• ベストアンサー

英語話者に助詞「は」と「が」の違いを教えるために

英語話者に助詞「は」と「が」の違いを教えるために、どう英語で説明すればいいと思いますか?うまく教えるためのヒントをください。「主語」と「主格」は別物ですよね?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.6

> wh-phrases って疑問詞じゃないですよね? 疑問詞を含む句を広い意味でwh-phrasesとしました。 > matrix clause"は言語学用語で何といいますか?母体の文ですか? まぁそうです。主節をmatrix clauseということがあります。 > Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it.この文の意味を補足していただけないでしょうか? a. (?)[君は何歳か]を知りたいんだ。 b. 君は[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 c. [君が何歳か]を知りたいんだ。 d. ??君が[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 これらの対照から、「は」は述語を中心とする節の中にあると考えるとおかしくなり、「が」はそれの外にあると容認しづらくなります(まったくダメではないですが、bやcの例に比べると悪いですよね)。 これも証拠の一つとして、「が」は「は」よりも述語との結びつきが強いのではないかと考えたわけです。 (思いつきですが)これにより、「今日(こんにち)はいい天気ですね」から「今日(こんにち)は」を切り離すことが可能であることも説明できますね。「今日(こんにち)がいい天気ですね」から「今日(こんにち)が」を切り取ることはなかった。そもそも「こんにちは」は「いい天気ですね」節の外にあるわけですから、切り離しても安定するわけです。 こんなことを考えてても、外国人の日本語学習者の直感を育てることにはならないでしょうねぇ… 例を追加。 窓は大きい(generic) 窓が大きい 窓は大きい部屋 窓が大きい部屋(generic) 窓の大きい部屋(generic)

noname#17723
質問者

お礼

不明な点はなくなりました、ありがとうございます。 外国人に直感を育てるのは手っ取り早いのは類似、参考例文を小解説付きで一定量与えること、でしょう。 日本語を教えた経験のある人に、「が」「は」以外にどんなところが難しかったかを聞きたいのですがまた別の機会に質問を作ることにします。

その他の回答 (7)

noname#140046
noname#140046
回答No.8

わたし自身は英語の分かる日本語学習者には次のように教えます。   “A wa" means "Talking about A."  On the other hand, “A ga” means “Not B, not C, but A.” 基本的にはこれでかなりの部分をカバーできますから、ずいぶんと納得してくれます。さらに向学心の強い人には外国人向け文法書を見ろと逃げの一手です(汗)。

noname#17723
質問者

お礼

それはすっきりしたいい教え方です。

noname#27172
noname#27172
回答No.7

例えば 次の文です。 「今日は天気が良い。」 ここでは 「今日は」 がtopicで、「天気が」がsubjectになります。若しくは 「今日は」がtopicであり、subjectであり、「天気が良い」を predicate clauseと解釈し、その中の 「天気が」をsubjectと解すことも可能です。 「水は要りますか」 ですが、この文の topicはあくまで「水は」です。 そして主語が欠けています。このように 直接目的語でも topicとして文頭に来ると 直接目的を表す「を」よりも topicを示す「は」が優先されますね。 また、別の解釈では「水は」がsubjectで、「要る」と言うのが、英語の necessaryのように「水は」のpredicateとして 機能しているという考え方です

noname#17723
質問者

お礼

どうもありがとうございます

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.5

君は何歳? ×?君が何歳? (?)[君は何歳か]を知りたいんだ。 君は[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 [君が何歳か]を知りたいんだ。 ??君が[(彼が)何歳か]を知りたいんだ。 「~は…が構文」でのふるまい、また、上の疑問文におけるふるまいを考慮しつつ、次の説明を試みます。 "ga" can tie the subject and its predicate more closely than "ha" can. I will give at least three evidences for this. First, this accounts for the fact that in "ha-ga" construction "ha" is in many cases followed by "ga", and usually not vice versa: "ga" is more closely related to the predicate; "ha" less. Moreover, it also can explain the fact that when a wh-phrase occurs in the subject position of a matrix clause, its particle must be marked as "ga" and not "ha" (cf. Korean cases for inverted selections). Subject wh-phrases must be involved in a single sentence (or more strictly a single clause). Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it. I therefore conclude that the differences between "ha" and "ga" can be attributed to the relation between subject and its predicate, how closely related, more than simply how emphasized a particular argument is.

noname#17723
質問者

補足

言語学の専門の方ですね。難しい用語が散見されます。wh-phrases って疑問詞じゃないですよね?何ですか?"matrix clause"は言語学用語で何といいますか?母体の文ですか? Further, "ha"-subjects can be interpreted as those out of the predicate clause, while "ga"-subject in it.>この文の意味を補足していただけないでしょうか? とても勉強になりました!

noname#27172
noname#27172
回答No.4

こういう説明はどうでしょう。 は introduces the topic of a phrase, but this topic is not always the subject. が is used insead of は to stress the subjevtive and sometimes instead of を to do the accusative when the verb expresses a preference or is modified by a optative auxiliary. Interrogatives in subjective take always が but not は. When は is used in a topic which is not a subject,then the subject is introduced by が.

noname#17723
質問者

補足

言語学に造詣の深いかたなんでしょう。ありがとうございます。 でも、「は」も対格になりますよね(水は要りますか) 祈願文は「が」のほうが一般的でしょう、けど「は」であってはならないことはないと思います(治世は平穏であれ) 最後の文がよくわかりませんでした。

  • esistdas
  • ベストアンサー率33% (104/306)
回答No.3

●強調など 私は鳥です。 私が鳥です。 ?これはほしかったんだ。 これがほしかったんだ。 ?これをほしかったんだ。 ●「~は…が」構文 ?私は君は好きです。 私は君が好きです。 ?私は君を好きです。 ??私が君は好きです。 ?私が君が好きです。 ??私が君を好きです。 ●疑問文で ×何は食べたいの? 何が食べたいの? 君は何歳? ×?君が何歳? ?何年生は何歳? 何年生が何歳?(高2は16-17歳、など) -------------------- 「は」「が」については、定・不定の違いであるとか、新情報・旧情報を表すとか、テーマ・レーマだとか、話題と主語であるとか、「は」は広くて「が」が狭い(これらの概念は定義する必要があるが)のだ、とかいわれているけれども、一貫した説明は難しいのかな。 右下の「[新しい回答が登録されたら]… 」を「新しい回答は[登録されたら]… 」にすると、「新しい回答」が「たら節」の外に出てしまうっていう事実もあるし。

noname#27172
noname#27172
回答No.2

最近似たような質問がありました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1126683
回答No.1

私は~です・・・~が大切 私が~です・・・私(主語)が大切 こんなところでしょうか?