- ベストアンサー
結合について・・・
大学で化学結合論の授業をとっているものですが、いくつか質問よろしいですか? 1、結合の形成について、原子軌道が重なると何が起こるのか? 2、He2分子が存在しない理由とは? 3、結合が生じうる原子軌道関数について、s,Px,Py,Pzの中の2つずつの組み合わせについて結合の有無はどうなるか?また、s,Px,Py,Pzをそれぞれベクトルとみなすとき、各ベクトルの一次結合が作る格子点配列はどうなるか? 4、分子や固体の立体構造について、CH4の立体構造を調べ、それがHのs軌道およびCのPx,Py,Pzのいずれかとの組み合わせによって説明できるか? 5、混成軌道とはなにか? たくさんあって申し訳ありません。。。どれかひとつでもいいんで、どなたか教えてください!!お願いします。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、原子軌道が重なると、(活性化エネルギーがあれば)反応(結合したり)します。反応は原子や分子のこうした物理的接触によって起こります。 2、ヘリウムは希ガス元素なので、分子を作らず単体で存在するのが普通です。最外殻の軌道がすべて埋まってしまっていますからね。(深いので学校で習ってください) 5、混成軌道とは、2つ以上の軌道がくっついて(合体して)、新しい軌道をつくることです。新たに作られた軌道のエネルギー順位はみな同じで、形も同じですが方向が違います(電子は反発するのでできるだけ軌道同士が離れるような方向になります)また、できる軌道の数は、合体しか軌道の数と同じです。 4、CH4は、正三角形を4個くみあわせた(正四面体?)の様な形です。炭素は通常では2本しか”手”は出せないが、sp3混成軌道により4本の”手”を出しています。
その他の回答 (2)
- chechem
- ベストアンサー率38% (5/13)
大学の授業で取っているとのなら、教科書を持っていますよね?? この程度の内容は物理化学の基礎的なものでの十分扱っています。化学結合論の教科書なら、量子力学(量子化学)を用いて詳しく説明されていると思います。有機化学・無機化学の最初の方のページでも必ず説明されていると思うの、それらを参照した方が絶対いいと思います。
お礼
chechemさん、ご回答ありがとうございます!!しかも参考資料まで・・・本当に助かります!!実は授業では教科書が指定されてなくて、すべて教授によるパワーポイントで進行されているんです。。 この資料をもとに理解を深めたいと思います!!
- The_box
- ベストアンサー率27% (3/11)
1S軌道 ---↑↓----反結合性軌道 ====== He--↑↓-- --↑↓----He ---↑↓---結合性軌道 Heは電子が2つあるため、結合性・反結合性の軌道に 電子が2つづつ入ります。 2つの軌道のエネルギーの平均が(====) 元のHe原子のエネルギーより大きいため(↑図参照) 不安定になりよりエネルギーの低い He原子に戻ってしまいます 以上2でした その他は説明できるほどの理解をしてないので 略させていただきました
お礼
The_boxさん、ご回答ありがとうございます! 電子2つの軌道のエネルギーに注目すればよかったのですね!どうもありがとうございました。。 参考にさせていただきます!!
お礼
お返事遅れて申し訳ございません。。ogihagiさん、ご回答ありがとうございます!!混成軌道などがイメージしずらかったので、参考にさせていただきます!!本当に助かりました!!