• 締切済み

精神病院での暴行

 私の父は、30年前から、母や私、妹にバスケットボールをドリブルするような長時間にわたる連打を行います。おかげで私も家を出てからは実家には近づかないようにしてきました。  最近父は母を精神病院に慰労保護入院させ、閉じ込め、差し入れもしません。  面会に行ったのですが、どう見ても母は正常でした。暴れたわけでもなく、飲みたくないと言葉と態度で毅然と拒否しているのに、数人で押さえつけられ、無理に薬を飲まされたそうです。また、一度父が面会に来たとき、会いたくないと拒否すると、3人で担ぎ上げて面会部屋へ連れて行き、そこで父に物を投げつけさせたり、とびかかって殴らせたりしたそうです。母は人に暴力をふるう人ではありません。  あまりに酷い状態なので、医者と話したのですが、統合失調症の軽度のもので、医療保護入院だから父が OKすればいつでも退院させるということでした。また、私はかねがね身内に陰険な暴力をふるう父こそ精神異常なのではないかと思い、それも尋ねてみたのですが、問題ない、頑固であるだけだ、とのことでした。  恥ずかしながら、父は私にも長年暴力をふるってきたので、二度と会いたくありませんし、話し合って母を退院させるように働きかけても、「何を生意気なことを言っている」と、かえって私まで入院させようとするような気がします。  また、その病院自体暴力が横行し、患者に十分な気持ちの余裕を与えられないこともあり、新聞沙汰になっていました。怖くて、母に面会に行くことすらできません。  生活面では母はまだ50代で、父と喧嘩して入院させられるまで、パートの保母をして働いていたので、自活できると思います。  どうしたら助けだせるでしょうか。 また、母は精神病院内で不当な暴行を受けたと思うのですが、どこに訴えたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • gabachyo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

No.4の回答者の方と、ほぼ同意見です。専門家ではありませんので一個人の意見として受け止めてくださいね。私の場合、実際に身内を同様の病名で精神病院に預かってもらっていたことがあります。長く、通院などのつきそいもしていました。No.4の方と重複する内容はなるべくさけたいと思いますが、その病院のお母さまへの処置はやはり精神病院なら普通に行われている範囲のことだと思います。(あくまでしろうとの観察ですが)もっと重度だと 一時的に拘束服を着せられることさえあります。うちの場合、発作は時々急におこるもので 嵐がさって正気に戻れば患者はものすごく怒ります。「なんともない人間をこんな病院に押し込んで!」と。うちのケースのような患者さんは本当に多いのです。実際待合室に座っていても、見た目には外来のみなさんのほとんどが全く普通の人なのです。もちろん、お医者様が診断を下す際に、同居の家族の意見は重要視なさると思います。少なくともよそで暮らしている娘さんの意見よりはずっと重いでしょう。...それから、人権擁護や過去からのお父様の暴力にからめて訴えかけようとしても、難しいと思われます。どのような理由があるにしても、あなたのお母様は普通に働ける程度の健康体だったにもかかわらず、その家でお父様と暮らし続けてきたのです。視点を変えると、自分の子供まで暴力をうけているのに長年放置していたわけです。世の中には母子家庭になって国の補助も受けながら小さいお子さんを育てている方が、たくさんいらっしゃいます。やむをえず施設にお世話になる方もいます。この場合はかかるお金は微々たるものです。社会的に軽く扱われるようなことが多々あっても、しっかり根をはって頑張って生きているのです。公の機関にしても、民間にしても、まず本人自身が頑張っていらっしゃる方を優先して対応するのは、人道的に見てもなんら落ち度のない話しではないでしょうか。...自分の母親が、そんな目にあっていたら、なんとかしたいと思うのはあたりまえだと思います。その意味では、お母様は立派に子育てをなさったのだと思います。この問題は難しいです。今のところ お母様は退院しても家にもどるしかないのですよね。問題の解決には、公平な目による病気の再確認、妹さんや他の身内の方を含めたお父様との話し合い、そしてなによりお母様自身の独立への強い意志が必要ではないかと思われます。病院や 公の機関に対する非難の気持ちは、この際捨ててください。正直、「世間知らず」という一言になってしまうでしょう。...他人事ではないお話しなので、心をこめて書きました。もっともっと強くなって過去からひきずっている問題に立ち向かっていくところに、道が開けてくるように思います。頑張って下さいね。

noname#10816
noname#10816
回答No.4

私は、法律や医療の専門家ではありません。その上でレスします。ですので参考程度にお願いします。 医療関係者がこの書き込みを読むとかなりの部分で妥当と判断すると思います。まず診断に統合失調症となっています。ご存知と思いますがこの病気は2年ほど前までは、精神分裂症といわれていました。幻覚、幻聴が聞こえたり、独りで意味不明な言葉をブツブツつぶやいたり、意味もなく笑い出す。(陽性症状)こういった症状を伴います。またうつ病に似た症状(陰性症状)があったりするのがこの病気の特徴です。以前は不治の病と言われていましたが、今は、薬物治療でかなりの患者が治ります。 >飲みたくないと言葉と態度で毅然と拒否しているのに、数人で押さえつけられ、無理に薬を飲まされたそうです。 医療関係者からするとなぜ薬を飲まないのか?が不思議となり、無理に薬を飲ませた行為は治療上やむを得ないと判断するかもしれません。(治療方法がこれしかないからです) >合わない薬を無理に飲ませれている母の健康状態が心配です。 薬に対する偏見です。しかし、薬には副作用が出る場合があり、主治医が量を管理します。 >一度父が面会に来たとき、会いたくないと拒否すると、3人で担ぎ上げて面会部屋へ連れて行き、そこで父に物を投げつけさせたり、とびかかって殴らせたりしたそうです。母は人に暴力をふるう人ではありません。 意味がよくわかりません。どう言う事ですか? >母は入院中、財布などを取り上げられたりされました。 これは、病院側の配慮が働いています。患者が売店などで意味もなく物を購入してしまうことや院内での盗難防止対策であると思います。病院に確認してください。 >病院の看護人が「患者は何をするかわからない、きちがい」と思っているのが、態度にも出ている これは医療スタッフの事を質問者様が知らない事による誤解です。 医療の専門知識を持っているのは医者と看護師です。看護人はヘルパーと呼ばれ医療の専門知識はほとんどの方は持っていません。食事の世話や、下の世話、風呂の世話と言った介護のプロです。大変残念ですが、一般人が持つ精神病患者のイメージが態度に出ていると思われます。ヘルパー=一般人です。こういった方の偏見がなくなることを望みます。 >看護助手などは、どうみても普通だ、おかしいと言っているそうですが。 専門知識をもっている方です。言葉に信用を置いてもよいと思います。 >精神科は絶対に誤診しないと言っているようです。 そんなことはありません。症状が軽い時には病名がはっきりしないこともあります。また、うつ病などは本人の問診が症状判定に大きく関わりますので本人が嘘を言うと医者も誤診してしまいます。違う病気が考えられる時はセカンドオピニオンを求めるべきです。 以上が私の感想です。病院のことが新聞で取り上げられ、評判が良くない。>母は精神病院内で不当な暴行を受けたと思うのですが、 これを証明する客観的事実はありますか?質問者様が現実に見られたのですか? 現状で言えば、憶測だけに過ぎず、病院を訴えることは難しいと思います。 かつて大阪・安田記念病院のように病人でない人を利益にために入院させて社会問題にもなった事件もあったり、福祉施設での暴行事件などもあり質問者様の訴えはわかります。お母様の心配される気持ちは理解できますが、だったらお父様となぜ話さないのか?これが一番早い解決策ではないですか?ひとりでお父様と話すのではなく、ご主人や妹さんまた他の親族を交えて病院から出す方が先なのではないかと思います。 >父は私にも長年暴力をふるってきたので、二度と会いたくありませんし、話し合って母を退院させるように働きかけても、「何を生意気なことを言っている」と、かえって私まで入院させようとするような気がします。 一番の問題点はここをどう解決するかではないですか?健康者が病院に行く必要はありません。また病院も入院させるとは思いません。だから質問者様が入院させられることはありません。もう少し冷静になられたらどうですか? 仮に病院から出てきたお母様がこのままお父様と暮らす事が良いとお考えですか?となるとお母様の受け入れを誰がどうするかと言った問題も出てきませんか?一度、親族でお父様と話し合い、お母様を病院から出し、再度違う病院で本当に病気であるか検査し、病気であるなら治療、再入院。病気でないなら誰かが面倒を見るか、別居自立を考えるべきではないかと思います。家庭内の問題を解決せずに、法律だけでお母様を助けることは無理ではないかと思います。 質問者様の書き込みを読んでいますと、医療や精神病の知識があまりなく、医療に対する不満が書かれています。患者の要望を100%満たすのが医療ではありません。病気を治すのが医療です。勘違いされないでください。また病院内での暴行があるような書き込みですが、これに関しては証拠が必要です。お母様の証言では、統合失調症と診断されていますので証言能力はないに等しい状態です。内部告発者がでてくれば話は別ですが・・・。現状はグレーとしか言いようがありません。 医療保護入院ですから精神保健法による正当な手続きによるものと思います。病院から退院させるには保護者(お父様)の依頼が必要です。そのため退院させるにはお父様との話し合いは不可欠に思います。事情はあるかと思いますがお父様と話されることが一番ではないかと思います。如何ですか?

回答No.3

あらゆる伝手をたどって真剣に取り組んでくれそうな弁護士を選任しましょう。 お金がかかるのはやむを得ません。 次にお母様を救い出す算段をしましょう。 弁護士に、人身保護法(英米法上のヘイビアス・コーパス)に基づく人身保護令状による人身保護を提案されてはいかがですか。 人権保護局も日弁連人権保護委員会もあてにならないなら、手がほかにありません。 そしてすぐにほかの精神科医に診せて、所見をとることです。そうすれば前の主治医の一方的所見は通用しません。 また当該主治医の医師法違反の訴追準備も進めましょう。

f_koga
質問者

お礼

 ありがとうございます。 夫に見つかると機嫌が悪くなるので、ゆっくりとですが探して見ます。  あまりに酷い状態なので裁判にかけても、法律が通用するかどうかわからないのですが。母が病院内でケースワーカーに相談しても、そう言われたそうです。 ・人身保護法  「法律上正当な手続によらないで、身体の自由を拘束されている者」とあるのですが、医療保護入院は「精神保健法」による正当な手続きとなるのではないでしょうか。どうかな、と思います。 ・他の精神科医  懐疑的になってすみません。評判の悪いこの病院をずっと放置し、母以外の閉鎖病棟入院患者(知的障害者や身体障害者もいるそうです)をも長年虐待し続けているので、なんだか実家のある県自体信用できないような気分になります。この前、6年も入院患者に患者のおしめかえなど強制労働をさせたというので、裁判になっていましたが、それでも120万の賠償金でした。しかも、刑事罰にはなっていないようです。 ・主治医の医師法違反というのは、どういった項目を見ればいいのでしょうか。弁護士と話すとしても準備しておいたほうがいいと思うので、お手数ですが教えてください。

回答No.2

私は専門家ではありませんのでなんともいえませんが 病院内からお母様が訴えても 精神障害者としか見られていない面があるのではないでしょうか? 病院側主治医もそのようにしてしまっていると思います。   本人以外が訴えれば反応も違うと思います。 お母様が入院させられているもの DVのひとつとは考えられないでしょうか? 市町村役場に 家庭相談室や 女性センターというところがありますが DVということで訴えてお母様を保護してもらうことはできないでしょうか? DVを専門としている弁護士の先生もおられるはずですので相談されてはいかがでしょうか? 参考までですが 以前、中学校での体罰で弁護士の先生に相談したところ 体罰を専門にしている別の先生を紹介していただいて 全て無料で解決していただいたことがあります。 良い弁護士ばかりではないとおもいますが 相談されてみてはどうでしょうか?    

f_koga
質問者

お礼

 ありがとうございます。弁護士を探しながら、母の出した人権救済願がどうなるか、見ていこうと思います。  これまで2人の弁護士に会いましたが、一人は拒否し、一人はあまり見通しはよくないが受けてはみるという返事でした。特に専門ではないそうです。 ・精神障害者としか見られていない  そうなんです。病院の看護人が「患者は何をするかわからない、きちがい」と思っているのが、態度にも出ているそうです。母がどう話して、父が暴力をふるい、DVの傾向があると告げても、駄目だったらしいです。看護助手などは、どうみても普通だ、おかしいと言っているそうですが。  ちょっと病院に入院しただけで、それはないですよね。精神科は絶対に誤診しないと言っているようです。 ・女性センターですが、母が病院から電話をすると人権相談にかけるように言われたそうです。やはりあてにならないような気がします。同じ県にいる妹が、以前、父からの暴力について相談に行った時も、ここはDV専門だから親から成人した娘への暴力は違うと言われたそうです。腹の立つ話です。 ・いい弁護士のかたに出会えて羨ましいです。そうですよね、暴力がまかり通ってしまうと、弁護士の方も仕事にならないかもしれませんよね。頑張って探してみます。

回答No.1

既に御存知かもしれませんが お近くに法務局はありますか? 法務局に 人権擁護委員という方がおられますので そちらに相談されてみてはいかがでしょうか? それから 弁護士会の法律相談で はじめは相談料が5000円程必要ですが そういった問題を専門にしている弁護士の先生がおられますので 一度、相談されてはいかがですか? きっと力になってくれると思います。    

f_koga
質問者

お礼

ありがとうございました。  慌てて書いたので書き間違えが多くて恥ずかしい限りです(-_-;)  「慰労」ではなく、「医療」保護入院でした。    それが、なのです。  母は入院中、財布などを取り上げられたりされました。それでも、なんとか看護人から便箋と封筒を入手して、精神医療審査会には「退院請求」、人権擁護委員には「処遇改善請求」を出したそうです。  精神医療審査会も現場を見ようとはせず、入院は妥当であり、社会復帰できるようにお願いしてみる、との回答が来ただけでした。母は、精神病院を生き地獄にしている看護人はじめ、精神医療関係者を心から軽蔑しています。  人権擁護委員ですが、閉鎖病棟まで見にきたのですが、中の様子や看護人を怖がって逃げてかえり、そのまま県内弁護士一覧表を送ってきただけでした。  弁護士及び法律扶助協会に電話をしたところ、事務所まで出向かないと駄目だといわれました。当然、医者は許可しません。また、これほど暴力が横行している中、弁護士を呼んでも仕事を請けてくれるかどうか疑問だと、母は申しておりました。  また、私は結婚しており、仕事についています。転勤で別の県に移り、時間もままなりません。夫からは仕事をやめないように言われていますし、離婚されて実家に戻ると、母と同じように父に無理に入院させられるかもしれません。  法務局には確認に行ったのですが、その請求は調査・救済の必要はないとして処理したそうです。あまりに酷いと思います。  今、母は弁護士会に「人権救済願」を出しています。ですが、時間がかかりすぎです。無理に入院させられて、もう半年になります。合わない薬を無理に飲ませれている母の健康状態が心配です。  私のほうからも弁護士を頼みたいのですが、なんだか本当に役に立つのかどうか不安です。  こういった場合、病院にも刑事罰を与えたいと思うのですが、やはり証拠不十分でしょうか。 

関連するQ&A