• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:炊飯器の早炊きボタン)

炊飯器の早炊きボタンとは?利点と注意点を解説

このQ&Aのポイント
  • 炊飯器の早炊きボタンを使うと、炊飯モードとは異なる特殊な炊き方をすることができます。ただし、その利点と注意点があります。
  • 早炊きモードでは、電気代が通常の炊飯モードよりも多くかかることがあります。また、早炊きモードでは一部の炊飯工程が省略されるため、通常のモードと比べてご飯の味や食感が異なることもあります。
  • 早炊きモードを一貫して使用し続けると、炊飯器に負担がかかる可能性があります。長期間連続して使用する場合は、通常の炊飯モードとの使い分けを考慮する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riceboy
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.3

 早炊きモードは、急な来客など急いでご飯が必要な時、とにかく早く食べたい時のモードです。  始めに炊飯水を加熱して米の吸水を促し、デンプンのアルフア化を促進してご飯を炊きあげます。いわば強制吸水させるわけです。これによってご飯が炊けますが、やはり十分には米の中心まで水が浸透しないので、表面が硬いご飯になりやすいものです。  米本来の味を堪能するには、最低1時間、理想は2時間以上は浸して、十分に水分を吸収させると、ふっくら炊けて米本来の味が楽しめます。  また、浸す間にオリゴ糖やアミノ酸などのうまみ成分が形成され、胚芽が残っていれば最近注目されるギャバもできます。おいしい味にこだわるなら最低2時間吸水、2時間以上のタイマー炊飯をお勧めします。  なお、早炊きモードだけで炊飯器は壊れないでしょう。

noname#9443
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 詳しい説明をしていただきありがとうございました! 専門家の方の話が聞けて嬉しかったです。 2時間吸水ですね。 うまみ成分!ギャバ!...そんなこと考えもしませんでした。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#223444
noname#223444
回答No.4

電気代のことなどは全くわからないのですが、味は違うような気がします。 はやだきのご飯は、炊く温度が少し高いのではないかとも思いました。

noname#9443
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 ご回答をいただきありがとうございました。

回答No.2

早炊きでも3合以上となると結構時間をくいますよね。 本当は良くないのかもしれませんが洗ったお米を 水ではなく給湯器の37℃くらいのお湯で普通に たくと早炊きボタンで水からより早く炊けます。 お試しあれ(笑) ごめんなさい。回答になっていませんね。

noname#9443
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 おっ!裏技っぽいですねー! 実験気分で試してみます。 どうもありがとうございました。

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

私も興味をもったので調べてみました。 で、電気代ですが、標準と早炊きではさほどかわりはないようですよ。ただ、ヒーター式とIH式ではIH式のが標準の炊飯でも電気代を食うそうです。 2の早炊きモードは省略してるというより火力が強いみたいです。標準が弱火でスタートなら早炊きは中火で炊く、みたいな感じ? うちもいつも早炊きなんですが、メモリのままの水量だと硬く感じるので早炊きにするときはちょっとだけ多目に水を入れてます。火力が強いと水分の蒸発も多いかなーとか勝手な推測ですが(^-^; 3の壊れるかってことですが、うちの炊飯器はかれこれ7、8年つかってますがまだ壊れてません。 とはいえ炊飯器の寿命の相場がわからないですが。。。

参考URL:
http://www.pref.tochigi.jp/seikatsu/test-shin/suihan/testsuihan.htm
noname#9443
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 早炊きは水を多めに。ですね。やってみます! 同じ疑問をもった方がいらっしゃって嬉しかったです。 どうもありがとうございました。