- ベストアンサー
外国語文献の表記の仕方
論文を書くにあたり、引用文献、参考文献に韓国語で書かれた文献の記述の仕方が分かりません。英語の文献は分かるのですが、他の言語で書かれた文献の場合はその国の言葉でそのまま記述していいのでしょうか?それとも日本語に訳したものを記述するのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学術論文の場合,基本はas is,つまり「原文のまま記述」です。 韓国語の場合はハングルで記述するのが原則になります。 ただ,文字フォントなどの関係で,as is で書くのが難しい場合は,ローマ字などに翻字することもあります(欧米の論文に日本語の文献が引用される場合など,よく見かけます)。 その場合も,できればどの翻字方式を用いたか(マッキューン・ライシャワー式だとか,Yale大学式だとか,文教部の何年式など)を最初に明記しておく方がよいでしょう。 日本語に訳したものは,必要に応じてつけます。 つけるかつけないかは,みなさんの回答にもあるように,「どういう人がその論文を読むか」が一つの基準になると思います。 >韓国の大学院で論文を書いてますが、その論文を日本の大学院に提出しようと思っています。 ということですので,修士論文を博士課程の入試に提出するのでしょうか。 だとすると,担当される(であろう)教員の他にも,同じ研究科の他の先生方も一通り目を通した上で,面接試験に臨んでくる可能性もありますので,念のため日本語訳もつけておくとよいと思います。 その場合,日本語訳の部分は,角括弧に入れます。 (一般的に,原文にない語句を筆者が補ったという印として角括弧が使われます。) 架空の例を作ってみました。(カタカナのところはハングルだと思って下さい) キムデジュン[金大中]. イルボングヮ ハングゲ ヨクサエ テーハヨ[日本と韓国の歴史について]. ハニルチュルパン[韓日出版],2004 No.2で示されている方式(全て日本語で構わない)というのは,研究者以外の一般読者も想定して,本や雑誌・新聞の記事を書くような場合はそれでいいでしょう。 しかし,学術論文を学会誌に投稿したり,大学院に提出したりする場合はまずいと思います。 参考・引用文献を明記する意味として,「先行研究への敬意」や「剽窃ではないことを示す」などと並んで,No.3の回答者さんもおっしゃっているように,「読んだ人が原著へアクセスできるようにする」ということが挙げられます。 ところが,日本語に訳してしまうと,原題が確実にはわからなくなってしまいます。 漢字語ならまだしも,固有語ならなおさらです。 「日本語での表記のほうが、読者に対しても親切」とありますが,新聞の読者層の幅の広さという点では,読む人のほとんどは専門家・研究者ではないわけです。 しかし,論文の場合はそれとは全く逆で,学術誌に出すにしても,大学院に出すにしても,読者のほとんどが研究者と予想され,韓国語の読める読者の率もそれなりに高いことが想定されます。 そういう読者が,引用されている文献を読んでみようと思ったとき,訳された題しかないというのは,親切どころか迷惑でしかありません。 したがって,「論文」と名の付くものであれば,特に投稿先の雑誌の編集方針で「引用文献は全部日本語訳で」と決まっていたりするのでない限り,原文のまま(あるいはローマナイズして),プラス必要に応じて角括弧内に和訳,というのが妥当な方法といえるでしょう。
その他の回答 (4)
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
院試に必要な論文であれば、合格したら担当教官になるであろう先生が読むことになると思いますよ。研究テーマが近い先生方でしょうから、ハングルだけでもいいのではないでしょうか?希望する担当教官がどういう方かによるでしょう。
お礼
ありがとうございます
- shangyan
- ベストアンサー率41% (117/284)
論文の対象読者がどういう人たちであるかによるでしょう。論文ですので、多くの場合、その専門家だけが読むものだと思います。その場合は日本語訳は不要でしょう。 対象読者が専門家だけでないない場合は、原語を書いてかっこで日本語訳をするということもできますし、また学術論文は英語のタイトルが付記されている場合が多いのでそれを利用することもできます。 日本語だけでは、論文を読んだ人がその参考文献を探そうとするときに困るかもしれません(有名な雑誌であれば問題ないかもしれませんが)。 おなじ分野の他の人の論文がどうなっているか、参照してみるといいと思います。 結局、相手にわかりやすいように書くことを考えることが大事だと思います。
お礼
ありがとうございます
補足
韓国の大学院で論文を書いてますが、その論文を日本の大学院に提出しようと思っています。
- ChM
- ベストアンサー率56% (875/1559)
「物書き」のひとりです。 お書きになる論文が日本語のものであるならば、文献を含む諸資料に関する記述は、すべて日本語でかまいません。英語などラテン文字で書かれた文献類は、多くの場合、原語表示になっていますが、これとて日本語(和訳)でかまいません。もちろん、韓国語などは、日本語に訳したもので差し支えありません。その手段としては、原語(ハングル表示)を漢字表記できる場合、例えば「郵票」、「・・・紀念」などは、そのままの漢字転写でも、「郵便切手(または、切手)」、「・・・記念」などに変えても差し支えありません。もちろん、ハングルによる韓国語表示でも問題ありませんが、対象を韓国語を理解できる読者に限定しいるのでない限り、日本語での表記のほうが、読者に対しても親切といえるのではないでしょうか? 新聞でも、例えば報道されている写真に付けるクレジットを「ニューヨークタイムズ提供」、「英BBCテレビより」のように、日本語で表示していますし、テレビでも「アルジャジーラ」のように表示しています(英語やアラビア語ではなく、日本文字で表示している、ということです)。
お礼
ありがとございます
- relaxador
- ベストアンサー率42% (91/214)
こんにちは。 外国語文献の表記方法ですが、 論文の分野で一般とされている方法に従うのがいいでしょう。 こんなサイトもあります。 →「http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00199/citation.html」 ですが、ここでも英米以外の文献に関しては判断しかねるとしています。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます
お礼
大変助かりました。どうもありがとうございます。