- ベストアンサー
ミスを連発する人
ミスを連発する人の問題点、ミスをしないために注意したい事はなんですか? 先月、今月と大きなミスをしました。(内容は異なりますがどちらも初歩的なミスです)周囲の人達へ迷惑かけてばかりです。会社への損害も大きいです。もうしないように、気を付けていました。それにも関わらず、ミスを。気を付けていると「思い過ごしていた」と言うことだと受け止めています。 落ち込んでいて食べられない、眠れない日が続いています。失敗をバネに成長したいと思っています。 まとまりの無い文ですがご回答 宜しくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ミスを連続させる人は行動する前にミスを予測できないのだと思います。 どんな単純な仕事でもミスが出る可能性は存在します。 それを予測してポイントごとに注意を払えないと失敗する可能性大です。 また最初から最後まで注意しようと思えばかえって散漫になり求める結果はでないものです。 どんな仕事でも失敗を予測し注意ポイントを絞って行動すればミスは激減すると思います。 どんな忙しい時でも暇な時でも自分の中で行動前にルーティンとして事故予測をする事をお薦めします。
その他の回答 (6)
- nejirigasi
- ベストアンサー率14% (25/172)
体調によって注意力にはずいぶん差がでると思います。 現在のような寝不足は特にいけないように思います。 早寝早起き、食事にも気をつけて、いつも万全に体調を整えることで、かなり違ってくるのではないでしょうか? もともとがまじめできちんとした方なのだと思います。 気に病むことによって、このままではせっかくの良い性質が裏目に出てしまいそうです。 ここは、あっさりと次のことに気分を切り替えましょう。 あなたの誠実なところはきっとみんなも分かってくれると思います。 まけるな!がんばって!!
お礼
温かいアドバイスありがとうございます。 こんな時こそ、体調を万全にしないといけないんですよね。会社の人にも心配をかけることになるし。 頑張りたいと思います
- tempnamon
- ベストアンサー率40% (317/777)
#3さんがおっしゃるようにミスをしない人間はいません。 大事なのは同様のミスを繰り返さないことです。 ミス・失敗をするということは何らかの原因があります。 その原因を取り除ければミス・失敗はなくなります。 ミス・失敗の原因の大半は「確認不足」です。 仕事に慣れてくるとそれまでキチンと確認していたことを怠ってしまったりします。 クルマの運転でも事故をおこしやすいのは「3日後」「3ヶ月後」「3年後」と言われています。 製造業の現場等では「発生源対策」と言ってミスの原因を徹底的に調査してそれをミスを起こしようがないような対策をとります。 例えば料理で砂糖と塩を間違えてしまった。 何故か、1:どちらも白色、2:容器の大きさ・形が同じ、3:表示がなかった、とかありますが 1はどうしようもありませんが、2だったら容器を変える、セット品だったら色をつけるとか、3だったら容器に(砂糖)(塩)と大書するとかです でも使う前に味見をすればそんなことをしなくてもいいですよね、それが「確認」です。 「思い過ごしていた」というのも「確認不足」ということです。 だったらその「思い過ごし」をなくせばいいんです。 職種がわかりませんので具体的なアドバイスは出来ませんが、それが間違いないか「確認」しなければ次に進めないような仕事の仕方にすればミスはなくなると思いますよ。 自分ひとりでは大変でしょうから職場の上司や先輩と相談しながら対策を考えてみてください。
お礼
分かりやすい例えを交えたアドバイスありがとうございます。今日、職場の人達に話し、私のしたミスを元に作業確認の説明会をすることが決まりました。また、手順も時間と手間が必要になりますが(従来と比べて)確認を必要とする方法に変えることにしました。 確認の重要性を改めて感じました
あらかじめ、準備を整え、手順の確認作業を徹底する。 そういう動作を習慣付けることです。
お礼
「準備を整え、手順の確認作業を徹底。これを習慣付ける」 毎日繰り返す事であっても手を抜いてはいけないことですね。ご回答 ありがとうございます
- tajikun
- ベストアンサー率20% (26/127)
ミスをしてしまうのは仕方のない事です。 「人間ですから」 ただミスをした後、自分でどう対処できるかがポイントになると思います。 zeturin-karasuさんにはミスをした時に厳しく叱ってくれる上司はいるでしょうか? 会社において本当にいい人は厳しく叱ってくれる人。 そういう人がいるといいですね。
お礼
「その後の対処」その通りだと思います!! 今はそれを支えに仕事をしています。周囲の人に助けられっぱなしですが・・・・ 会社の人達は厳しく叱ってくれる人はいません。しかし、柔らかかったり穏やかな口調、表現ですが芯のあることを話して下さっています。 ご回答ありがとうございました
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
『ミスをしたこと自体は忘れてもいい。 ただし、どんなミスをしたかは忘れてはいけない』 >落ち込んでいて食べられない、 >眠れない日が続いています。 ↑これがミスの原因になります。 ミスしたことは忘れて、 平常心で仕事に臨みましょう。
お礼
今の状態から早く立ち直ろうと思います。 「どんなミスをしたのか」絶対に忘れません!! 人に教えていくとき、この事を絶対に伝えたいと思います。 ご回答ありがとうございます
- miki12
- ベストアンサー率28% (720/2495)
どういう仕事についていてどういうミスか わからないのですが。 私が気をつけていることは 「何度も確認する」です。 数字がヒトケタ違わないか、入力するところが あっているか、電話ならば、こちらがもう一度 復唱し、そのままメモをとる。 などです。 こんなとこは間違えないだろうとは思いません。 些細なことほど神経が集中してないくて、間違える 可能性は高いのです。 私の場合はね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 「初歩的なミス」とは「こんなところは」と思ってしまうような「些細なこと」ですね。 キーワードだと思います。体験談(?)をありがとうございます
お礼
「ポイントを絞る」その重要性を感じました。最近は失敗を意識しすぎて全ての行動を注意していますが途中から精神的にいっぱいいっぱいになってしまい、貧血(?)や感覚が鈍るというのに悩んでいました。マニュアルのある全ての事を覚え従う事ではなく、ポイントを持つことが大切なんですね。 アドバイスありがとうございました