- ベストアンサー
「気温」の利用法
このカテゴリーでよろしいんでしょうか? 単純な質問で申しわけありません。 温度というのはエネルギー源ですからこれを家庭単位で 利用できないものでしょうかね。 たとえば 夏の温度を吸収し冬に使う、もしくは冬の冷気を吸収して夏に使う。 このような 夏冬逆転してエアコンデイショニングのできる建築素材 というのはないでしょうか。 うーあついです。 今日も職場ですが今私一人なので エアコンいれません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。ないわけじゃないです。 もっとも実用化されているのは、太陽温水器ですね。 直接外気の温度を利用するんじゃなく、屋根に当たる太陽光を使うんだけど、 あれだけでお風呂には熱い位の温度になります。 あと蓄熱材を温めておいて気温が下がるとその蓄熱材の温度を使って温度変化を少なくするというシステムは、山などの硬度が高いところ等、昼夜の寒暖の変化が激しいところでは使われます。 建物を作るときの断熱方法の中で、外断熱というのはこれに近い物があります。 ただ、気温を利用する場合、難しいのは、温度がそれ程高くないので、熱量を蓄積するのが難しいので、もっぱら、大気や地面、建物を温める原因となる日光を利用する物がほとんどですね。 ですから、実際に使えそうな熱源で温度の高いものといえば、発電廃熱の利用(コジェネレーションシステム)などがビル群の単位で実用化されてます。 あと使えそうなのはクーラー廃熱なんかは温度が高めなので可能性あるかも。 外国では、列車のコンテナの表面を蓄熱材で覆って、走行中に浴びた日光で熱くなった蓄熱材を熱が欲しいところでおろして使うなんてシステムもあります。
その他の回答 (1)
- syou2001
- ベストアンサー率29% (141/483)
私も、昔考えてました。 南半球と熱交換して、冷暖房するとか・・・。 莫大なコストがかかりそうですね。 夏のエネルギーは太陽電池で、 冷房できますね。 冬の(エネルギ-)氷を利用するのは、 ずいぶん前から、されていたようですね。 氷室と言って、氷を洞穴や、洞窟に 並べておいて、夏に、お殿様に謙譲したり していたようです。
お礼
質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。 何かよい方法ないものかと、・・。
お礼
[外国では、列車のコンテナの表面を蓄熱材で覆って、走行中に浴びた日光で熱くなった蓄熱材を熱が欲しいところでおろして使うなんてシステムもあります。] 全くしりませんでした。 これはすごいですね! 日光による、温水器、昔よくありましたよね。 今、職場では、水入りのおやかんとフライパン朝から屋上においておいたもので、結構、ガス使わずにすみ、 熱い思いをしないですんでいますが・・・ あまり実用的ではありませんね(笑)。 質問の要領も悪いのにありがとうございました。早速にありがとうございました。お忙しいところをありがとうございました。