- ベストアンサー
おばさんってどうして、一方的に話をするの?この疑問に答えて!!!
身近(職場)に、こちらが聞いてもいないのに、一方的に話をする「おばさん」がいます(夫1子1の)。あからさまに「興味がない態度」をとっても、帰社するため扉に手をかけて出ようとしていても、自分に関心ごとがあると、話を続け、こちらが困っているのに全然気がつかないんです。 一きくと十返ってくるので、必要なこともおちおちときけません。 どうしたらいいか、ということはもうよくて、どうしてなんだろう?という、この疑問を解決してくれる方、いらっしゃいませんか? どうして目の前にいる人の態度がわからずに、一方的に、こちらが興味もないことを、話すことができるんだろう?それがわかっていても話さずにはいられないのか?聞いていないことがわからないのか?育った過程に問題があるのか? 人生経験が豊富でないので、理解できないことが一番の「つらさ」です(^_^;)。 状況を大筋わかってくれる方、みなさんの「推測」や役に立つホームページをご紹介ください。 たとえば、これなんかはなんとなく近いものがあります。ただ、こちらは「対処方法」中心ですが…。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=259794
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。ご質問を読んで気持ちすご~くわかりました。私も似た様な思いをした事があります。 なぜ、おばさんはこちらの気持ちに気づかず、話したりできるのか・・・と私も不思議に思います。 小説家の田辺聖子さんのエッセイでこんな事が書かれていました。確か、 「ある程度の年齢になって、人が自分のいう事を黙って聞いているのを何とも思わなくなったらそれは老いたという事で、もしかしたら、相手は気を使って拒否したり、反発したりするのをじっとこらえているかもしれない・・・と考えられる心の余裕が持ちにくくなる・・・。」という様な内容だったと思います。とても心に残った文でした。 田辺さんは確かもう70歳を超えていられると思いますが、こんな風に考えられる方はとても少ないのでは・・・と最近思います。 私も今より若かった時はそんないやなおばさんに会うと 「いやだな・・あんな風にはなりたくないな~」 と思っていましたが、最近は年をとっても素敵でいられるのはとても難しい事なのかも・・・と思います。 もちろん無理!といってるわけではないですよ!私自身も皆にいやがられない様なやさしいおばさんになりたいと思っています。 たぶん、イヤな感じのおばさんは、若い娘の頃からそういう要素の持ち主だったのかもしれませんね。 若い頃からいい感じの娘さんは、きっとおばさんの年齢になっても素敵な感じだろうな~と思います。 ちょっと質問からずれた回答になってしまったかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- an13138
- ベストアンサー率26% (4/15)
よくある話です。特におばさんに限ったことではありませんが、おばさんの場合、特に対話や回答を求めているわけではなさそうなケースが多いだけましです。 今回のような場合の心構えとしては、相手が会話を求めていると思わないことです。それは小鳥のさえずりだと思えばよいのです。何を言われても聞き流し、黙々と自分の用事を済ませて、次の行動に移ります。まったく無視するのはかわいそうなので、最後にスマイルしながら『それじゃあ』とかわせばよいのです。 一方、男性の場合、ある話題について、いつまでもしつこく引きずる人がいます。こちらが、それについてはもうその辺でと思っていることも気に留めずに、いつまでも喋る人がいてうんざりすることがあります。このような場合の切り上げ方は、あるところまでは相槌を打ちますが、それ以後は返事しないようにします。そうするとやっと気づいてくれます。待っているだけではダメなのです。
お礼
ありがとうございます。「小鳥のさえずり」のたとえはバッチリです。「心構え」はよくわかりました。実務的にはとても助かるアドバイスです。また、女性でよかったわけですね。確かに「男性」の方が、かえってネチッポイかもしれませんね。でも、なんでその「小鳥」はさえずるんでしょうか?本物の「小鳥」だったら「本能」で理解できるんですが、それが人間だと、「本能」とだけ理解するのもちょっと、「消化不良」なところがあります。また、「○○さん、いつも一方的に自分の興味があることをしゃべるけど、それではこちらは苦痛です。こちらの立場も考えて、互いにとってよいコミュニケーションにしませんか?」とか言うのは、積極的な解決方法になりますか?そう言うこと自体に意味があるでしょうか?
- eggmoon
- ベストアンサー率37% (153/405)
>おばさんってどうして、一方的に話をするの? おばさんだからではないと思います。いいおばさんもいますから。(笑) そういう人なんですね、きっと。 「こちらが困っているのに気がつかない」 これは、気がついているかもしれません。嫌がられてもいいから話がしたい。誰かに聞いてもらいたい。かもしれませんし、あなたと話がしたい。かもしれません。最悪の場合は、あなたが困るのを見て喜んでいる。とか。 まぁ、そこまで酷くはないでしょうが・・。 家族も困っているのかもしれませんね。お話好きのこの方に。なので家では聞いてもらえないので、嫌がりながらも聞いてくれているmakatakaさんにお話しているのかも・・。 困った顔をしても、こういう人には効き目はないのではないでしょうか? とにかく、用事があるとか忙しいとか断りをいれて、その場を立ち去るのが1番だと思います。 『この人は話を聞いてくれない人』という印象を持たせれば、少しは改善されるかもしれません。 大変ですが、頑張ってください!
お礼
ありがとうございます。「困っているのに気づいている」だけでも安心しました。「誰かに聞いてもらいたい」欲求って、どういう欲求なのでしょう?私の「貧困」なイメージの「コミュニケーション」って、互いの反応や受け止めを確かめ合って深めるものだと思うのですが、一方的な「コミュニケーション」っていうのもあるんでしょうか…。こういう人って、どうやって「コミュニケーション」をはかり、「人格形成」するんでしょう?私もたいした「人格」じゃあないですが(^^ゞ
- sora211
- ベストアンサー率20% (19/93)
誰でもいいから話がしたいんですよ。 おばさんはおしゃべりが大好きなんです。 家族があまり相手にしてくれなくても やっぱり話しているだろうし、相手が聞いていようが どっちだろうが話したいんだと思います。 聞いていないことは少しは分かっているけど、 話したいことをどうしても話したいんでしょうね。 おしゃべりがストレス解消になっているんです。 急いでいるでも何でもいいのでうまく逃げましょう。
お礼
ありがとうございます。とにかくしゃべりたいんですね。ということは、しゃべらせておけばいいんですね。自分は言葉を理解できない「動物」程度の「反応」でいいのかな。聞く側も、自分自身が「常識」だと思っている「コミュニケーション」を押し付けるわけにはいかないし、「話がしたい」をありのまま、受け止めるしかないですね。「逃げ方」は別にして…。
お礼
gomanyaさん、心にしみる回答、ありがとうございます。田辺聖子さんのことば、私自身にも問いかけてくるように聞こえます。また、gomanyaさんのことばとして、私に染み透ってくる感じがしました(*^_^*)。私も人の気持ちを受け止められる心の余裕を持ち続けたいと、つよく感じました。ありがとうございます。