• 締切済み

雨の日の生コン打設工事

現在家を新築しています。 着工したばかりで今日、配筋工事をしています。 明日、型枠工事で18日は朝から基礎部の生コン打設をし一週間後の25日に型枠をはずす行程が 組まれています。 そこで質問なのですが、18日(生コン打設日)は天気予報では朝から一日中雨の予報 (降水確率70パーセント)がでています。19日も雨です。 雨が降れば生コンの含水率が多くなって強度等に問題がでるのではと心配です。 工期はゆっくりとってあるので、別の日に生コン打設を変更させた方が良いのでしょうか。 また、その場合現場監督にはどのように話をすれば良いのかもわかりません。 詳しい方ぜひアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • slanderer
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.9

構造設計と現場監理の仕事をしています。 雨天時のコンクリート打設については特に公的な規定は設けられていません。監理者の判断にゆだねられているのが現状です。しかしながら雨水により水セメント比が変り、コンクリートの強度が落ちてしまうのは明らかです。なので、私は時間5mmを越える雨量の場合は打設を中止するよう現場を指導することにしています。床スラブなど薄い部材などの場合雨量が5mmを超えると、構造設計的に致命的になる場合があるからです。 私が問題視するのは打設中の雨水です。打設後の雨水は比重の関係でコンクリートの強度に影響を及ぼす事はありません。しかし仕上げには影響を及ぼします。金ゴテ仕上げなどの場合はクレーター状の模様が出てしまう事になります。 あなたが現場監督者または監理者に話をする場合確認すべきことは、雨水による水セメント比の増大に対しどう考えているのか納得いく回答が得られるまで聞くべきだと思います。ちなみに水セメント比とコンクリート強度は反比例するものと思っていてください。 他人の回答にケチをつけるのは趣味ではありませんが「専門家」の回答とは思えなかったものなので・・・ まず型枠の脱型が4週間というのはありません。建築基準法施行令第76条第2項によりコンクリート強度が5N/mm2または16日(気温による)で取り外してよいとされているからです。なので普通は打設の翌日、長くても3日後に脱型というのが相場です。 又、雨天時の水量の+αは計算に入っているということはありません。 通常、工事前に生コンプラントは配合計画書を監理者に提出し承認を得てから生コンの搬入を行います。つまり監理者の承諾なしに勝手に配合を変えることは出来ないのです。

noname#65504
noname#65504
回答No.8

#6です。時期的にもう遅いかもしれませんが補足します。 気温に対する補正や骨材の含水率による補正というのはよく使うのですが、先の回答者のいう雨天時の水量補正という方法は見たことないのですが(私が本格的コンクリートの配合を勉強したのは10年以上前のことですので最近できたのかもしれませんが)。。。。 木造住宅工事は経験がないので、木造住宅のように少量の場合はどうかわかりませんが、コンクリート造の場合、事前にコンクリートの配合計画というを作成しています。 これがあるかどうかを確認して、もしあればそれに従った配合以外の配合を用いた場合は、契約違反になりますので、この点ご確認することをお勧めします。

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.7

こんにちは。 通常、打設予定日が「雨天」という事であれば建築会社から(施主さんに予告なし』あるに関わらず)打設日を延期するのが普通です。 型枠の脱型は通常、4週です。(官庁関係ですね)  ですが、工期の関係で4週以前に脱型するというのが現実です。 さて、生コン打設ですが雨天の関係は余りないと思います。 関係があるのは、バイブレーターを丹念に使っているかだと思います。 バイブをかけないと床下人通口(人が通れる位の450×450□の穴)の下部に生コンが入らないからです。 雨天時における水量の+αは計算に入っていると思います。 (事実、雨天時のコンクリート打設には幾度か立ち会ってます) 後は、建築と施主さんとの話し合いですね。 下請けはその都度対応します。余り遅くなるとやばい、と思いアドバイスさせていただきます。

noname#65504
noname#65504
回答No.6

養生が完全で打設時に水が侵入しない状態ならば問題ないと思います。しかし雨水が打設時に侵入するようならば、工期に余裕があるのなら変更した方がよいと思います。 生コンに余分な水が入るとコンクリート強度にに影響が出ます。一般にコンクリートの強度はセメントと水の比率(セメント水比)に比例して強度が出ます(これについてはセメント水比や水セメント比で検索すると出てきますのでもっと知りたいようでしたらご自分でお調べください)。 よって、雨水が生コンに浸入して、この割合が変わると強度に影響が出る可能性があります。 また、コンクリートは乾燥して収縮しますので、水分量が多くなるとひび割れの発生の可能性が高くなります。 なお、建設業全体に多少の水は...という考えが全体的に浸透していて、問題意識なく水をちょっと混ぜることがよくあるのですが、これは現在では加水問題として、不当な工事と考えるように指導しつつある段階ですので、「コンクリートの水」については現場の常識というものはあまり当てになりません(これについては業界紙である日経コンストラクションに昨年6回にわたって連載されていました)。 質問者の場合、意図的な不当な工事にはなりませんが、雨水の生コンに浸入があるようなら、また基礎のようですから下部や側面から型枠内に水が侵入するのなら、強度に影響する可能性はありますので、雨の状況での打設は避けられた方がよいでしょう。 なお、水の影響は生コンに侵入することが問題であって、数時間たってある程度生コンが硬化した状態になってから降った雨は表面の仕上げ状態に影響を及ぼす程度ですので、打設面を養生しておけばそれほど心配ないと思います。 また、先の回答者が書いているように、コンクリートは乾燥すると(特に打設後間もない時期に)、強度が低下しますし、硬化が始まってからは水分があった方が反応が良くなります。 これはコンクリートが固まる前と固まってからでは水分による影響の仕方が異なるからです。

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.5

土木業の基礎杭打ち工事の会社に勤めております。 先の方もお答えと重なりますが、雨養生をしての打設は、夏に直射日光にさらされての打設より、強度が出しやすいです。 うちの会社も小雨なら、直接雨が当らないよう養生をして施工します。 ここでかけば長くなるので、参考サイトを載せておきます。 http://www.house110.com/J110/J110_264.shtml#j1392 http://www.house110.com/J110/J110_255.shtml#j1325 土木工事では、コンクリート打設のたび、供試体を取って建設材料試験所に持ち込み、強度の確認をします。元請の監督の指示(大雨で施工困難等)が無い限り、雨天でも施工しますが、強度が出なかったことは無いです。ただ、問題は、ご質問者さんの気持ちです。高いお金を払ってのお住まい。おそらく一生に一度か、二度の高いお買い物です。コンクリートに割れ目が出来た時、後悔しそうでしたら、ご自身の納得いかれる日和を選んで施工してもらうといいと思います。現場監督さんとよく話し合ってください。 ↓ここのサイトは、今後の施工に何かとお役に立つと思います。ご参考にされてください。

参考URL:
http://www.house110.com/search4/search.cgi?category=material
  • twotwosan
  • ベストアンサー率59% (72/122)
回答No.4

常識的に雨の中のコンクリート打設は避けるべきですから、打設日を変更した方がよいと思います。 強度上も品質上も良いことはありませんので。 生コンに雨が入らないように養生しながら打設するということは現実的に困難です。 roku636さんが強く”打設日を変更するべき”と思われるのでしたら、現場監督さんにはちゃんと明確に「コンクリートの強度が心配なので、雨の中でコンクリート打ちは行わないでください。」と話してください。 roku636さんの気持ちしだいと思います。

  • kodama3
  • ベストアンサー率45% (17/37)
回答No.3

NO1さんのとおりです。 コンクリートは水中でも硬化します。むしろ乾燥させると強度が出ない場合があるので、水中で養生をする場合もあるくらいです。施工するときに、生コンに雨が多量に入らないようにすることと、コンクリートを打設した表面に雨が直接当たらないようにシートで覆うぐらいで充分です。このことは 現場監督さんも充分ご承知だと思いますので、あなたから言う必要はないと思います。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

普通に現場監督と予報は雨だけどどうしよう?と相談すればよいでしょう。 打設完了まで雨がぱらぱら程度であれば特段に問題はないと思いますが(完了後にシートをかぶせる)、打設時にざんざん降っていたらそれはまずいですからね。 なんにしてもこういうことは現場監督との意思疎通が大事ですよ。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

予定日は雨のようだけどどうする、と現場監督にたずねます。 変更しないという返事なら養生をちゃんとしてねといっておけばいいです。 今はブルーシートが安く手に入りますから多分それでやると思います。 中の水分にはあまり影響はありません、表面だけです。

関連するQ&A