• 締切済み

オンライン物件はどうですか?

引越しを考えています。物件をインターネットで見て いると予算の割にはなかなかいい物件があったりして 魅力的です。でも、聞いたところによるとネットに 掲載している物件は休めの物を掲載しているように聞きます。実際の同じくらいの条件の物件はそれより 5000~10000上乗せした価格が相場のようです。 となると、それでしたらオンラインで掲載してる物件 がお得かなと思えます。(掲載されてる写真や間取りをチェックして、できたら実際に見に行く) 本当にオンラインに掲載されている物件は魅力的なの でしょうか?それとも何かデメリットがあるのでしょうか。

みんなの回答

  • emily128
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

はじめまして。 オンライン物件だから駄目とかいうことはないと思います。でも、物件は実際に自分の目で確かめることは必要かと思います。(勿論、不動産屋さんとその後、話をして質問することも) 私も実際にオンライン物件で購入しました。 その引越希望地域に住んでいなかった為チラシ情報なども取得しにくかったので、オンラインにて情報収集できるというメリットがあったと思います。でも実際に見に行くと想像していたものと違う場合も多々ありました。その場合は妥協をせずに次を探しました。 使いようによっては自分の思っている条件を早く探せる方法だと思いますのでいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

希望の場所が決まっていない場合や、遠くにいて規模内の情報に疎い場合は、ネット情報で調べる方が初期的な情報が得られて効率的です。 しかし、ある程度、賃料とか間取りとか、付帯設備等の条件が明確になって、「場所」が絞り込めたら、現地へ出向いて不動産屋産に直接相談する方が良いと思います。 その方が、いろいろな質問ができますし、その場で対案が出てきて答えが早いと思います。 もちろん、ネットで良い物があれば、それを追いかけても良いですが、あまり期待せずに「現地主義」で探した方が良いのではないでしょうか・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

マンガとかで、 おもてに良さそうな物件の紙が貼ってあって、店に入ってみると「いやーついさっき決まってしまって・・」と言われる、というのがよくありますね。 ネットや雑誌だと締切の関係で「昨日決まった」というのもありですよね。 実際そうなのかは分かりませんが、自分も「さっき決まった」とも言われたことはあります。 物件が存在するのかしないのかはわかりませんが、釣り物件というのはあるのかもしれません。 しかし最終的にはネットにも載っていた物件に入居しました。 ネットで目星をつけなかったら入らなさそうな、小さな不動産屋さんでしたが、退去時までよくしてもらいました。 オンラインに載っている物件は雑誌に載っているものと同じですし(近場に行って雑誌を買う手間がないのがいいですが)、 オンラインだからどうか・・ということは特に関係ないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

必ずしもお徳というわけではありません。 チラシでもそうですが、集客目的の目玉商品を載せている場合が多いでしょう。 情報誌や広告などの掲載費がかかってないのは確かですが、何千万もかかるものではありません。 物件を実際見て購入されると思いますので、情報収集手段の内の一種類程度の感覚でいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A