• ベストアンサー

ガスか電気?

こんにちは キッチンの熱源について、質問があります。 最近、マンションを買いまして、来年、竣工予定なの ですが、「ガス」か「電気」どちらが使いやすいで しょうか?月の使用料金の違い? などなど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tunami23
  • ベストアンサー率26% (37/140)
回答No.10

東京電力のショールームや各種会場などで、IHクッキンッグヒーターの料理体験会を定期的に行っていると思いますので、一度行かれてみてはいかがですか。 我が家は3年前にIHにしましたが、今ではもうガスなんて考えられませんよ。 掃除は楽だし、火力?はガスより断然強いので、お湯もすぐに沸きます。 たまに実家でお湯を沸かしていて、あまりに時間がかかるのでその差を実感できます。 それにチャーハンもフライパンの振り方に慣れてしまえば、ガスの時よりパラパラのおいしい物が作れます。 あとは麺類などを茹でる時に、熱の伝わり方が安定しているせいか、お湯の対流がきれいにできていておいしく茹であがる気がします。 火力調節も簡単だし、超弱火でも消えることなんてありませんから安心です。 料金はオール電化であれば、ガスより安くなると思います。 今月の電気代は約1万円でしたが、都市ガスを使用していた頃は13000円~15000円ほどだったと思います。 停電時の心配は多少ありますが、暗闇でガスを使ってできる料理ってそれほどないような・・・。 緊急用には、カッセットコンロがあれば対応できると思っています。

その他の回答 (9)

noname#182251
noname#182251
回答No.9

寄せられた回答の幾つかに異論があります >長年の使用で長年の使用で反っていたりしてもダメです 北京鍋を使用しています。「反っている」なんていうものではありませんが、使用出来ます。 >フライパンを振って使えない事でした 「振って」の意味が今ひとつ不明瞭ですが、フライパンの移動による食材の反転であれば可能です。むしろ鍋との接触面の摩擦係数が低い分、楽に操作できます >どんな鍋でも使えるIHができましたよね 事実ですが、(多分松下の場合)5万円ほど価格が高く、それも一つだけの加熱部分が対応しているだけです。鍋を買い替えた方が良い? >中華調理みたいな炒め物のはガスの方が断然良いです どの部分を比較するかによりますが、IHは面白いです ・鍋の側面から吹き上がる熱風がないので、撹拌する利き腕が実に楽です ・加熱される部分が限定される分、焦げつく部分も限定され、その部分を集中的に移動・撹拌すればよい。 以上は、使用してみないと実感し難いかもしれませんし、その結果を良しとするかも利用者により大幅に異なるかもしれません

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.8

使いやすさで言えばIHクッキングヒーターがいいと思います。 掃除がしやすいのはもちろん、換気扇の汚れも少ないです。 また、タイマー機能や、魚の自動両面焼き機能、揚げ物時の温度設定機能等の便利機能が充実しています。 セーター等、着衣に火が付くこともありませんし、うっかりスイッチを入れてしまっても、鍋を置かなければ発熱しませんから、火事の心配がありません。 ガスの場合、鍋の他に空気も暖めてしまうため、夏は料理中暑いですが、IHの場合だと、夏でも涼しく料理できます。 夏場、キッチンでのエアコンの効きもよくなります。 コストについては、都市ガスとほぼ同じくらいです。 (参考URL参照) ただ、ロースター部分は電熱ヒーターなので、都市ガスの方が多少安いです。 http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/life/labo/qa/qa030-j.html 料金については、マンション自体がオール電化仕様でなければ、普通の料金プラン(時間帯に関係ないプラン)だと思われますので、昼間使っても夜使っても変わりません。 電力会社にもよりますが、厨房がIHだと電気料金が割引になる会社もあります。 (例)東京電力 スマイルクッキング割引 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/smile/index-j.html IHの弱点としては、使える鍋が限られることです。 アルミ鍋や銅鍋は使えません。 IHで使えるかどうかは磁石が鍋底に付き、平らな鍋であれば使えます。 長年の使用で反っていたりしてもダメです。 最悪の場合、真ん中についているラジエントヒーターを使えば、火力は弱いですがどんな鍋でも使えます。 鍋についてはこちらにも説明があります。 http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/life/labo/nattoku/03-j.html なにはともあれ、一度体験してみるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/life/custom/denka/life/labo/qa/qa031-j.html
  • mocachama
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.7

料金に関してですが、昼間使うことが多くてしかも都市ガスでしたら、ガスの方が断然安くつくように思います。 プロパンでしたらオール家電もよいのでは?と思います。 でもIHって寿命がどの程度なんでしょうね。それでなくてもガスコンロより高いのに、普通の電化製品と同じで10年くらいしかもたないようだと、買い替えにまたお金がかかっちゃいますね。

noname#182251
noname#182251
回答No.6

同じような質問を以前しました http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1010417 結局IHにして、それで良かったと思っています。 これも参考になるのでは? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1071749

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1010417
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/678)
回答No.5

2年前に家を建てた時に、電気にしようかと思いましたが、結局ガスにしました。 まず、結婚以来、アルミの圧力鍋を愛用していたので、電気ではそれが使えなくなるので不便だと思いました。 (ところが最近、どんな鍋でも使えるIHができましたよね) 決定的だったのは、フライパンを振って使えない事でした。 ガスの場合はフライパンを手に持って振っても、火が届きますから加熱されますが、電気の場合は全く熱が伝わらなくなると聞いて、やめました。 フライパンを振るのをやめればいいのでしょうが、10年主婦をやっていましたので、今更それは…と思いガスにしました。 ただ、同居の義母が時々、お湯を沸かしているのを忘れたり、鍋を火にかけたまま外に出たりします(^◇^;) 私は現在、家で仕事をしていますが、外で働くようになったら電気に変えるべきか…と悩んでいます。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.4

生活リズムで決めるのも手ですよ ガスは一日のうち安くなる時間がないので一日家にいる主婦にはガスが良いです。 働いていて昼間家が留守がちな人は、夜間電力を利用すれば夜の電気代が安くなるので、電気の方が良いですよ。 部屋のクロスは段々と汚れるのであんまり気が付かないですが・ガスだと火を使うので電気に比べて圧倒的に汚れるのが早いですね。 中華調理みたいな炒め物のはガスの方が断然良いです。 電化なら無水料理が楽です。 無水鍋の熱加減の調整がとっても楽ですよ うちは電気ですが煮物やシチューなんかを作るときにタイマーかけたまま出ていけるし、火事の心配もガスに比べたら低いので楽です。

回答No.3

一言だけ・・・。 専門家を名乗る人間の誰もが、 オール電化のメリット(宣伝@カタログレベルのハナシ)を肯定する人間は居ないでしょう 

  • ita-roo
  • ベストアンサー率24% (54/225)
回答No.2

うちも2年前にリフォームして選択をせまられたのですが、「チャーハンに味の差がでる」のを理由にガス(ガラストップ)にしました。 しかしそれ以外は電気がいいでしょうね。 安全だし、掃除が圧倒的に楽。夏でも部屋に熱が回りにくい。特に今うちではソーラー発電やってますので、電気もいいな~と思っています。 リフォーム間もなく、家に大掛かりな工事をするのは嫌だからやりませんけどね。 燃費についてはよくわかりませんが、それでもまだガスの方がよさそうかな?

noname#9000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あまり凝った料理は普段しませんが、 炒飯はよく作ります。 只、掃除が楽や熱が回りにくいのも魅力 的ですね~。う~ん。

回答No.1

オール電化とよく言われますよね。 でも、ガスと電気を分けていたほうが 停電でもガスレンジは使えるとか ガスが止まっても、電子レンジは使える ということのほうが、便利ではないかと思います。 地震などのときに、復旧作業がどれが早く復旧するかは、わからないですからね。

noname#9000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに停電はありますね。