- 締切済み
通学区がややこしいところの越境について
現在家族が住んでいるのはH町です。通学区の公立学校所在地はS町。保育園・小学校・中学校がほぼ同じ敷地というか隣同士で建っています。学校は他の町も入れて三町組合立です。H町とS町は来秋合併します。 息子ですが来春中学生になります。通学区の指定校ではなく同じ町であるH町の中学を希望しています。理由は指定校にはやりたい部活動がないからです。 この理由では教育委員会へ行ったとしても特例を認めてもらえることはないでしょう。ですが息子は公式記録で素晴らしいタイムを持っています。親としてもH町の陸上部へ是非とも入部させたいのです。 H町の教育委員会の方は好意的ですが、現在の小学校長はまずS町の教育委員会で話をするようにと言われました。 通学したいのはH町(町に一つだけの)の中学校です。この場合両方の教育委員会の合意が要るのでしょうか? 一応S町の教育委員会へも行きますが何と言って切り出せばよいのか思案しています。条例は読みましたから・・・ 1、住所変更等せずにH町の中学校へ行かせたい。 2、同町内に付き合いがほとんどない親戚へ子供だけ住所 を移動させる。 3、アパート等借りて住所変更 実体のない住所変更後の問題が未経験の為? 私達の希望順位ですが実際逆越境している子はいるようですが同じ理由ではないので何ともいえません。 期間的にも入学準備等がありますので早期決着をしたいのですがどうか良いお知恵をお授け下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
越境入学については、受け入れ側の教育委員会の判断によって決まります。 H町の教育委員会で確約を取れば、S町側でも問題は無いはずです。 特に、来年町同士が合併する状況ならば、学区域での生徒数が定数に満たない場合は、可能性が高くなります。 定数に余裕が無いと難しいかも知れません。
- kotsuauzodehi
- ベストアンサー率30% (27/90)
中学校の教員です。 「区域外通学」がどの程度認められるのかというのは、それぞれの地域の事情が影響しますので教育委員会によって全く異なります。 >H町の教育委員会の方は好意的ですが ということは、一度相談されたということでしょうか?
お礼
ありがとうございます 相談はどちらの教育委員会へも行きました。ごり押しという手もあるかもしれませんが他の保護者からの攻撃を受けたくないのでやはり上記のような事情では住所変更が手っ取り早いかもしれません。
お礼
ありがとうございます H町も好意的ではあるけれどなるべくなら後で他につつかれるような特例を認めたくは無いのが本心でしょう。合併があっても通学区の特例も何も変化は無いでしょう。通学者も保育園時代から変わっていないので・・・。