• 締切済み

なぜ戦争(殺人)をしようとするのか?

非常に疑問に思うので質問です。 世界中の人々のほぼ全員(少なくとも99%以上)の人間は人を殺したくないと思っていると思います。 しかし、どうして戦争をしようとする人が現れるのか疑問です。 仮に現れたとしても、そういった人(たち)が一国家の中心にどうしてなりえるのか疑問です。 仮に国家の中心にすでになった人(たち)が戦争をしようと言い出して、どうして国民の賛同を得られるのか疑問です。 そして、今世界のどこかでは戦争が起こっていますが、どうして、「人を殺すのはもうコリゴリだから、2010年の1月1日から世界中戦争一切禁止にしよう」 などといいだしたりする国家(または国連でも)が現れないのか、わかりません。 戦争は群集心理だから起こりえるのでしょうか? もちろん複雑な要因が絡んでいるのでしょうが、 戦争は主に様様な利権のために起こるのでしょうか? それにしても自国が大きな土地(地下資源含む)を手に入れることがそれほどお得なのかも疑問ですし、ましてやなぜ人を殺してまで実行に移そうとするのかさっぱり理解できません。 戦争をただの殺人と同じ扱いにするのは間違いとかいわれそうですが、結局のところ物理的には人を殺しあう行為であることには違いありません。 人を殺すのが全く目的外だとしても戦争が起これば自動的に人は死にます。 なんだかまとまりのないよくわからない質問ですみません。 私、あまり頭のよろしくない人間です。 なるべくわかりやすい言葉での回答お願いいたします。

みんなの回答

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.15

>仮に国家の中心にすでになった人(たち)が戦争をしようと言い出して、どうして国民の賛同を得られるのか疑問です。 もし日本がアメリカの同時多発テロと同じような規模の攻撃を例えば北朝鮮等から受けたとしたら、世の男性諸君はどう思うでしょう? いくら文化的な先進国だからといってゆうちょうに「話し合いましょう」等と考えますか?たぶん復讐心がみなぎると思うのですが。 違いますかね。 「やられたらやりかえす」今の戦争はほとんどこんなパターンですよね。 >戦争は群集心理だから起こりえるのでしょうか? 十分ありえます。 よく中東のニュース映像等で見るトラック満杯の民兵が空に向かって銃を発砲し騒いだり、敵国の旗を焼いたり.....彼らはどんな心理状態なのか。 復讐心に燃えているのでしょう。 そこには「殺し合いをやめて話し合って解決する」余地もない様にみえます。 国民(特に男性)皆闘争本能丸出しで、「みんな戦うぞ!オーッ」っていう感じなのでしょう。

  • pppyyy
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.14

個体や群れの縄張りを守るための争いや、群れの中での順位をめぐる争いは多くの動物に見られる行動です。 ほとんどの場合、できるかぎり相手を傷つけることが少ないような方法で行われます。 同種での殺し合いは種にとって不利益となるため、残虐な個体は淘汰されたのではないでしょうか。 しかしながら、チンパンジーとヒトには明らかに相手を殺そうとする行動が見られます。 この2種に共通するのは知能が発達して「嘘」や「騙し」の能力を身に付けたことです。 きわめて残虐な個体も、この能力を駆使することで淘汰されること無く子孫を残すことができているのではないでしょうか。 などと知ったかぶりを書きましたが、動物の行動を学問として研究しておられる先生は多いと思いますので、まずは書籍をお調べになられるのが良いのではないでしょうか。

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.13

元々人間(又は動物もそうですが)の男性(又は雄)には「戦う。又は戦いたい、強者になりたい」という思いが本能としてあるのだと思います。闘争本能というのでしょうか。 良く男の子がTVのヒーロー物の劇画等を興奮しながら見たり、モデルガンや剣等を好きだったりしますよね。子供ばかりではなく、大人にも勿論そういう感覚はあります。これは武器を持ちたいという本能があるのだと思います。恐らく太古の人間が自分や領土を守る為、あるいは広げる為、あるいは動物を取る為とか様々な理由で戦ってきた事から受け継がれてきたのだと思います。現代では戦争は良くない、殺人は良くないと殆どの人が考えていると思いますが、それはあくまでも頭(理性)でそう思っているにすぎません。 自分が強者になりたいとか、窮地に追い込まれたりとか、復讐したいとか、守りたいとか思うとき、心の中では戦争や殺人を犯している人も多いのではないでしょうか。そんな時男性だったら本能的に「戦いたい!」と思う人も多いのではないでしょうか? 理性というものはきっかけがあればで簡単に崩れるものです。そこで「戦う」本能に火がつけば人間というものは簡単に本能に支配されてしまいます。 もちろんこれが全ての理由ということではありませんが一つの理由としてはあると思います。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.12

No.10の回答の一部修正です。 |すべて | 独裁主義国歌 vs 民主主義国家、 |もしくは | 独裁主義国歌 vs 独裁主義国歌 |という図式です。  ↓ |すべて | 独裁主義国家 vs 民主主義国家、 |もしくは | 独裁主義国家 vs 独裁主義国家 |という図式です。 漢字の誤変換が連続して出てきてしまいました。 回答の訂正をします。

回答No.11

まず戦争は外交手段であり、これまでも今もこれからも無くなることはないと思います。悲しいですが。 個人レベルで喧嘩というものが無くならないのと同じで、相手を傷つけて何かを得るということに疑いを持たない人は結構いると思います。 俺は悪くないのにアイツは…と武器を持つ人、こういうのがこれからの戦争理由です。 これは話し合いで決着がつかないと判断したために武器を持ったのでしょう。 その為に死人が出るのは仕方が無いと考えるのも自然。 個人(国)を傷つけようとしているのに、いちいちその個人の怪我(国民の死)を気にする人なんていないでしょう。 そういうことです。 戦争は規模の大きい喧嘩です。人の世で喧嘩は永遠に無くならないと思いませんか?

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.10

独裁者、もしくは独裁主義という問題を解決しない限り、 この問題の解決は難しいでしょう。 第一次世界大戦以降の歴史を見ると、民主主義国家間での 戦争は、無いのが歴史的事実です。 (少なくとも私の記憶では。紛争くらいはあったかもしれません) すべて  独裁主義国歌 vs 民主主義国家、 もしくは  独裁主義国歌 vs 独裁主義国歌 という図式です。 理由は少し考えればわかりますが、民主主義国家では世論 というものがありますので、政府が暴走する可能性が独裁 主義国家に比べれば低いです。 また、民主主義国家間のトラブルは、お互いが話し合いに よる解決で片付く可能性が高く、多少角突きあわせても、 交渉で何とか決着することがほとんどです。 しかし、独裁主義国家では事情が違います。 なにせ独裁主義ですから、世論の影響力は限りなく低いです。 しかも独裁者の常套手段ですが、国内政治の失敗を覆い隠す ため、特定の国を敵視して、国民の関心をそちらに向ける とともに、国内の団結力を高めるという手段を、平気で使います。 20世紀だけでも、ヒトラー・スターリン・毛沢東・金日成・ 金正日・フセインといった名前が、すぐに挙げられます。 いずれも戦争を引き起こす、ないしは準戦争状態を引き起こ した人たちばかりですね。 残念ながら、平和をのぞむ意見が国民の間にあっても、独裁 主義国家では、その意見は紙切れほどの価値しかないのが 現実です。 最近は戦争というとすぐにアメリカが叩かれますが、今の ブッシュ政権以外では、基本的にアメリカは受け身の立場です。 戦争の起こし方がうまいとも言えるのですが、先に相手に 手を出させてから、反撃する方法を取っています。 また平和が大事だからといって、安易に独裁主義政権に妥協 すると、それがかえって後に更なる大きな戦争を引き起こす ということも、歴史上にあります。 これについては、イギリス・フランスがナチス・ドイツの 侵略行為を見逃して、第二次世界大戦の惨禍を拡大させた 事例が有名です。 興味のある方は、キーワード『ミュンヘン協定』で資料を 探してみてください。

回答No.9

あくまでも私自身の考え方ですが、欲望と宗教がある限り戦争は無くならないと思います。

  • CCSakura
  • ベストアンサー率25% (109/425)
回答No.8

>私、あまり頭のよろしくない人間です。 >なるべくわかりやすい言葉での回答お願いいたします。 まず自分が無知だということをあからさまに表明するのは止めましょう。 もし仮に、開き直っていることで書くのであれば、どうしようもないです。 まず、歴史や思想について勉強すべきでは。 そうすれば、自分なりの答えが出るでしょう。

  • mahirotty
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.7

私も常々、なぜ戦争をするのか、疑問でなりません。 国民性(アメリカなんかだと、よく言いますよね、ベトナム戦争の英雄、とか)で、戦争に行ったひとを英雄視するってこともあるんじゃないかと思います。 内戦だと、一国の主を誰にするかとか、宗教がらみとか、そんなことで・・・と思うようなことが原因なんかだったりして、その場にいない者、思想が違う者には、理解できないことがたっくさーんあるんだと思います。 アメリカ人の友人は、「戦争の何が悪いの?だって、イラクに限って言えば、イラクの石油とかが、実質的にアメリカのものになるんだから、アメリカにとってはお得じゃない。それに、フセインがあのまま実権を握ってたら、何があるか分からないし、アメリカが世界の平和を一番考えてると思う。お金だけ出して行動しない日本は卑怯だよ。」というようなことを言っていましたが、自己中心的な考えにしか、私には聞こえませんでした。 でも、戦争の前提にはやはり平和があって、平和な世界を作るためには、多少の犠牲が付いて回るのかもしれません。 人を殺しに行くために戦争をするのではなく、一部の過激な思想(自分たちの住みやすい世界にするには人を殺してでも成し遂げたい、とか)を持った人々を野放しにしておけば、もっと悲惨な未来が待っているかもしれない、それを食い止めに戦争をする、という結論なのかもしれません。 No,1の方が言うように、やはり戦争って多額のお金が動くと思うんです。そして、戦争があるからこそ潤う会社や、回る経済だってあります。 急に全てをストップしてしまえば、経済にとって大打撃があるに違いありません。 難しい問題ですよね。でも、すごく大切なことだと、私は思います。たくさんの回答が来ることを願っています。私も多くの意見を聞きたいです。

  • KINGBIRD
  • ベストアンサー率53% (597/1108)
回答No.6

 難しい問題だと思います。  今まで得た知識をうまくまとめられず、ヒントの切れ端を羅列するだけの書き込みになりますが・・・。 ・「人を殺す」が生得的に忌避的な行為であるにせよ、そ「戦争=人を殺す」ではないということ →人に殺させることで、同族殺しは悪であるという本能の呵責から逃れているのでは?+コミュニティのためという大義名分や、集団で行っているため罪と認識せずにすむ。 →実際に銃弾を銃に詰めて人を殺す役割を負う前線の兵士にとって、「戦争の本質のひとつは人を殺すことである」という事実に直面するのを避ける心理的防御機構がある。たとえばミルグラムの「服従の心理」的な。  そういう、「人を殺すこと」だという認識から逃れられる機構として、 ・相手の自分も匿名だから。 →匿名性は人の攻撃性を増大させる →集団の中の駒のひとつであるため、個性(人と違うという意味ではない)の認識が希薄になるシステムである  これはある意味、犯罪心理で暴力的な猟奇殺人者の、被害者へのとらえ方と似通っているような・・・(^^;。  でも軍隊的行動というと、皆揃ったユニフォーム、一糸乱れぬ行進・無表情・私の存在しない集団、というあたりに、人から個というものをはぎ取るシステムだと思います。  人を殺したくないという感情のおおもとは、相手の個の認識によって成り立っていると思う。 ・「人を殺したくない」という感情そのものが、感情を共有することで益のある、同じコミュニティ内に属する個人にのみ適用されるものだから。 →同じ姿形をし、本質的には同じ存在であっても、いったん「敵」とみなした相手はそのような倫理の適用外である →コミュニティ同士ぶつかるときには、個人の感情よりもコミュニティ全体の利益・論理が優先されるから。  少なくとも、仰るような >、「人を殺すのはもうコリゴリだから、2010年の1月1日から世界中戦争一切禁止にしよう」  これの「人を殺すのはこりごり」は個人的な感情であり、「ある時から戦争をしない」はコミュニティの方針であり、両者は常に一致するものではありません。 ・ゲーム理論的な理由から、どこの国も「もう戦争しない」ということは言い出せない。スイスは別として。  自分が宣言しても、相手がそれを守るとは限らないため。  なぜなら、人間の世界は不平等だから。資源は偏っているから。以前からの不平等を解決しないまま、平和は作れないから。  殺すことへの忌避感情があるなら、自分が殺されることへの反抗はもっと強いのだと思います。

関連するQ&A