- ベストアンサー
炊飯器について
今使用している炊飯器は、炊き上がってから12時間後にはご飯がパリパリに固くなってしまうのですが、これって普通なのでしょうか? もし、普通じゃないとしたら、保温が長期間できる炊飯器に買い換えたいのですが、どのような点に着目して購入すればよろしいでしょうか? また、「保温」は最大どれくらいできるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 >実は現在この方法でしのいでいるのですが、ご飯がくっついてねちょっとした感じになります。 ええっと、そんな風になりますか? やわらかめに炊くのがお好みなんでしょうかね。 ご飯は炊き上がったら直ぐに、ご飯を切るようによくまぜます。 こうするとご飯の表面に水分の膜がいきわったって、 ご飯のうるおいが保たれます。 お釜の壁に触れないように、なるべく中央にこんもり もっておくのも固くならない為のポイントです。 それから5分蒸らして、保温を解除します。 そのまま冷まして、食べる時にチンすると、ねちょっとなりますか? チンするときにラップしない方がいいかも。 もう少し硬めに炊く、とかですね、炊飯器買い換えるのもったいないじゃないですか。 それでも保温してもおいしい炊飯器をお求めなら、 電気屋さんの店員さんに、そういうお釜を聞くといいと思います。
その他の回答 (5)
- hirohachi
- ベストアンサー率27% (45/162)
私は陶器で出来たお櫃に移してます。 暖かいうちにこのお櫃に移して蓋をし、あら熱が取れたら冷蔵庫で保存。食べたい時はお櫃ごとレンジでチン。すごくおいしいですよ~!おすすめです。
お礼
便利な道具があるものですね~。興味あります。ありがとうございました。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
#2です。人数構成を考慮せず、コストを強調し申し訳有りませんでした。 「保温」についての回答です。 ご飯の保温は難しく、70℃未満で保温すると腐敗菌が繁殖して悪くなります。 75℃以上だと黄色い色がご飯につきます。 そこで、ジャー炊飯器は70~74℃に温度を保っているのですが、 ご飯が乾いてきてしまうことは、如何ともしがたいため、 およそ「12時間まで」にとどめる方がよいでしょう。
お礼
やはり炊飯器で長期保存することは難しいようですね。ありがとうございました。
- purincoron
- ベストアンサー率21% (158/750)
釜が薄くないですか? 私も以前使っていた炊飯器がある日突然壊れたので あわてて安い物を購入しに走りました。 有名メーカー品でしたが保温状態にしておくと数時間 で端からパリパリになって不便でした。 普段は毎回炊飯するので気にならなかったのですが 朝、炊いた物を保温する機会が多くなり気になり始めました。 以前のものと比べると釜が薄いのでそのせいかと 思い少々高いですが釜の分厚い物に買い換えました。 1日保温しても全然パリパリになりませんよ。 関係あるかも・・・・
お礼
なるほど釜の厚さですか。1日保温できるとよいですよね。ありがとうございました。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
「保温」は、電気コスト面で マイナス の部分が有ります。 不経済ということです。 12時間前後までの保温なら、その都度、炊き出す事をお薦めします。 炊きたてご飯の味・おいしさは、保温ご飯と比べるまでもありません。
お礼
そういう面もありますね。ただ、食べきろうと思ったら一合程度の炊飯になるんですよ。一升サイズの炊飯器でも上手く炊けるか少し不安です。ありがとうございました。
- kabos
- ベストアンサー率34% (44/127)
炊き上がってからすぐに保温を取り消し、 食事のたびに御飯茶碗によそってからレンジでチン すると、炊き立て感覚で食べられますよ。
お礼
ありがとうございます。実は現在この方法でしのいでいるのですが、ご飯がくっついてねちょっとした感じになります。すぐに冷凍して、食べる時に解凍すると比較的よいのですが、これだと面倒なので…。
お礼
実は「炊き上がったら直ぐ」スイッチを切ることはしていませんでした。これからは若干固めに炊くことにします。細かい説明をありがとうございました。