• ベストアンサー

基礎体温を上げる方法!!

基礎体温を上げるにはどぅしたら良いですか??私は18歳ですが、2年くらぃ前より1度弱下がっているんです。昔は36.5度はあったのですが、今は35.8度ほどです。やはり、キムチなどの体が暖まる物を食べて冷やさなぃ等なんでしょうか?運動はしています。何で自分でもこぅなったのか分かりません。他に良い方法あれば教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bugi8
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.2

最近低体温の人が増えているみたいですよね。 よく雑誌やテレビなどで取り上げられてるのを見ます。 平熱は36.5度くらいはあったほうがいいみたいですね。 私も東洋医学の先生にすすめられ体温をあげるように気をつけてます。 運動はされてるそうなので、それは続けられたほうがいいと思います。 とくに下半身の筋肉をつけるといいようです。 食べ物は当然冷たいものはたべない。 生野菜・果物・南国系の食べ物・化学調味料などは控えめにする。 反対に根菜類・五穀・北方系の食べ物は体を温める。と聞いてます。 生姜湯などを飲むのもいいですよ。 食べ過ぎるのはかえってよくないみたいで、腹8分を心がけるようにする。(内臓の働きをよくするため) あとは半身浴が私にはとても効果がありました。 なれるまでは30分以上お風呂にはいっているのはたいくつだったのですが、 お風呂を楽しむことを色々考えて、グッズを増やしたりしてます。 あとはあまり足を出す服装をしないようにしてます。 これはファッシンの好みもあるので難しいかもしれませんけど。 参考になったかどうか分かりませんが、努力しだいで改善されると思いますので頑張ってください。

saya-i
質問者

お礼

そういえば南国系の食べ物は体を冷やすって言いますね!!生姜湯と半身浴は良さそうなのでやってみます。 授業中はひざ掛けなどで防いでますが、私は制服で毎日スカートなので膝周りがとても冷えます。。。 やはり努力も必要ですね。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tenro
  • ベストアンサー率39% (118/300)
回答No.5

No.4さんの言われるとおりであると思います。栄養がとれていない(栄養失調)ですと細胞レベルで省エネルギーモードになるため体温が下がります。 1日3食きちんと栄養バランスを考えて食べましょう。食事のとりかたは参考URLを参考にしてください。主食(ごはん・パンなど)、主菜(肉・魚・卵・大豆など)、副菜(野菜・海藻など)を毎回必ずとりいれるようにすると良いですよ。それと、果物や乳製品も適量とりましょう。 ちなみに、南国系のものを食べると体を冷やすというのは単なる迷信です。そのような根拠のないことは信じないようにしましょう。また、No.3さんのいわれることはあり得ますが、その場合は病気の可能性がありますので病院できちんと診てもらわなければなりません。素人判断は危険です。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html
saya-i
質問者

お礼

南国系の食べ物の話は迷信なんですかぁ!?知りませんでした。 やはり栄養バランスが大事ですね。かなり昔から白米を発芽玄米にしたりもしているのですが、このURLも参考にして良い内容の食事を心がけます。 ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaperad
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.4

きちんと一日3食、食べていますか? 最近の女性はダイエットなどを意識してか、食べ物を食べない人が多いというのを耳にします。 食べないということは熱が生まれないということ。 きちんとバランスのいい食事を取れば、体温は元に戻ると思いますよ。

saya-i
質問者

お礼

3食食べていますが、塾で11時くらいになるときもあるので、7時ごろにカロリーメイトのような栄養補助食品を取って、帰宅後に家族の夕食を少し食べて。。。という感じです。これも良くないんでしょうかね…。 回答ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f-toru
  • ベストアンサー率48% (93/193)
回答No.3

基礎体温を上げることは、基礎代謝を上げることであり、甲状腺機能を活発にすることだと思います。 甲状腺ホルモンはエネルギー生産を支配している主なホルモンです。 エネルギーが多ければ、体温が高目になります。 甲状腺の働きが亢進している人は暑がりで、低下している人は寒がりです。 最近は、検査にかからないが、僅かに低下している人(低体温)が多いように思われます。 甲状腺の働きを正常にするには、食事を3食しっかり摂る、タンパク質を多めに。 甲状腺の働きに必要な、ビタミンB群とセレン、亜鉛を含むマルチビタミンミネラルの摂取がお薦め。 それと活発に体を動かすこと、毎日、お掃除、洗濯、家事全般を積極的に、それに散歩。 18才ですと、多分1~2年で良くなると思います。

saya-i
質問者

お礼

やはり1年くらいはかかるんですね。。。 基礎代謝も上げたいので、栄養がちゃんと取れるように心がけていきます。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

基礎体温を上げるには、血流を良くしないといけません 冷え性なんかがの人の原因は殆どが血液の流れが良くないんですね  肉ばっかり食べてると血管がだんだん詰まってきまます  最悪は脳梗塞になるわけですね  まず、食事から改善  タバコはやめる  ですね  本屋に行けばこの手の話の本は沢山出版されてますので見に行けば良いと思いますよ

saya-i
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はタバコは一切吸いませんが、家族がヘビースモーカーなので良くないんでしょうかね…。 肉もあまり食べないです。。。 1度本屋に行ってみます。ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A