• ベストアンサー

過去(10年以上前)の勤務期間を調べる方法

ただいま再就職のため履歴書を書いています。 過去20年近く前に半年ほど会社勤めをしたことがあるのですが、何年の何月から何月まで在籍したのか、自分の記憶でははっきりしません。 調べる方法はあるのでしょうか?(その会社に連絡して聞く以外) 社会保険庁に年金手帳を持っていって聞けば分かるのでしょうか・・・? スイマセン。誰も聞く相手がいなくって困っています・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは 厚生年金を払っていれば、記録が残っていると思います。学校を卒業してからのことを、少しずつ記憶をたどれば、思い出しませんか?(兄弟に協力してもらうのも、いいです) もし、はっきりしなかったら、記憶で書いても、20年前のことですから、多少違っていても、追及されないとおもいますが・・・ 例えが悪くてすみませんが、殺人でも、15年で、時効ですから。

tiffany75
質問者

お礼

そうですね。大体のことがあたっていれば、あとは入ってから何か言われたらいいわけしよう、ぐらいの気持ちで望みます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

社会保険事務所にいって聞けばすぐ分かります。年金のことが心配なので過去の勤務実態をおしえてくださいと言えば即座に発行してくれます。

tiffany75
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A