ベストアンサー 起訴状 2004/11/26 23:32 Aが所持する覚醒剤の捜索中にAの内縁の妻Bのポケットから覚醒剤が発見された。このような場合の起訴状の記載は「Aが覚醒剤を使用した」と書いても問題はないですか?これに似た判例などはないですか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2004/11/27 00:00 回答No.2 実話ではなく、刑事訴訟法の勉強ですよね?? 誰を何の罪で起訴しようとしているのかがわかりませんが、Bを覚せい剤所持で起訴しようとする場合の話とします。 Aの覚せい剤自己使用の事実は、起訴しようとするBの覚せい剤所持の犯罪構成要件に該当する事実ではありませんから、起訴状にそれを記載することは、起訴状一本主義に反します。 このようなケースの判例があるかどうかは、手元に資料が無いのでわかりませんが、本人の前科を記載した起訴状による起訴を無効とした判例があります(最大判昭27・3・5刑集6・3・351)。 質問者 補足 2004/11/27 00:16 Aを覚醒剤取締法違反で起訴した時の起訴状の書き方です。どうでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) utama ベストアンサー率59% (977/1638) 2004/11/27 13:02 回答No.3 Aを覚せい剤の自己使用で起訴するのか、所持で起訴するのかどちらでしょう? 自己使用で起訴するなら、当然、起訴状には、使用した(注射した・吸引した)と書きます。起訴状に「使用した」と記載せずに、自己使用の罪で起訴することはありえないでしょう。 起訴状に書かれた事実(自己使用の事実)が本当にあったかどうかは、裁判で争うことであり、証拠が無ければ無罪になります。 結果として無罪となる起訴をすることが、直ちに違法になるわけではありませんから、形式的に問題のない起訴状であれば、検察官はどのような内容を書いてもかまいません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gamasan ベストアンサー率19% (602/3160) 2004/11/26 23:45 回答No.1 昨日も似たことをお書きでしたね 実話ですか? 使用しているかどうかは 血液又は尿検査でわかります Bは使ったことがない というなら Aが使用する目的の物を 隠し持っていただけになりますから 証拠隠滅か 公務執行妨害になるのではないかな? Aが常用していたと自供したなら Aが使用していた と書いても問題ないと思われます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 起訴されてから… 11月11日に起訴された友人は、まだ警察署の留置場にいます。 起訴されると、拘置所に移されると他の方の質問などから知りました。 裁判は恐らく、12月下旬か年明けとの事なんですが、弁護士さんが言うには、「たぶんこのまま、警察署にいると思う」との事でした。 まだ1ヶ月以上あるのに、移送されないというケースはあるのでしょうか? 今のところ、余罪もないようで、逮捕された件(覚せい剤使用)だけのようなのですが… (1)移送されない事もあるのか? それは、どのような場合が考えられるのか? (2)留置場と拘置所、どちらの方が、少しでもマシなのか? (3)留置(拘置?)されている間に、気を病んでしまった場合、どのような対応をしてもらえるのか? わかる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 刑法のしつもんです!教えてください。 刑法の質問です。教えてください! 甲は乙を殺したが、その時、迷信深い甲は、乙を、キツネが化けたものだと確信していた。甲には殺人の故意は認められない。 ○か×どちらですか?お願いします。 できればもうひとつ、、 判例は、覚せい剤を所持しているものが、「自己の所持している薬物は有害で違法な薬物であるが、覚せい剤ではない」と思っていた場合でも、覚せい剤所持の故意を認めることができるとしている。 この問題が○か×か教えてください。 またこういう法律や刑法の判例がたくさんのったようなホームページ等知っている方、いれば教えてください。お願いします。 法律に詳しい方 覚醒剤 法律に詳しい方 覚醒剤 例えば家族の誰かが覚醒剤を使っていてその覚醒剤の隠し場所を違う家族の部屋とします。(例として兄が覚醒剤を使用しており弟の部屋に隠している) その後警察の家宅捜索が入って弟の部屋から覚醒剤が出てきた場合、その弟が逮捕→立件→起訴 される場合はあるのでしょうか?(無論弟は覚醒剤を使用しておりません。) 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 被告人以外の者の身体 刑事訴訟法の102条について(被告人以外の者のポケットから覚醒剤を発見したという例)詳しく知りたいのですが、これを使った判例などはどこにあるのでしょうか?または訴訟の題名を教えてくれませんか? 刑事訴訟法:捜索の場に居合わせた者の所持物に対する捜索 7月21日に実施された旧司法試験・刑事訴訟法の問題です。 「第 1 問 警察官は,甲に対する覚せい剤所持被疑事件に関し,「甲が宿泊中のホテルの客室」を捜索場所,「覚せい剤」等を差し押さえるべき物とする捜索差押許可状の発付を受け,同客室に赴いた。証拠が隠滅されることをおそれた警察官は,ホテルの支配人に協力を求めてマスターキーを借り受け,来意を告げることなく,マスターキーでドアを開錠し,同客室内に立ち入った。 [ 中 略 ] 同客室内には甲の知人らしき乙が居合わせており,同人がボストンバッグを携帯していたことから,警察官は乙に同バッグの任意提出を求めた。しかし,乙がこれを拒否し同バッグを抱え込むような態度をとったため,警察官は,乙の抵抗を排除して同バッグを取り上げ,その中を捜索したところ,ビニール袋に入った覚せい剤を発見したので,これを差し押さえた 以上の警察官の行為は適法か。」 → 捜索の場に居合わせた被疑者以外の者の所持物に対する捜索の可否の問題です。 この点については,最高裁平成6年9月8日判決の趣旨等を考慮して,同居人等と同等に捜索対象物件の所持を認めうる状況にある場合,捜索場所の一部として,その者の身体や所持物に対する捜索が認められると理解しています。そして,乙について,捜索対象物件の所持を認めうる状況にあると認定し,乙のボストンバッグに対する捜索・差押えは適法であると論述しました。 【質問】 問題文は,「甲の知人の乙」という文言ではなく「甲の知人らしき乙」という文言を用いていますが,これは,解答の上でどう影響するのでしょうか? 覚せい剤尿検査 覚せい剤所持容疑で家宅捜索の結果、何も出て来なかった場合の尿検査や同行は任意なんでしょうか? 知人が大麻をやっていたので警察に相談に行きました 3ヶ月ほど前に友人が大麻の使用を私に告白してきたので 私は友人として、止めるように告げました。 しかし止めようにもクセになっていて止められないと言う事だったので 私は思い切って警察に相談に行きました。勿論友人には言っていません。 警察は捜査して、必要ならば逮捕するような事を仰っていましたが 先日その友人の妊娠が発覚しまして、大麻もタバコもスッパリと止めたと私に言ってきました。 ここで問題があります。 このサイトでの大麻関連の私と似たような質問を読ませて頂きましたところ 私がもし、友人はもう止めたと言ってるので捜査を止めてくれと言うような事を 警察に言いに行ったとしても、警察は捜査を止めないだろうと言う事と それに他のサイトにあった文を転載させて頂くのですが >現在の家宅捜索は、ミクロン単位の捜索が行われます。 >どんなに完璧に掃除をしたとしても、血痕や髪の毛、覚醒剤や大麻の塵まで掃除しきれず、 >排水パイプの泥から、壁紙などへの飛沫や埃まで科学捜査を含む様々な捜索手段を活用し >徹底的に捜索するので、犯罪が行使された現場(家宅等)からの証拠隠滅等は >物理的に不可能だと言われています。 友人が大麻の使用を完全に止めていたとしても、 警察が家宅捜索の日取りまで決めていたとして、家宅捜索に踏み込んだら 大麻の塵などは確実に発見されるでしょう。 大麻は所持にしか罰則規定は無いと他の質問で知ったのですが 勿論その場所で所持していたからこそ、塵が残るんでしょうけど 塵程度でも起訴まで持っていけるんでしょうか? 大麻を吸うのに使うキセルや、そこに残るヤニなどもアウトなんでしょうか? もう止めたと言う言葉を信じていますので、大事な時期に逮捕と言う事は ならないで欲しいのですが、自分が捲いた種なのは分かっているので複雑です。 覚せい剤の事で質問します 私の知り合い(友達の友達)が覚せい剤を使用し、所持していました。1月初めに逮捕され今留置所にいます。1月の終に起訴されたのですが、未成年に覚せい剤を譲渡したと言う話が浮上してき今譲渡の分の取り調べをしています。2月に起訴される予定みたいです。使用、所持、譲渡の分3つを合わせて裁判を起こすよぅに弁護士の先生方に話をしてもらっているみたいです。覚せい剤をやった事は悪いです。罪は罪としてちゃんと償わないといけないと思います。しかし今のこの感じではどのよぅな判決になるとおもいますか?何も分からなくて友達と話ているのですが何て言えばいぃか分からず。少しでもいぃので詳しい方のみ解答お願いします。 乱文すみません。 覚せい剤所持 逮捕→勾留 その後は?? 覚せい剤所持で現行犯逮捕され、その2日後に勾留通知なるものがきて 接見許可もおりました。 覚せい剤は数年前に興味本位で購入し、使用したことがないとのこと。 (本人の話したことなので、使用の有無等は真実かどうかもわかりません。 尿検査の結果などもわかりません) 本人の言葉を信じた場合・・・ 1.初犯です。 10日の勾留延長はありますか?? 2.起訴とはどの段階でされるんでしょう? 勾留が終わってから? 3.保釈の申請とはいつからできますか? 4.勾留が10日で済み、その後起訴猶予という結果がでる可能性は ありますか? 5.起訴後はどれぐらい勾留されるのでしょう? 6.即決裁判とは? 所持で逮捕ですが、数年前に購入、未使用が事実であれば、刑が軽くなったり、勾留期間が短くなったりするんでしょうか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。 起訴と捜査についてお尋ねします。 起訴と捜査についてお尋ねします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E9%96%A2 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B7%E8%A8%B4 「起訴」は裁判手続きであり、「捜査」は起訴以前の事実究明活動だと思います。 しかし、法律や、ウィキペディアの情報でも、明快な説明がありません。 国民は行政に税金を払って治安の維持をお願いまたは命令しているわけですが、 公務員たる警察組織にとって、起訴と捜査は権利なのか義務なのか、このような行政組織の入口の概念がありません。 例えば、殺人事件があって、死体も出ず、被害者家族も訴えない場合、この事件の捜査をするかどうか、警察には権利があるのでしょうか。それとも義務があるのでしょうか。義務には、当然、捜査しないことについて公開説明する義務を含みます。 また、起訴ですが、国民から訴えがあれば、それが書面であろうと口頭であろうと意思表示があり、事件の概要が認識できる状態であれば起訴または不起訴処分(後日審査を受ける)を公開すべきだと思いますが、警察の説明では、受理するかどうかは、警察の、あるいは警察官個人の裁量でどうにでもなる。と言います。 一体、この国の犯罪取り締まりはどうなっているのでしょうか。 質問1. 「起訴」や「捜査」は警察組織の権利ですか、義務ですか。それとも、法律上何の解釈もないのですか。 質問2. 事件の告知があった場合、警察には捜査の義務(不捜査の説明の開示)があると思いますが、法律上どのように解釈すればいいのですか。 質問3. 事件の告知の処理は現場の警察官に全権が委任してあり、その警察官がした処理に県警本部などの上部組織は責任を持たないと回答します。このような組織は文化的人間の組織とは言えないと思いますが、どうでしょうか。 質問4. 「納税者は警察に義務を負うことはない。法律を守ることは国民相互の義務であり、警察に対する義務ではない。なぜなら、私は生れてから警察に義務を契約(意志表示)したことがない。法律や憲法の権利者が警察や公務員と明記した憲法・法律がない。警察が権利を有するのは、犯罪が発生した時であり、それも納税者に対する義務の範囲の中での権利にすぎない。」と、考えます。この考え方は正しいですか。 刑法についてです 至急です。刑法について、知識のあるかた、おたすけください。 次の【事例】に関する1〜4までのうち、判例の立場に従って検討し、正しいものを1つ選ぶとどれになりますか? 【事例】 Aは、外国へ旅行に行った際、旅行先で知り合ったBから、荷物を預けるので手荷物として日本まで運んでほしいと依頼され、これを了承し、その荷物を日本に持ち込んだが、荷物の中身は覚せい剤であった。 なお、覚せい剤をみだりに日本に持ち込んだ場合には覚せい剤取締法の輸入罪が成立し、麻薬をみだりに持ち込んだ場合には麻薬及び向精神薬取締法の輸入罪が成立するものとする。 1.Aは、Bから預かった荷物の中身は「薬物ではない。」と聞かされていたが、「薬物以外の何か違法なものかもしれない。」と思ってこれを日本に持ち込んだ場合、Aには覚せい剤取締法の輸入罪が成立する。 2.Aは、Bから預かった荷物の中身は「覚せい剤である。」と思ったものの、覚せい剤を日本に持ち込むことは法律上禁止されていないと考えてこれを日本に持ち込んだ場合、Aには覚せい剤取締法の輸入罪が成立しない。 3.Aは、Bから預かった荷物の中身は「覚せい剤である。」と聞かされたものの、覚せい剤が違法な薬物だとは知らず、「覚せい剤とは高価な化粧品のことである。」と認識してこれを日本に持ち込んだ場合でも、「覚せい剤」という認識がある以上、Aには覚せい剤取締法の輸入罪が成立する。 4.Aは、Bから預かった荷物の中身は「覚せい剤かもしれないし、もしかしたら麻薬かもしれない。」と思ってこれを日本に持ち込んだ場合、Aには覚せい剤取締法の輸入罪が成立する。 重婚的内縁関係は違法ですか? 日本では、重婚が禁止されています。 例えば、 婚姻関係の夫Aと妻Bがいます。 夫Aの内縁の妻Zがいます。 夫Aと内縁の妻Zの間に生まれた子供Yがおり、 夫Aが子供Yを認知しました。 4人とも合意の上で、同居しています。 これは、違法・不法状態にあたりますか? ※内縁の妻Zは、婚姻のした場合の権利は一切主張しません。 また、この関係で何か制約みたいのを受けますか? 例えば、妻Bの配偶者控除が認められないとか、 相続権がなくなるとか。 通常の配偶者として認められている権利が制約されるか? 非嫡出子の認知された子供Yは、嫡出子の比べ何か違いがありますか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 覚醒剤で禁錮何年? ●覚醒剤を使用した場合、初犯でどれくらい刑務所に入りますか? ●覚醒剤を所持してる場合、初犯でどれくらい刑務所に入りますか? 反訴における相殺の抗弁と二重起訴 判例(H18.4.14)は反訴で相殺の抗弁をする場合、二重起訴ではないといっています。 しかし、この解説部分がわかりにくいです。 (1)「反訴において異なる意思表示をしない限り、反訴は、反訴請求権につき本訴においては反訴請求債権については反訴請求としない趣旨の予備的反訴に変更されることになるものと解すれば二重起訴の問題も生じない。」という説明部分と (2)「なお、この場合においては、反訴原告において異なる意思表示をしない限り、反訴は、反訴請求債権につき本訴において相殺の自働債権として既判力ある判断が示された場合にはその部分については反訴請求としない趣旨の予備的に変更されることになるものと解するのが相当である。」という説明部分です。 (1)(2)部分をおしえてください。 詐欺罪で起訴する予定ですが、時効中断は起訴した時からですか? 私はAという人間から提案された新規事業への投資誘いを受け、約6年程前に1000万程お金を出した者です。 私が調べたところ、その事業が行われたという完全な証拠がない為、Aに投資金の返金を求めていましたが、A曰く 「あのお金は、当時一緒に仕事をしていたBという人間が持って逃げた」などの理由と共に だらだらと先延ばしされ、私も悪いのですが気がつけば6年近くが経過してしまいました。 知り合いから、詐欺罪は7年が時効だと聞いたので、このままでは Aにお金をうやむやにされると判断し、時効を中断させる目的もあって AとAの言っているBという人間の2人を相手とした詐欺罪での 刑事告訴を考えています。 警察に行って事情を説明したのですが、弁護士をたてなければ刑事告訴として受理してくれないようなので 現在、弁護士に依頼して刑事告訴をするつもりなのですが 自分で調べている内に 刑事告訴をしてもすぐに裁判になるわけではなく、検察官(?)が起訴して初めて裁判になると知りました。 このような場合、弁護士をたてて刑事告訴をした時点(警察が捜査として動いてくれた時点)で時効は中断されるのでしょうか? それとも検察官が起訴だと決めた時点(裁判になった時点)から時効は中断となるのでしょうか? また、時効の中断となった場合、その中断の期間などはありますか? 宜しくお願いします。 刑法、刑事訴訟法の全くの初学者です。 どなたか教えてください。 共同正犯(被告人二人)のときに、起訴状に、『~被告人AとBは共謀して』などとの記載はあり、また罰状にも『刑法60条』との記載があるのに、Aしか被告人として起訴されていない。Bは起訴されなくてもAは共同正犯として処罰されるということですよね? 明確に疑問点を記載できないのですが、なんだか違和感があります(※例えば、被告人Aが共同正犯として判決をうけたときのBの立場など。)。 ぼんやりでもよいのでアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。 宅建受験者です。質問です!! いつもこちらでお世話になっております。 受験まであと2ヶ月半です。 みなさま、お答えにご協力お願いします!!! ヨロシクお願いします。 三回目に、今回紹介する過去問をときましたが、また間違えました。どこが間違えているのか、解説をお願いします! 問題文です。 Aには、父のみを同じくする兄Bと、両親を同じくする弟Cおよび弟Bがいたが、CおよびDは、Aより先に死亡した。 Aの両親はすでに死亡しており、Aには内縁の妻Eがいるが、子はいない。 Cには子Fおよび子Gが、Dには子Hがいる。 Aが、今年8月1日に遺言を残さずに死亡した場合の相続財産の法定相続分として、民法の規定および判例によれば、正しいものはどれか。 という問題です。 私はこう解きました。 まず、内縁の妻は相続人にはならないので、外す。 法定相続人は、第三順位の相続開始で兄弟姉妹である B、C、Dが相続人となる。 F、GはCを代襲して相続し、 HはDを、代襲して相続人になる。 だから法定相続人は B、F、G、Hの四人。 四人の相続分をわけると、 B:F:G:H=2:1:1:2 それぞれに1/3をかけて、 1/6:1/3:1/3/1/6 異母兄弟の分は他の兄弟の分の1/2になるから、 Bの分は 1/6×1/2=1/12 。。あってないんですー! 正解は Bが1/5、Fが1/5、Gが1/5、Hが2/5 なんですが、 どう間違えたんでしょう?? お答えお待ちしています、ヨロシクお願いします! 覚せい剤所持・営利の裁判と判決について 初犯、前科前歴なし。 覚せい剤所持(使用していない) 営利目的で逮捕起訴されて、裁判の結果で実刑5年罰金ありと求刑を言い渡されました。 約1か月後に、判決があります。 その裁判の時に、弁護士から「被告は若く、十分に反省しており、初犯・前科・前歴なしで覚せい剤使用もなく、再犯のおそれはない。よって執行猶予つきの判決を求めます」と裁判官に言ってくれた様なのですが、この様な場合どんな判決がくだったりするのでしょうか? 執行猶予つきは厳しいと思いますか? 教えてください。よろしくお願いします。 覚せい剤所持使用について 元旦那が覚せい剤所持使用で今起訴されて拘留中です。彼は初犯じゃなく覚せい剤では一度刑務所に入っていました。その前は別のじけんで二度!その後覚せい剤で一度入り13年後の今覚せい剤で拘留されています!弁護士さんから保釈の申請をすすめられたので保釈金を立て替えして頂けるところに申し込みをして現在結果を待っている所です! 質問です!(1)この事案で保釈は認められますでしょうか?(2)執行猶予は付きますか?それともやはり又刑務所に行くのでしょうか?いくのであれば、どれ位でしょうか? ヨロシクお願いします! 住民票の記載事項に詳しい方宜しくお願いします 内縁関係で住民票に 未届けの 夫や妻 と記載した場合引越ししたり、別れてしまい別居した場合 離婚の様に、戸籍上に履歴として残るのでしょうか? 又、内縁関係で他に記載の仕方や方法はありますでしょうか? 以上、宜しくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
Aを覚醒剤取締法違反で起訴した時の起訴状の書き方です。どうでしょうか?