- ベストアンサー
落札契約の無効
ヤフオクで約90万の高額情報(かなりの配当の高い権利取得の契約)を落札したのですが、条件として出品者が落札者の審査をし取引開始となるという条件でした。落札後2名に相談したところそんなうまい話はないといわれ、こちらから先方の審査をまたず辞退したところ話の白紙撤回をみとめるが落札料と注目料の約7万円を払うよう一方的に通告してきました。この話はおかしいところがありただいま関連会社に対しこの契約の調査中です。オークション落札料狙いの詐欺に近い可能性があります。 1. とりあえず払う気はないのですが法律的には負担義務があるのでしょうか。 2.悪い評価をつけられるのが困るのですが、何かつけられないよい方法はありますか
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、評価対策だけ。 現在、どのくらいの評価でいらっしゃいますか? 20~30くらいなら、現在持っているIDを捨てて、新しく取り直してしまえばいいでしょう。 このくらいの評価なら、すぐに挽回出来るはずです。 それから、今回問題になっている出品者は、どんな評価になっているのでしょうか。 もし悪い評価が付いているにもかかわらず入札してしまったのなら、ご自身が不用心に過ぎるのでは? それから、今回の経緯をヤフオクの運営に知らせて、相手をヤフオクからはじき出してしまえれば、相手は、もうあなたを評価出来なくなりますので、それが一番いいのではないかと思います。運営への報告は「落札料と注目料の約7万円を払うよう一方的に通告してきました」と言う辺りと、詐欺かもしれないという部分を強調すると良いでしょう。
その他の回答 (6)
- miyacchi518
- ベストアンサー率28% (346/1199)
権利収入ですから「モノが動いてお金が入る」が基本だと思います。一時期、ハイカの権利収入が騒がれたことがありますが入ってくる金額が金額だけに「かなり高価であった」という話は聞いたことがあります。もちろん、その権利を譲るわけですから誰にでも譲れるというわけはなく「審査」をするというのはありえる話だと思います。たまたま取引の場が「オークション」であっただけで普通の「商取引」となんら変わりはありません。 出品時にすでに「審査あり」となっているものを落札したのであればそれを受け入れるのが取引上、当たり前のことですし、それがイヤだからヤメル・・・となれば相応の「違約金」が発生するのも当たり前です。 相手の人は「削除」さえしてしまえばシステム料はかかりませんのでお金を払いたくなければ「悪い評価」を受け入れる、「悪い評価を受けたくない」と思えば素直に「違約金を支払う」・・・のいずれかでしょう。 「違約金は払わない」「悪い評価もされたくない」というのは商取引で考えれば「おかしい」話であり「オークションだから何でもアリ、キャンセルだって自由」と思うのであればオークションに対する意識が低すぎると思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
ANo.1の者です。少し補足します。 損害賠償といった場合、一般にその範囲として「信頼利益」(契約の成立を信頼したためにこうむった損害)と「履行利益」(契約が正しく履行されていたら得たであろう利益)が考えられます。ほとんどの場合信頼利益より履行利益の方が高額です。そして、債務不履行責任としての損害賠償の範囲は、履行利益とされます。 有体物の売買で買主が債務不履行した場合、売主は「入ってくるはずの代金が入ってこない」損害をこうむります。しかし一方で商品を渡さなくて済むので「次回の仕入れ費用がかからない」という利益を得ます。従って損害賠償額は「売買価格-仕入価格」となります。 しかし情報の場合、売買が成立しなくても次回の仕入れ費用がかからなくなるということにはなりません。元々、次回の仕入れ費用はタダだからです。したがって損害賠償額は売買価格そのものとなります。ということは、素直に契約を履行した方がいいとういことです。 注目のオークションの費用を支払わなければならないと書いたのは、注目のオークションの費用が「信頼利益」にあたり、最低限その額は賠償しなければならないことは確実であること、相手の主張がその金額であることによります。それだけでよいという趣旨ではありませんので、お気をつけ下さい。私なら上記の理を説いて売買代金全額を損害賠償として請求しますね。 契約は守りましょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
1. とりあえず払う気はないのですが法律的には負担義務があるのでしょうか。 そういう罪はありません。 負担義務は刑事事件ではなしですが民事では可能性が高い。 tak1467さんが訴えられる可能性は十分あり、また負ける可能性も十分あります。 契約不履行で損害賠償請求ですね。 ヤフーオークションは落札したら責任をもって買う義務があります。 入札時にそう示してますよね? それと相手はその実損を訴えることができます。 落札料と注目料の部分ですね。 現時点で、実際に相手に損害を与えているのですから。 2.悪い評価をつけられるのが困るのですが、何かつけられないよい方法はありますか 無理でしょう。 落札料を払えばオークションの落札料は実際に損害を埋めるわけですから大丈夫では? ただ出品者が落札者都合のキャンセルにすれば自動的にオークションマスターから悪いと評価がつきます。ご存知ですよね? ただ落札料金を払っても、落札者都合で削除するならこれは問題ありますね。 つまり、落札代金を払って実損させなかったのに、落札者都合で削除をする、すると落札代金をサイトから回収されませんから実際には利益になります。 まず出品者に確認をしましょう。 落札料と注目料の部分を払えば落札者都合で削除しないならその実損金額を払う価値があります。納得もいくでしょう。 ただ、それでも勝手にキャンセルしたtak1467さんが悪いとつくのは当然です。 それはオークションマスターからでなく出品者からです。 tak1467さんも勘違いしてませんか? >落札後2名に相談したところそんなうまい話はないといわれ これは落札前にするべきです。 自分のミスです。 いいですか?内容云々が詐欺だから、今回のことは許されるというのは又違う問題なのです。それはそれ、これはこれ、なんです。 たとえその詐欺の内容でもその詐欺の内容そのものの話ではないでしょう? 例えば!その90万を払ったのにその内容が詐欺なら出品者を訴えられます。 今の tak1467 さんはその情報を買うことを決意>落札>落札後相談し内容が詐欺だと思われるのでキャンセル>詐欺らしいので自分のしたことは許される。 キャンセル料金も悪い評価もつきたくない。 あまりに勝手です。 うまい話なんてありませんよ。 そして困ったらここで相談…であきれます。 現時点では訴えられ負ける可能性があるのはtak1467さんです。 落札キャンセル代金7万を払ったのに相手がtak1467さんを削除し落札手数料を払わないで利を得たならそれは問題ですがこの行為自体が詐欺にあたるかどうかは微妙です。 tak1467さんが相手を訴えることができるかもしれませんが難しいでしょう。 どのみち いい勉強料金だと思いますよ。 現時点では非があるのはtak1467さんですので相手はお金目当てなら1日で決着のつく簡易裁判でも仕掛けてくるでしょう。 一番いいのは出品者都合で削除してもらい、その悪い評価をもらいましょう。 これは消せません。勉強代金です。 次に落札手数料は徴収されないのですから注目のオークション代金だけは払いましょう。これが一番安い方法でしょう。 70000ー27000(3%)=43000円 果たして注目のオークションが43000円するかどうかは疑問ですからそのあたりはお詫び料ですかね? ただこうやって法の網をくぐり落札代金をせしめるわけですから問題はあると思います。 やるなら徹底的にこの内容が詐欺であり、初めから落札手数料をせしめる行為だったと証明してみてください。そこが手だと思います。 その内容が詐欺である、という証明からしなくていけないからです。 tak1467さんは7万でそこまでしますか? 通常はひっかかりませんけどこんな手合いに気をつけましょう。 だから『情報』なんて買うもんじゃないんですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- todoroki
- ベストアンサー率48% (2274/4691)
詳しい内容はわかりかねますが(落札後に審査するというのも変ですし) そんな情報、まゆつばものなのはわかりきっていますし 落札後に相談するのではなく、入札前に相談しなければいけないことでしたね。 落札してから、自分の都合でキャンセルしたいと申し入れたのですから オークションを台無しにされた出品者がもう一度オークションに出品するために 損害補償を求めるのは筋が通っていると思います。 システム利用料とオプションの合計が7万円だからといって 落札料ねらいの詐欺だなんて言いがかりもいいところです。 普通はそんなあやしいオークションに入札なんてしませんから。 現実的な話をしましょう。 法律的には支払う義務があるのかもしれませんが オークションには義務はあっても、それに反した場合の罰則がありません。 いやだよーんと言って無視してしまえば、それ以上のことはできないでしょう。 個人情報を教えていたら嫌がらせされる危険はあるでしょうが せいぜい悪い評価をつけられて終わりになると思います。 落札後に落札者の審査をするという点など疑問な点もあるのですが tak1467さんの不注意は間違いありません。 落札後に関連会社に調査させるなんて本末転倒です。 入札前にしっかり調査して、入札したら責任を持って対応するようにしないと オークション参加者にとって迷惑です。 気をつけてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
- JAPAN2004
- ベストアンサー率28% (45/159)
>1. とりあえず払う気はないのですが法律的には負担義務があるのでしょうか。 法的には、私は専門家でないので答えられません。 自分的には、解約料をとられても仕方ないと思いますよ。(法的には、そのサイトの約款などを詳しく読めばわかるはずです) >2.悪い評価をつけられるのが困るのですが、何かつけられないよい方法はありますか 落札しておいて、契約を不履行にするのですから悪い評価をもらっても仕方ないと思います。出品者の提供している商品情報を元に金額を払って購入してもいいと思う金額を提示し、出品者も同意した金額のはずです。出品者の落ち度があるなら別ですが。そんな評価にこだわるのでしたら、オークションに参加すべきではないですよ。 (キャンセルすることは、悪い評価ももらって当然です)
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
まず、「出品者が落札者の審査をする」という条件の出品物を落札したわけですから、出品者はあなたを審査することができます。ただし、審査をして不適格となれば情報はあなたの手に渡らないわけですから、その場合は代金支払い義務もありません。 1.出品者は目下何の契約違反もしていません。あなたが一方的に契約を破棄しようとしているわけですから、あなたは損害賠償の義務を負います。具体的には、注目のオークションをはじめとする出品費用全額を支払う義務を負います。 2.自分から契約を破棄するわけですから悪い評価が付くのは当然です。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お礼
ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。