- ベストアンサー
中3の数学の家庭教師
某家庭教師の会社に中学3年生の家庭教師を頼まれました。たったの2回で期末対策です。先日最初の一回を終えてきたのですが、基礎的な問題は、大体解けてると思います。平均点は取れると思うのですが、家庭としては、それ以上を望んでいます。いい高校を受けるためにいい成績がほしいそうです。 生徒の通っている中学のテストは毎回、難しい問題(教科書の問題、授業中に配られたプリント以外の応用問題)が2,3問出されるそうです。いつも、それが解けずに平均点程度しか取れてないらしいです。 一回目の指導で、私がしたアドバイスとしては、絶対に知っている公式や方法によって解けるんだから、あきらめずいろんな方向から攻めることが大切だ!見たいな事を言ったが、こうゆうことは言うのは簡単だが、今まで実行してこなかった人がいきなりできるようになるとは思えません。 何か具体的な方法はあるのですか?私は中学生を教えるのが初めてなもので、よくわかりません。経験者、それ以外の人でもいいので、アドバイスをください。 範囲は相似・2次関数です。 教科書の例題とかは、完璧に解けています。でも、文系タイプなので、解き方を覚えてる感じで解いています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いま非常勤である中学校の3年生数学を教えています。今試験問題をつくり、コーヒーブレイクでこのページを覗きました。 結論 そんなことは不可能。 たった1回でマスターするそんな方法があればみんな天才になれるし、私だって聞きたい。 2回程度の教習で、得点アップする家庭の根性が理解不能。世の中そんなに甘くないっ。 と、無責任なことを書き殴りました。 追記。 車を1日、10台売る方法、1日で100万円稼ぐ方法は?などと聞く子どもになるのかもしれません、2日で成績アップをねらうなんて。
その他の回答 (2)
- tkm
- ベストアンサー率45% (9/20)
家庭教師じゃないんですが私もいま個別教室で教えています その中に中3の生徒がいましてまさしくその範囲がテスト範囲で来週テストです(親近感沸きます) 私が教える場合はパターンを確実に分かるように教えています 数学の解法のパターンなんて中学では数えるほどしかありませんから、パターン別に解法、例題、問題が載っている教科書を使ってひとつずつ理解、復習を繰り返していっています。 やはり数学が苦手な子にはパターンを説明してやり(なぜそうなるのか?)繰り返して定着させることが重要だと思います それでだんだん数学が分かってくるのだと… ただ#2さんのようにあと1回程度ではたかが知れているでしょう… 2次関数の解法は沢山ありますのであと1回では全部できないかも… 学校の教科書じゃ全部カバーできませんからね 代数によって解く問題がありますがなぜ代数を使って解けるのか?ということを説明したらいけるかもしれませんが時間が時間だけに責任は持てません…(^^;) ちなみに私はテキストはActiveというのを使っています パターン、例題、問題が載っていて最後に章末問題が載ってる本です 図も多いしとてもいい本だと思います 参考になればうれしいです☆ 余談ですが私の生徒は関数が大の苦手で今回心配です(>_<) 受験前なのにー
- yoyoppe
- ベストアンサー率12% (1/8)
私も家庭教師をしており、以前は中学2年生と中学3年生の二人を同時期に教えていました。私自身の経験からすると、数学は、問題をできるだけ多くこなすのが一番いい方法だと思います。例題が理解できるのならば、それに順応した問題を、できるだけ多くやらせるのです。そうしたら、数字が変わっても応用できるようになり、それが少しレベルアップしても、解き方を考える余裕もできると思います。たくさん数をこなせば自信もつきますしね!家庭教師って、すごく大変だけど、その分すごくやりがいのある仕事だと思います!murakkusuさんのように熱心な先生だったら生徒さんも素直について来てくれるでしょうね!がんばってください☆★
お礼
回答ありがとうございます。確かにそうですね。そのためには、類題を用意する必要がありそうです。立ち読みでもして、探してみます。
お礼
私も実際はそう思います。 簡単な問題も解けないような生徒なら、点数を上げることはできたかもしれませんが・・・(これも難しいのかな?)。 やれることだけはやってみます。 ありがとうございました。