- ベストアンサー
心療内科
バイト先の人間関係で、ほとほと疲れています。 といっても、最近では、実はこれほどストレスを感じているのは私がおかしいのか?と思い始めました。 嫌いな人が一人います。まわりからしたら、この程度の嫌味でやり辛いオバさんはどこにでもいると思われるかもしれません。しかし、ついに怒りが爆発し、その人に「ババァ」と暴言を吐いてしまいました。本人に謝罪したものの、やはり許される事でなかったようで、多分根に持っています(相手)。私は私で、自分が「大人」気ない言動を取ったことは自覚していますが、相手をどうしても好きになれないし、自己嫌悪とで仕事がとても辛いです。 前職でも、大嫌いな上司がおり、ストレスが溜まる一方で、4ヶ月で辞めました。仕事が続かないタイプではありませんが、嫌いな人が一人いると、そのことがものすごいストレスになります。無視するとか、軽く流すができないのです。私が嫌いになる人は、大抵周りも良く思っていない人ですが、周りは上手に表面上の付き合いをこなすのです。 ・・・社会に不適合と自信喪失しています。 最近まで北海道の牧場で働いていて、そこでは家族と、自然と向き合って、辛いこともあったけど乗り越えられました。田舎が性に合っているのかなと思うのですが、これも現実逃避なんだろうか・・と、とにかく混乱しています。 心療内科に行ってみようと思うのですが、少し恐いのです。この程度で病院にかかるのはおかしいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- las8ty
- ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.5
- watdog
- ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.4
- koruku0127
- ベストアンサー率26% (111/412)
回答No.2
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 まさに、「自分の居場所を探す」人生だと思います。 親も家族も大切ですが、自分で家庭を持って、守ってゆけたら、と思います。それが一番の親孝行とも思います。 私は弱い人間です。もちろん、強い一面も持っているとは思います。けれど、少なくとも現状では弱者で、敗者なのかなと思います。同じ環境で強くたくましく生きている友人などを見ると、やはり自分は甘えた人間なのだろうかとも思います。 自分が最期を迎える時、人生を振り返り、「色々あったけど、いい人生だった」と、「ありがとう」と言える人生にしたいです。