- 締切済み
NPO法人不認証の責任
一応法学部を出て、詳しいだろうということでとある団体に入ってNPO設立認証を担当しました。 ところが、4ヶ月後に不認証になってしまいました。理由としては、会計予算の部分で管理費が1/2を超えているというものです。相談の際に指摘された管理費の範囲と、審査の結果指摘された管理費の範囲が違っていたのですが、不服申立をしても難しいだろうといわれました。 困っているのは、団体の人からその責任をとって200万払えと言われていることです。申請するときに、「○月には認証がおります」と書いたFAXを根拠に請求されています。金額の根拠は、「認証がおりるというから出資した額」だそうです。 私としては、すぐに申請を出し直し、その結果遅れる4ヶ月分の活動費(30万ほどです)は出すべきかとも思いますが、それ以上し払うべき責任があるのでしょうか。 アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nhktbs
- ベストアンサー率54% (189/348)
法学部でているのでしょ? そもそもその認証申請を任意団体(権利能力無き社団)の構成員として担当業務で行ったのではないのですか? 何か故意または過失等あなたに不法行為があるのですか? 無いなら、結果が不認証でも一切の賠償責任は無いでしょ。 団体内で素人が担当業務で行った認可・許可・免許等の申請がおりなかったことに対して、個人的に、しかも出資者個人に賠償責任が生じると思いますか? しいて言えば、NPO法人の認証主義は、限りなく準則主義に近いのですから、設立しようとした役員全員に責任があります。 そんなことは無いと思いますが、仮に、個人的に業と請負ったとしたら弁護士法や行政書士法に違反する可能性も出てきますが、まあ、この1件だけでしょうから業と言える状態ではないでしょう。この件に関して特別な報酬をもらっていると言うことは無いですよね。 「○月には認証がおります」と書いたFAXも担当者としての事務連絡であり、当然に予定の推測しうることの連絡であっただけではないのでしょうか?あなたに認証権限があるわけでもなく内閣府と都道府県に認証権限があるのは周知の事実です。 「賠償責任は無い」と争えばよいではないですか? まあ、詳細がわかりませんので、不安でしたら弁護士に相談ください。
あなたがどのような「資格」で携わったのかによって責任範囲も異なるでしょう。 どこのどのような構成員の団体で、 その中での地位がどのようなものであったのか、 責任者は誰なのか、 チェック等はどうであったのか、 もろもろの事情を総合的に判断しないと何とも言えません。 イマできるアドバイスとしては弁護士さんに相談して下さい、ぐらいしか書けませんよ。
- h2go
- ベストアンサー率19% (123/632)
これ以上無責任な行動は止めましょう。 NPO申請と今回の件あわせて間違いが起きないように 必ず専門家に相談したり任せたりしましょう。 ここで質問して判断したら駄目です。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
生兵法は怪我のもと。最初から専門家に任せればいいのに。