- ベストアンサー
小学生男子の習い事先生による注意事項
- 小学生男子が練習中にセンセーショナルな発言や行動をすることについて注意が必要です。
- その子が他の人を茶化したり、局部を触ったりという問題行動があります。
- 親との関係性に相互不信感があり、注意しても解決が難しい状況です。そのため、デリケートなトピックに関する問題行動については慎重に対応した方が良いかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜ「うんこ」や「ちんこ」という言葉を使ったら駄目か、という根本を教えてあげても駄目ですか? なぜ、大人が人前でそのような言葉を使わないか、また触らないか。 好きな女の子の前でもそんなことをするのか。など 私は、こういうことは小さい頃からしっかりと学ぶべきだと思います。 学校でも言ってるのなら、学校の先生もきっと対応していると思うのに、なおらないんですね。 それか、担任の前や親の前では言わないとか?(学校や親の前では見せない顔を習い事先では見せるそうです) どちらにしろ、親御さんと話す機会に伝え、困っていると相談してみたらいいと思います。 ”注意”ではなく”相談”なら相手も変に出てこないような気がします。
その他の回答 (2)
- Cherry3rd
- ベストアンサー率15% (30/188)
団体で行動をする目的を、親御さんに説明されてはどうでしょう。 他のお子さんも参加されているわけですし、 そちらへの悪影響を避けることも団体行動の一つだと思います。 まずは明確な道徳的ルールを設け、それに従っていただく。 守ってもらえないようであれば、最悪の場合は脱退など 毅然とした態度で対応し、団体内のモラル向上に努めてみてください。 人間的な基礎がしっかりしていてこそ、技術も向上していく訳ですし。
お礼
>そちらへの悪影響を避けることも団体行動の一つだと思います。 そうなんですよね。 他の子が影響を受けています。 まねする子もいますし、また何の落ち度も ない子度達が、毎度恒例私のその子に対する注意を一緒に聞かされるというのも、実はうんざり しているかもしれません。 >守ってもらえないようであれば、最悪の場合は脱退など 何故かうちの団体を愛好しており、退会をちらつかせると、親子ともどもに一時的におとなしく なるんです。 ですが何かの機会に反撃してくるので、実は納得してないんでしょう。 もし退会を強行すれば、彼女なりのやり方で母親達による団結を行使してくるので、それが 少しやっかいです。 いずれにせよ書いて頂いた >人間的な基礎がしっかりしていてこそ、技術も向上していく訳ですし。 この言葉を胸に刻み、子供達に常識感覚を養ってもらいつつ、習い事の技能を教えること で団体運営していきたいと思います。 御回答有難うございました。
習い事の先生をしているのでは、そのままにしておくと他の子が辞めていく。それを覚悟なら放っておくこと。辞められては困るならその子を切る。公立の小学校じゃないんだろ。
お礼
クラスにおばかな男子は1人や2人はいるものです。 回りの子も慣れたものです。 よって「その子がいると他の子が辞める」という構図はないと思います。 また私は経済より 道理を重視したいと思っており、本質問においても「注意の仕方」や「そもそも注意すべきか否か」 をお聞きしたいと。 「辞められたら困る」という視点はこの場合特にありません。
お礼
その男子をA君とします。 A君が下品な言葉を言う頻度が10としたら、B君は3くらい、 またA君やB君に影響を受け、C君も1くらい言ったりします。 そこでA君だけを注意すると、 「なぜ自分だけ、、」と感じるわけです。 私としては、小学生男子なら1か3くらいは言っても 仕方ないのかと思うのですが、要するに程度の問題なんですね。 しかしそれでは注意の仕方として 弱いので、理由と共に注意すると、全く聞いてないんですね。 多動性というか、目が泳いでいて 言葉が耳を素通りしているのが見て分かります。 そうなると犬をしつけるように、理由抜きで 「今度下品な言葉を言ったら腕立て伏せ10回ね」とか試してみました。 現状それが一番効果が ありましたが、やり方として問題はありそうです。 >学校や親の前では見せない顔を習い事先では見せるそうです この視点は非常に参考になりました。 >注意”ではなく”相談”なら相手も変に出てこないような気がします。 相手には失礼ですが、正直「この子にしてこの親あり」という感じで、話にならないのです。 例えば入会の時点で、まるで商店街で値切るようかのように交渉してきて、何かオマケを付けるよう 執拗なまでに食い下がってき、それを本来常識あるはずの他の母親達と団結して交渉してき、 うんざりしたことがありました。 思えばあの時にお断りしとけばよかったと思うわけですが、 引き受けた以上簡単な理由では放棄したくありません。 とにかくモンスターペアレントとはまた違う話にならない親でして、相談はためらわれます。 いろいろとためになる御回答を頂き有難うございました!
補足
No.2さんとNo.3さんのどちらの御回答をベストアンサーとして質問を締切るべきか迷いましたが、 No.2さんの御回答と致しました。 どちらの御回答も、「見てみぬふりすべきでない」 「子供のうちに人間的基礎を作ってあげるべき」「団体のモラルを重視」と内容的に一貫して いましたので、私の今後の方針にも迷いがなくなりました。 有難うございました!