- ベストアンサー
花火に使ったろうそくの跡が残ってしまいました
今年の夏のことなのですが 近所の子を集めて家の前で花火をしたときの話です。 ろうそくを火種にして花火をしてもらおうと 家の玄関へのアプローチ部分にあるテラコッタタイル貼りの部分(一部コンクリート)に、 ろうそくを立てたのですが、そのろうそくが溶けて、跡が直径10センチ程度、タイルにこびりついてしまいました。 なかなか掃除しても取れなく困っています。 せっかく綺麗にしていたところなのですが 汚れてしまって気になってしかたありません。 上手に取れる方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1回答者です。 回答いただきましたので、補足いたします。 回答文が分りにくかったですか? 1.「熱湯をかける前に一度水を流してから」 溶けた蝋がよそにしみこむのをある程度防ぎ、同時に 熱湯によって割れるのを防ぎます。 2.「排水のルートを確保して」 溶けた蝋を広範囲に広げないようにしておくと、一度溶けた 蝋が広がってしまうことが防げます。 3.「きれいになるまで熱湯を注ぎ」 一度溶けた蝋が再度固まるまでに流れた範囲全体をお湯で 流せば、どんどん薄まっていくので、蝋の色は見えなくなり ます。見えないと言う事はどこを流せばよいか分り にくくなりますが、冷えた後、薄くでも色がついている 部分を更にお湯で注げばきれいに落とせます。結構熱湯が たくさん要ります。 4.「こすらず水流で流す」 タイルや上薬がかけてあってつるつるの面でしたら こすっても良いのですが、テラコッタは表面に細かい 凹凸があります(今、この凹凸の間に刷り込んで しまっている状態では?)ので、こすっては逆に入り込んで しまいます。 >その場合、更に範囲が広がってしまうようなことはないですか? →上記2.にありますが、「排水のルートを確保して」下さい。 具体的には溝までの間に広く水をまき、ゴム等(無ければ レンガでもある程度できるし、広がるのを少しでも防ぐ 目的なので、何でも良いかと)で道を作って水が流れる 部分をコントロールすればよいと思います。 反論する気は有りませんが、#2回答者さんの方法ですと、 キッチンペーペー共々、4.のテラコッタの凹凸部分に 押し込んでしまう事になるかと…。キッチンのつるつるの 部分などでしたら非常に有効だと思います。
その他の回答 (3)
- sasa-j
- ベストアンサー率38% (133/348)
よかったですね(^^ 次回からは大き目の100円均一の灰皿などに立てると よいかも。
- cha-chako
- ベストアンサー率33% (179/539)
こんにちは! 主人の受け売りですが、概ねロウは120度以上の温度があれば、簡単に溶けるそうで、ロウの固まった上にキッチンペーパーをあて、その上に熱したフライパンを乗せて取ってました。
お礼
ありがとうございます。 なるほど~やはり熱で再度溶かすということなのでしょうか。 ただ、表面は削れて取れてるので、結構薄く広がってる状態なんですよね~ ちょっと試して見ることにします。
- sasa-j
- ベストアンサー率38% (133/348)
こんばんわ。 排水のルートを確保して、きれいになるまで熱湯を注ぎ こすらず水流で流す。テラコッタなので、熱湯をかける 前に一度水を流してからの方が良いかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 熱湯で再度溶かすということですね? その場合、更に範囲が広がってしまうようなことはないですか?
お礼
詳しくご解説いただきましてありがとうございます。 場所が比較的道路に近い部分なのでそこまでの排水を 確保して休みの日に試してみることにします。 ただ、ご指摘のとおり何度か掃除したときに ゴシゴシとこすってしまっているのでそれが不安ですが・・・ ありがとうございました
補足
ありがとうございました。 昨日熱湯を流してみました。 すると見る見るうちに溶けて、蝋と一緒に溶け込んで固まっていた 花火のかすやすすも一緒にきれいに流れてくれました。 まだ、一部残っているのですが、おそらく何回か根気よくやってみれば すっかり綺麗になるような気がします。 (お湯は結構な量が必要ですね・・・) 本当にありがとうございました!!