• ベストアンサー

心療内科に行くべきか悩んでます

最近、というかここ数年憂鬱な状態が続いています。 何もなくても急に不安になって、泣いたりもします。 急にイライラしたり、嫌になったりもします。 あまり眠れない時も多いです。日によってですが。 人がいる時はそう思われたくないので必死に自分を作ってバカを演じてみたりするのですが、一人になるとどっと疲れます。 でも、仕事に行けなくなることはなく、それなりにこなせています。 昔はリスカとかもしてましたが、最近はしてませんし、 寧ろ本当に死ぬ気なんてありません。 自分の血を見ると落ち着くというのはありますが、 もうしないつもりです。 あと、彼氏と喧嘩した時なのですが、泣くのは仕方ないとして、 手足や全身が痺れたり、息ができなくなります。 まぁ、泣いているので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・ こんな泣き方は普通じゃないと彼氏からは言われます。 でも、これくらい普通じゃないですか? 死にたいとか、生きてるのが嫌になったりとか、 誰しも多少あると思います。 だから、やっぱりこんなことくらいで病院に行くのはおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8kakuyane
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

数年前通院経験者です。 症状が重くならない軽いうちに行っておくのがベストだと思います。 リストカットはやったことはありませんが、何もなくても急に不安になって泣いたり死にたいと思うようになった時期がありました。 色々調べてみて治るなら早いほうがいいと通院しました。 症状によってちゃんと処方してもらえますし、薬治療で気分が前向きになり、悩んでいたこと何でだろうと思えるくらい改善されることを実感できたので、何かしら結果は期待できると思います。 症状が重くなって、仕事にいけない・手がつかないなどの状況までいってしまってからでは、生活力・経済的にかなりの悪影響が予想されます。健康になって穏やかな生活が送れることが何よりですよ。

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような方からのお言葉、とても有難いです。 早めに受診してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

神経質なら生活の発見会もいいかもしれません。 心療内科なら いい先生にあったらいですね。 お大事に!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • markosan
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.5

私は心療内科に行くよう言われ家族に連れていかれました。あなたの家族や会社の方たちから何も言われないなら、普通ですよ。 病院行くのもいいですけど、薬を飲んで生理が止まるとか太るとかに耐えられますか?まだまだ大丈夫ではないでしょうか??彼氏に普通じゃないと言われても、恋人や夫婦の喧嘩ってすごい人達いっぱいいるし、私も前の人の時は尋常じゃなかったですけど、今の人との喧嘩はさっぱりしてます。相手が悪いだけですよ、あなたも。  あと眠れないですが、確かに寝付きが悪い人沢山います。でも睡眠薬に頼るのはどうかと思います。私も飲んでましたが、医者が量を減らそうとしても私は、いい眠りが欲しいとか昼寝に使いたいとか思いだしかなり依存した生活が続いてました。が飲まずに寝れるようになりましたね。あと眠れてない人は、文字が読めても文章の意味が理解できなかったりとかクマがとんでもなくすごかったりするので他人から見てもわかると思います。 生きてるのって大変なことですよね。死にたい気分とかあるなら、彼氏を変えるとか仕事を変えるとか生活自体変えてみたらいかがでしょう。死にたくなる仕事や彼氏が原因かもしれませんよ。 また補足ですが、病院に行って症状の軽い人なのかわかりませんが、門前払いの人が結構いますが、金儲け主義の病院ではありえませんが、病気でないのに病気と思ってるひとも結構いるみたいですね。私は最初は自分でノイローゼになっちゃった・・・って看護師に相談したらノイローゼの人はしゃべれませんよって言われました。しばらくして起き上がれなくなった時、電話でうつ病になっちゃったって言ったら自分で言ってるうちは大丈夫って言われ、内科に眠れずに受診したら、怒られて睡眠薬だしてもらえず、症状が悪化し発狂しました。 医療従事者でも早期発見が難しいので心療内科に行くか行かないかは、あなたの自由だし自己責任って感じになりますね。 あと病院の値段ですが、初診はちょっと高めであとは、薬がなしで二千円くらいです。

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族や会社では迷惑をかけたくないので、普通にしています。 迷惑をかけるくらいなら死んだ方がましです。 太るのは嫌ですが、生理は今の時点で不順なので止まってもさしてかわりません。 喧嘩の件は、我慢すればいいだけの話ですよね。 喧嘩になってしまうと何を言っても何も言わなくてもダメなんで、 なる前に我慢して、何とかしてみます。 彼はわたしと別れるくらいなら死ぬと言うので別れられません。 本当に死ぬ気はないとは思いますが、 もし死なれたらと思うと別れられません。 寝つきが悪いのも、別に大丈夫ですか・・・そうですよね。 平均すれば断続的ですが、2~3時間くらいは寝れてると思うので、 これだけ眠れれば人間死にはしないですよね。 生きるのはとてもつらいです。 少しでも楽になるなら心療内科に行こうかと思ってましたが、 行っても余計つらそうだし、 わたしはまだ普通だから行く必要はないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

悩んでいるのであれば行ったほうがいいと思います。気持ち的に行く必要がないと感じていれば悩みません。 眠れない日があるのであれば、必要時に飲むことができる睡眠薬を処方してくれます。 不安が強くて自分の価値観が分からなくなるようなとき、過呼吸で死への不安が出たとき、リスカをしたいと思ったとき・・・症状を抑える薬を処方してくれます。 風邪は薬を飲まなくても治ります。が、長期化したり、放置することで他の病気を見逃してしまうこともあります。 それと同じです。心の病気は自然治癒することもできますが、まれに隠れている症状に気がつかず重症化することもあります。 私の個人的な見解として、いつも過呼吸になった状態で泣くのは普通じゃないし、自分の血を見ると安心するというのも普通ではありません。こんなことで・・と思うのがこころの病の人の特徴です

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも過呼吸のようになる訳ではないのです。 普通にドラマや映画を見て感動したり悲しくなって泣く時はそんな風にはなりませんし、 一人で急に不安になって泣いてもそうはなりません。 喧嘩をして怒鳴られたりして、つらくなって泣く時になるんです。 息は吸えるんですけど、空気が薄いというか、吸ってる気がしないと言うか・・・それから手足、全身が痺れてくる感じです。 自分的には、泣けば鼻もつまりますし、 空気が吸いにくくなるのは普通だと思うのですが。 自分の血を見てると、ちゃんと生きてるんだなと思えます。 それで安心するんですが、これも普通とは違うのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pawa12
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

お医者にきくのが一番良いのではないかと思います 今、精神的な病気が増えているようですから 何も無ければそれで良いし、もし病気だったら遅くならないほうが良いと思います

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早めに受診してみようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2104/9760)
回答No.1

特に急いでの病院 行く必要無いです。 すでにご自身でその症状出たときの対処方法 会得されてますので。 ただ「あまり眠れない時も多いです。」や「手足や全身が痺れたり、息ができなくなります。」を早々に何とかしたいと思うのなら 心療内科受診されるべきかと。

0you0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 眠れないことや不安から仕事でミスをすることがあるので、 早めに何とかしたいとは思っています。 手足の痺れ等は、そんな場面に出会わないように対処すれば (相手を怒らせる前に我慢をするとか) 治らないまでも、悪くはならないと思うので・・・ 大丈夫と思ってもいいのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A