- ベストアンサー
役職のつき方
こんにちは。 いまだにわからなくここで教えていただきたいと思います。 役職名で 代表取締役社長はわかるのですが 専務や常務の場合 代表ではない場合 専務取締役 取締役専務 常務取締役 取締役常務 と取締役の位置が違う物が よくあります。 なにか 違った意味があるのでしょうか。 おばかな質問ですみません。気になっているもので・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>代表以外は皆、平取と解釈してよいのでしょうか。 商法上ではそうなりますが、平取という言葉はない筈です。 >やはり 社長→専務→常務→部長等の順番で偉いのですよね。 一般的にはそうなっているようです。これに、顧問、会長、副会長、副社長なども加わり、現実はややこしくなっているようで、会社によっては、社長はお飾り会長が実権を持っている、なんてケースもあるようですが。 法人というのは、法律上人格がある、と言う意味で、個人であれば、自分で判断、自分で決済しますよね。法人は、人としての実体がないので、その判断。決済をする者を、取締役 (経営側、役員報酬のみの支給) が行なうことになります。そこで、人を雇う (これが雇用です) 際の判断・決済も行ないます。従って、取締役は基本的に 「雇用者」 になります。雇われる側は、被雇用者、になり、労働法上は、労働者、と言われます。また、社会保険、雇用保険から見ると、取締役であっても、被雇用者に相当すると見做され、保険対象になることがあります。この辺になると、いささか自信がないのですが、「取締役部長などの被雇用者の地位がある場合」 などが対象になると思います。 かえって混乱させてしまいましたら御容赦ください。常識の範囲はわかるのですが、個々の法律に絡む解釈までは、ちょっと自信ありません。
その他の回答 (2)
- DXB-AUH
- ベストアンサー率39% (35/88)
株式会社は『法人』だとは理解されていると思います。 そして、法人には登記される『取締役』『監査役』と いう会社に対して責任を取る人たちがいます。 取締役のうち、会社を全体を代表して責任を追う人を 代表権を付与して『代表取締役』と言います。 そこで名刺には、商法上の責任範囲を明記する上で 『代表取締役』『取締役』と書きます。 社長・専務・会長というのは、社内序列ですので、 本来なら『取締役**』という書き方になります。 ただ、取締役は簡単に理解できるので、専務とか 常務とかの地位を前に持ってくる会社もあります。 余談ですが、こんな名刺を貰ったことがあります。 代表取締役 専務取締役 ** ** 総務部長 世の中、考え方は統一されていないということで。
お礼
ありがとうございます。 ふむふむ。 やはり地位を明確にするために必要な肩書きとゆうことですよね。 登記上では取締役しかないし取締役だけなら同時に 名刺をもらった時どちらが偉いかわからないですね。 前にくるか後に来るかも問題ではないし重要ではないとゆうことですね。 余談の件ですがすごいですねぇ。 会社が大きすぎるのか小さすぎるのかどちらかなのでしょうか。
- chicago911
- ベストアンサー率30% (213/706)
正式には、取締役、代表取締役、しかない筈です。 株式会社の場合、株主の委託を受けて経営を行なうものが取締役で、複数います。そこで取締役の合議 (取締役会、所謂役員会) で、代表権を持つものを決めます。これが代表取締役で、会長、社長、専務、常務などは、任意に付ける肩書きで、あくまでもその組織内にのみ通用する呼称です。従って、なんと付けようとも構いません。 下の方でも、平、係長、課長などといろいろあって、補佐とか主査とかがある会社もあれば、ない会社もある、それと同じことです。
お礼
おつきあいくださいましてありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 代表以外は皆、平取と解釈してよいのでしょうか。 やはり 社長→専務→常務→部長等の順番で偉いのですよね。 経営側(役員報酬のみの支給)専務、常務等 雇用側 取締役部長などの職務上の地位がある場合と 解釈してよいのでしょうか。
お礼
う~ん。なかなかややこしいですね(笑) 誰が偉いのか外部からは分かりにくい事もあり やはり役職名は必要なんですね。 何度もお付き合いくださりありがとうございました。