぶ壮大な物語だからです。 おそらく今までの記憶方法は、英単語などと同じように「何年に誰が何をした。」といった単発の記憶の仕方ではないでしょうか? とすれば、答えは簡単で、その範囲を自分で歴史物語にしてしまえばよいのです。それが時間が無かったり面倒ならそういった本をいろいろ読むのです。 そうすれば自然に「645年それまで一族で天皇を凌ぐほどの権力を持ち、聖徳太子の妻子を皆殺しにした。蘇我氏は、後に藤原氏となり摂関政治を行う藤原一族の祖中臣鎌足(藤原鎌足)が中大江皇子(天智天皇)と手を結び討ち果たした。これを大化の改新と呼ぶ…」というように物語になり、後の話にもつながるため覚えやすいです。 ぜひ、参考にしてみてください。(名称で漢字が間違っていたらごめんなさい。)

machidon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても良い方法だと思いました。