- ベストアンサー
障害者の2次障害の恐怖について
私には障害があります。先日、人間ドックを受診したところ、胸部エックス線の検査 結果で「が認めれられます」と診断されました。まだ、30代前半ですので、障害の 関係かとは思いますが、2次障害と言うこと非常におそれています。今すぐにどうこ うということは内容ですが、今のうちから対処したいと(接骨院には通ってます) 思ってます。 このようなことに相談にのってくれるところやサイト、関連する情報が載っている 本等、どんな些細なことでも構いませんので、なにかご返事して頂ければと思いま す。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
基本的にNo1の方と同意見です。 「2次障害」と体系付けられた何かを探すのは、難しいかと思います。なぜかというのは、重複障害など障害者が更なる障害を負うケースの医療、福祉が進んでいないのか、症状といってもNo1の方が言われている通り十人十色なので。 障害を持っていても健康な方もいらっしゃるので、普段通院している病院がないかもしれませんが、お持ちの障害に詳しい医師を探すというのが、いい方法ではないでしょうか。人間ドックで引っ掛かった内容がどういう意味を持つのか、きちんと把握しておいた方がよいように思います。 接骨院へ通われている、ということは骨関係ですよね。きっと。日常生活のなかで骨格に何らかの影響がでてきているならば、これからのことに不安がよぎるのも当然かと思います。何かあった時に、相談出来る医師がいることは心強いですよ。 どんなものが必要かわかりませんので、 医療関係のサイトでいうとこれでしょうか。あくまで、相談、ということが主旨のサイトです。 http://health.nifty.com/i-idai/index.jsp 慶応義塾大学病院 (こちらの病院ではリハビリに力を入れていると聞いたことがありますが、未確認情報。) http://www.hosp.med.keio.ac.jp/ 本「患者が決めた! いい病院」 出版 オリコン・メディカル (関東版、近畿東海版、が出版されているみたいです。本の内容は充実しています。) http://www.oricon-medical.jp/ お持ちの障害名で検索してみると、色々出てくると思いますよ。個人でホームページを作っている人もいますし。似たような症状を持っている人の体験を知るのも参考になります。ですが、症状が似ているというだけで、考え方や環境などは人様々なので一歩引いて見るというのも大切だと思います。
その他の回答 (1)
おはようございます。 私自身、障害(肢体不自由)があります。 人間ドックを受けられた病院は、掛かり付けの病院ですか? 障害名が書かれていませんので、的確な回答ができませんが、 現在の障害の掛かり付けのお医者さんがいらっしゃいますよね? その先生に相談されると良いと思います。 私は、子供の頃なんでもかんでも、小児科ではなく 障害で診て貰っている科で診察して貰いました。 障害に関係するとマズイと思って…… 障害は同じ病名でも、歩ける人もいれば歩けない人もいる、 麻痺が強い人弱い人と行った具合に、十人十色です。 正しい診断が必要ですから、ぜひ担当医に相談をされて下さい。
お礼
とても参考になりました。 有り難うございました。
お礼
とても参考になりました。 有り難うございました。