- ベストアンサー
外車に乗る理由を教えてください。
今まで10台ほど日本車を乗り継いできました。 町で走っていて同じ車に良く出会うのも嫌になってきたし、近所・親戚・職場のあの人と同じ車って言うのが一番、嫌です。 でも、ベンツ・BMWも国産車並みに台数はありますね。 確かに故障の少ない日本車が良いのは良く分かりますが、歳も、そこそこになり好きな個性ある外車に乗ろうと思ってます。故障以上の魅力が外車にはあると思います。 皆さんは今、どういった理由で外車に乗っていますか? 今まで、どんな外車に乗ってきましたか? 外車の魅力を語ってください。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は FIAT PANDA FIAT UNO PEUGEOT 309 RENAULT LUTECIA ときて、現在はROVER 416に乗ってます。 なぜ外車かといいますと、 「飽きがこない。(街に少ないので)」 「個性的に感じる。」 「モデルチェンジが少ないし、旧型でも古いことを気にしない。」 「乗っていて楽しい。」ということでしょうか。 現在乗っているローバーはホンダコンチェルトと兄弟車で シルエットはほとんど同じですが、まったく違う車に見えるほど細部のセンスが違います。 味付け次第で、片や古臭いく色あせた旧車(オーナーさんごめんなさい)、 片や現在でも結構見かける感じのいい外国車・・・。 まぁ、自分でいいと思ってるだけで周りはそう思っていないかもしれません。 しかし、自分がそう思う(惚れ込む)ことが出来るということが大切です。 外車にはそう感じさせる車が多いのではないでしょうか。 ちなみに、故障は国産・外車を問わず個体差であると思ってます。 国産車でも苦労している人はたくさんいますよね。 因みに、私の上記5台で計20万km以上走っていますが 走行不能になったようなトラブルは一度もありませんよ。 最初のパンダの時、ウインカーがやライトがつかなくなることが たまにある程度でした。(たたけばすぐつきましたが) 現在のローバーは8年になりますが、全くのノートラブルです。
その他の回答 (23)
- buuuuuuun
- ベストアンサー率46% (609/1318)
まだ締め切られていないようですので、私も参加させて下さい。 ダンナが大の車好き。いろいろな車の情報が必要仕事をしています。仕事で自家用車を使っていたこともあり、今の車になるまでは「車は道具」として状態の良い国産中古車を安価で購入しては乗り潰してきました。 2年前、ダンナ念願のAMG・C36の並行輸入中古車を、年式・前期後期までこだわりぬいて、新車価格の3分の1くらいで購入。一生乗れる本当に欲しい車を、と選択した結果がたまたま外車だったという感じです。この先メンテを続けて一生乗っていく予定。だからといって「宝物」の感覚はまるでなく、住まいから離れた駐車場で雨ざらしですので、やっぱり「道具」ではあります(汗)。 乗って感じる外車としての魅力は「旧型でも古臭くならない」「個性的(今まで同じ外見の車を見たことがないけど、これは並行輸入車という点によりそう)」「街乗りも高速も山道もOK」「譲られるし、譲る気持ちにもなる」「走行距離が増えてくるにつれて機械としての馴染みがよくなってくる感じがする」などなど。 最後に書いたものが一番の国産車との違いかと。何かで聞いたことがありますが(真偽のほどは別として)、国産車は機械として100%の状態で出荷され、ある程度キープされたあとは落ちてゆく。外車は走るにつれて機械としての100%に近づいてゆくとか。今それを実感しつつあります。メンテなど機械に必要な手をかけてやり、週2回以上は動かしてやることで走りがいい感じになってきている気がするのは贔屓目で見ているからでしょうか。ダンナが懇意にしているベンツ専門の「ショップ」で会う、長年ベンツオーナーというおじいさんと話をしていると「ベンツは10万キロ乗ってからが調子いいよ」とにっこりするそうです。 車は機械なんだな、ということを国産車に乗っている時はあまり実感していませんでしたが、外車は実感できるんですね(ま、それがいいことばかりでもないのですが)。エンジン音もうっとりする瞬間があります。こんな魅力があるとは乗ってみるまで知りませんでした。欠点を挙げればそれなりにありますが、それを補って余りある魅力が外車にはありますねぇ。 今、運転が楽しいです。婆さんになっても今の車を運転する自分を想像するとまた楽しいですよ。
お礼
完成された日本車 育てていく外車 私も、大切に育てていってやりたいです。 ありがとうございました。
- gray_husky
- ベストアンサー率33% (10/30)
あ、トラブルについて書き忘れました。 以前、日帰りドライブの帰り道でラジエターファンが回らなくなってオーバーヒートした事があります(自走不能)。 このときはサポートセンターに電話して、故障車の引き上げから帰宅まで、全部て世話してもらいました。 新車保証(3年)でのクレーム対応扱いということで、全部無料でした。 その後は今まで何も起きていませんが、保証を(有償で)2年延長しています。 社員じゃないけど営業しておきます(笑) 初めての外車はVWおすすめ。
お礼
外車に乗る上で、新車保証(3年)は良いですね。 日本車はどうだったんでしょうか? 確か、1年? 保証を(有償で)2年延長もあるんですね。 ありがとうございました。
- gray_husky
- ベストアンサー率33% (10/30)
トヨタ マーク2(中古) トヨタ カムリ(中古) と乗りまして、今回は初めての VW POLO GTI(新車) です、今月が終われば5年目突入です。 何が良いって、カッコイイ、古くはなってもボロくは見えないデザイン、そしてなにより運転が楽しいのです。 別にスピードを出さなくても、ワインディングでなくても。 『運転している』ということを無意識に意識している気がします。アクセルもブレーキも、足を乗せたぐらいでは反応しません『走りたいだけ踏む』『停まりたいだけ踏む』という操作になっているからでしょうか(たまに日本車乗るとギクシャクします)。 運転席からの視界も良いですよ、交差点で右折する時に『Aピラーが邪魔で横断歩道が見えない』とか無いですし。 『あ、左前足が路肩踏んだ』とか、なんだか自分の感覚神経が車と繋がってしまったかのように分かるのもいいですよ、運転しやすくて。 #書き出すときりがない(笑)
お礼
外車に乗る人は『運転が楽しい』って声を良く聞きますね。 長く乗っても古さを感じさせないのも魅力です。 ありがとうございました。
- gentakun1969
- ベストアンサー率0% (0/6)
アルトワークス(MT) ゴルフ(2)(MT) アコードUSワゴン(AT) 旧ミニ(MT)と乗り継ぎ、 現在はアルファ156(SEL)に乗ってます。 各車にまったく関連がありませんがその時にかっこいいと思った車に乗ってます。 それがたまたま、外車だっただけです。 ゴルフ:うるさかったけど結構速かった。燃費も抜群。高速1000kmぐらい無給油で走った記憶有。 ミニ:運転していてとにかく楽しい。助手席では飲み物を飲むのにも苦労する。(結構ヒョコヒョコゆれるらしい。本人はそれも楽しい。) アルファ:街中の交差点を曲がるだけでも気持ちいい。音もいい。 どれも、トラぶったことは無いです。 日本車は限界の性能は高い。(誰でも体感できるわけではない。) 外車は限界は高くなくても普通に走っても楽しいセッティングになっている。 と言われますね。 結局、国産、外車問わず、好きな車に乗るのが一番ではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- siiyang
- ベストアンサー率50% (3/6)
故障だけじゃないっす。消耗部品に対する考え方がまるで違います。 性能だってけっして外車だから良いとは限りません。 品質だってガックリくることもあります。 でもそれをあえて「どうして」と他人から質問されるとけっこうムカツクものなんですよ(笑)。 「基本思想が違うから」「走りの根本が」「このエンジンフィールが」等等いろいろ理由はつけますけど、ほんとうのところ僕にはよくわかりません。 何で外車を選んでしまったのか。 あれですよ、どうして今の奥さんにしたの?って質問と結構似てると思うんです。 回答になってませんよね、逃げですよね。ごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 十分、回答になってますよ。
- nodoguro
- ベストアンサー率57% (12/21)
旧型のミニに乗っていました。 夏はヒーターをかけて走っていましたが、それでも上り坂が続くようなところでは水温計の針がレッドゾーンに・・・。 ヒューズが切れたのは5回くらいあります。 あとドレスアップしていたのですが、サイドモールが高速道路走行中に吹っ飛んでJAFを呼んだこともありますし、センターメーターのオドメーターが1万キロから動かなくなったり、段差で下腹を打ったときに安全装置が作動して動かなくなり、またまたJAFのお世話になったり・・・。 高速走行では110km/hを超えると普通に会話できませんし、雨漏りはするし、サスがゴムなので路面の凹凸をもろに拾ってくれますし、何より重ステなので切りかえしが一苦労・・・。 なんか悪いことばかり書いていますが、全部いい思い出です。 ルーキーマフラーの排気音は最高ですし、ホイールベースが短いので峠を走るときは本当に楽しかったですね。 それに車が小さく、コンピュータだとか油圧だとか余計なものがついていないので車を運転しているという楽しさがありました。 あと、いろんなトラブルがあったのに10年間で一度もエンジントラブルはなかったんですよ。 家庭の事情で手放しましたが、いつかまた乗りたい車です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 20年前に私の友人みミニに乗ってました。 当時は何でこんな小さい車に大金払うの?って思ってました。 今はも友人の気持ちが良く分かります。
- yatusann
- ベストアンサー率44% (13/29)
確かにベンツ、BMWは多いですね~私は過去 セカンドカーとして軽自動車以外 日本車を所有したことがありません!今までの車歴はベンツ,BMWのみを所有してまいりました。現在は 70y,280sE3.5クーペと71y,280sELを所有しております(どちらもベンツです)旧いベンツが好きでその理由は なんといってもスタイルが最高! 最近の輸入車は全てに於いて個性が失われつつあります(各メーカー存続に必死で仕方ないですが)70y~80y後半の輸入車が最も各メーカー個性が強いと確信しております。まぁ 私の場合 マニアですので要求が強すぎるのですが? 日本車には 全く興味ありません! でも移動のみでしたら日本車が最高ですね~頭の中で車の事など忘れて。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- CBK70
- ベストアンサー率23% (4/17)
NO.8で回答した者です。 国別でもう少し細かく、思うところを書いてみます。 ドイツ:実直な気質があるので、物作りに妥協が無いと思います。新型ゴルフの1.6でも6ATでしたよね。一時期、欧州向け日本車にはあるのに日本で売る日本車にはインパクトバーが無いと問題になりましたが、ドイツ車ではそんなのは無かったはずです。また、日産で作ったVWサンタナの溶接についても、日本的には過度でも必要度で譲らなかったと聞いた事もあります。走りでは、もちろんアウトバーンでしょう。 フランス:他とは違うというのを意識する国民性や、意外と合理的な発想も特徴だと思います。ちょっと飛んでるデザインや、ワゴン車の開口部の低さ、燃費の良い低排気量車MTとディーゼルが中心で売れる所がそんな感じでしょう。走りでは、もっとも疲れない(とフランス人が思う?)車と言える気がします。 イタリア:概して、欧州文化の発祥地と言う意識が高いと思います。特に美術教育に力を入れている度合いはすごく、自社デザインよりもベルトーネなどのカロッツェリアに委託したりしますよね。また、F1で熱狂する国です。運転を楽しめなきゃ車じゃ無いと思ってるんでしょう。私は行った事ありませんが、車間距離の短さも普通じゃないそうです。工場ではジュース飲みながら楽しそうに働いているとかで、品質管理よりも気楽さ優先で作ってるんだと思います。走りで言えば、石畳の多さに対応したサス設定も特徴かと思います。 アメリカ:広い国土はゆったり豪快に走る車向き、ガソリンは他国に比較すると安いので排気量もたっぷりで問題ない、と言った感じがします。環境問題を考えているのは一部だけで、大多数のアメリカ人には縁遠い話なんでしょう。 日本:細やかな心遣いでは世界一。手に触れる質感や小物入れの多さと気の利き方は、他国の車では味わえないと思います。走りは日本の交通事情がメインで、非合法で危険な速度は想定していないと思います。 日本については、他国との比較対象にしてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 ヨーロッパの車に乗ってみたいです。
- alfa99
- ベストアンサー率18% (24/130)
>故障以上の魅力が外車にはあると思います。 safeさんの言うとおりです。 工業製品として日本車にかなうものはありませんが 自動車としては、まだまだ外車が勝ってると思います。 車に興味を持てば持つほど個性を主張している外車に魅力を感じますよね。 やはり物事をわかってきた年齢の人が外車に乗ってると かっこよくみえます。(中にはブランド志向だけの人もいますが・・。) 日本の自動車会社の経営者も車好きが増えるともっと魅力的になると思うのですが・・。 豊○自動車なんて、たまたま自動車で成功したメーカーにしか見えません。冷蔵庫でもいいのではと思えてしまいます。
お礼
故障が嫌なら日本車に乗ってろ!って感じです。 今まで乗ってきた日本車は故障とはほとんど無縁でした。 この車ならという外車にめぐり合えました。 大切に乗りたいと思います。 ありがとうございました。
アルファロメオ1300、ポルシェ911SC、 フィアットX1/9、ディーノ246GT、VW1303Sに乗ってきました。 どれも“外車”だから選んだのではなくて 欲しい車がたまたま外車だったというだけの事です。 それ以外にも日本車も10台以上乗ってきましたから (ダブッている期間が多いです。通勤には使えない車ばっかりなので)。 特に“外車だから”という選択理由は最初からありませんでしたが 乗っていていちばん感じた部分は、お金の(技術の)かけかたの違いでしたね。 日本車は「客」のためにお金をかけている、 外車は「車」のためにお金をかけている、と言った違いでしょうか。 それはいっけん「ユーザー無視」とも思えそうな部分ですが 自分が少しだけ車のほうに近づく努力をするだけで 車もその努力に報いてくれるようになります。 逆に日本車は客にそのような努力を要求しない。 それはそれで良い事なのでしょうが、長い目で見れば 「ユーザー」を育てる事はしても「ドライバー」を育てることはしないという事になります。 結果として「クルマ文化」というものがなかなか根付かない、育たない。 ただの便利な移動の道具に過ぎないから 運転中に電話をかけたり、ナビ任せでロクに道を覚えようともしなくなるのでしょう。 ご質問者にも、少しだけ車に自分を合わせられる努力ができそうなら 外車はいいパートナーになります。 もっとも、優越感だけで「外車」に乗りたいのでしたら そんな努力をしなくても、今では日本車並みのラクな運転が出来る外車がたくさんありますから そちらをお選びになればいいかと思いますが そんなもので得られる優越感は「成り金趣味」に近いものだと思います。
お礼
>少しだけ車に自分を合わせられる努力ができそうなら外車はいいパートナーになります。 ハイ、そのように努めたいと思います。 No.14さんの文章表現能力の高さに関心しました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 外車が良い理由は私もですよ。