• ベストアンサー

小学校のテストプリント8×3」なぜ「=」を印刷していない

私は=を書く練習とか書き忘れない癖の習得は必要なく、すなわち、「8×3」でなくて「8×3=」にしたほうが良い。理由としては低学年では「8×324」になったり、「=」が他の文字に見えたり、採点しにくい。児童も下手なのを書くより、正しい形を見慣れるほうが良いと思う。「=」を印刷しない、理由はあるのか。というより、付けてはいけないのか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.4

あきれたことに高校生でも「=」は書き忘れますからねぇ。式が長くなると行を変えたりしますが、そのときに多いけれども。「=」の意味や重要性を生徒に教えてあげてください。 さて、問題文には、「つぎのけいさんをしなさい。」などと書かれていませんか?計算の部分は「8×3」なのであって、計算自体には「=」は含まれません。「=」は左側のものが右側のものに一致するんだよという意味で、やはり自分でつけるべきだと思います。 余談ですが「つぎのけいさんをしなさい」という問題で、 8×3<2500 などと書かれている場合は、実際に計算をしていないので、バツになると思います。

pitagorajr
質問者

お礼

同感

その他の回答 (5)

回答No.6

 ずばり,「8×3=」は式とは言えないからです。この場合,式と言えるのは,「8×3」もしくは「8×3=24」です。ですから,「8×3=23」は,計算の結果が違うから間違いというだけでなく,左辺と右辺が同値でないから正解ではないと言うことです。  もし,問題に「8×3=」とあれば,計算の結果のみを答えさせようとする単なる訓練になってしまいます。「=」の意味をしっかりと意識付けるためにも,問題は「8×3」,もしくは「8×3=□」という問題にしなくてはいけません。  

pitagorajr
質問者

お礼

皆さんへ、反論する内容はありません。さすが数学者が基本から教えてくださった内容です。私も数学者としては、同感です。しかし、何とか「=」の意味を少し後で教えられないもかと思いますね。あ。6年生ころに、 3×8=24+3=27なんて書く子がいますね。中学生にも通常いるでしょう。その間違い指導のために必要ですね。しかしとても程度の低い、そして、字を書くのがゆっくりな児童の為に「=」を印刷意してしまっても、気持ちが悪くない方法が欲しいです。締め切りましたが、3×8=24+3=27について質問を出しますので私宛に何かありましらどうぞ。

  • hpsk
  • ベストアンサー率40% (48/119)
回答No.5

> 低学年では「8×324」になったり、「=」が他の文字に見えたり、採点しにくい。 というか、教育上、こういう場合は容赦なく×にするなり減点するなりすべきだと思うのですが。 #2の方 > その理由は、教科書で⇒と書いていないからだそうです。 「教科書に書いてないから」という説明はヘンだと思いますが、→というのは化学反応式の記述に関して正式に決められている記号なので、⇒ではだめなのです。

pitagorajr
質問者

お礼

×への励ましの言葉でしょうか。現在の学力低下への怒りでしょうか。ありがとうございます。

  • UKY
  • ベストアンサー率50% (604/1207)
回答No.3

低学年の児童は字が汚いとおっしゃるのでしょうか? しかし「=」のような簡単な記号もろくに書けないような児童が果たして何十個もの仮名・漢字・数字を書けるでしょうか? むしろ正しくきれいに書けるようになるためにたくさん書く練習をさせるべきではありませんか? 先生だって「2」に見える「=」を書く人はいますよ?

pitagorajr
質問者

お礼

教師と児童への叱咤激励でしょうか。微妙に受け取ります。ありがとうございます。

回答No.2

私の小学生時代に学校の先生に同じ質問を したことがあります。 それは、=をつけないと式が成り立たない(等式)と いうことを覚えるためだと言われました。 また、不等号が必要な場合は<か>とかを教えると <か>の意味を考えずに計算をするのでいけないと 言われたことがあります。何しろ<か>によって 式の内容が全く変わりますよね。 テストでも=がなければ×でした。 算数の式を理解するためにも=は大事だと思うんです。 ちなみに理科の時間に化学式で A+B→Cと書くような場合、矢印が→でなく⇒ だったりすると×だったことがありました。 その理由は、教科書で⇒と書いていないからだそうです。 私には、テストの平均点を下げてやろうと思って いるしか思えなかったのですが・・。

pitagorajr
質問者

お礼

ありがとうございます。5番の人へのつながりも参考になりました。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

8×3=□であるならば=をつけるべきですが、□がないのでしたら8×3にしておくべきだと私は思います。 つまり=をつけた段階で左右の一致性をみているわけですから=をつけて右になにもないのは変です。 要するに=がどういう意味であるかを学ぶのも算数ではないかと思います。 屁理屈な人でしたら8×3<25なんて人もいるかもしれませんが・・一応間違いではありません。

pitagorajr
質問者

お礼

簡潔なお答えです。よく分かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A