• ベストアンサー

玄関タイルについて質問です。

新築中の家を見ていて疑問に思ったので教えてください。 在来工法で床は剛床という工法です。 タイル仕上げになる予定の玄関床で 現在、コンクリートの状態で、框下から土間まで2センチくらいしかありません。 框がタイルの床にくっついてしまう仕上がりって良くありますか? あと、框以外の部分はタイルが立ち上がると思いますが、 タイルだと目地の部分から水は浸透しますよね? なのでその部分の下地はどのようにするか心配です。 注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

近年、バリアフリーから床の段差を成る可く小さく設定する場合があります。 室内の部屋の間仕切り部分では、それも良いのですが、玄関の上がり框とタイル床面との段差まで そうするのが良いかは使用上の問題を考えて決めるべきです。 玄関の床から玄関ポーチへの清掃は、水を使用するのが簡便です。濡れたモッブなどで。 その時、水分が框の下などへ  しみ込まないか不安を感じて清掃は嫌なものです。 拙宅では、水はけを考えて、玄関ホールに僅かの勾配を付けています。 バリアフリーも  段差を必要とする個所は段差を取るべきです。そこに段差があると認識出来る個所は段差を設けても良いと思います。 拙宅は、バリアフリーを意識して建てたわけではありませんが、段差があるのは玄関框(15cm)、和室の敷居(3cm)、浴室の出入り口(5cm位の乗り越え)だけで、残りは引き戸框、片開きドア沓摺り部分など、全て平坦(段差:0)です。 私はゼネコン・設計事務所・大学教員と建築関係業務に携わり、リタイアしています。

03230327
質問者

お礼

助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

時々そういう施工はありますね。タイルと下地のモルタルで框の下が隠れるか隠れないかになります。 おそらく水勾配を取り隠れるようになるでしょう。 水をバシャバシャかけてそのままではまずい玄関になります。 でも、特別なことではなく今の玄関の多くは貼り物の材料で囲まれるので水をたっぷり流すような掃除の仕方はふさわしくないのでお手入れは特別なことではありません。 水をかけても速やかにふき取ればよいだけです。 框以外の部分は付框(つけがまち)がまわるのが普通で框をと同じ高さまで木目の物がまわると思います。タイルは立ち上がらないでしょう。お手入れは変わらず。

03230327
質問者

お礼

助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A