- ベストアンサー
「自分が嫌な事は人にするのはやめよう」ということって?
結局は、なんだか自分の事しか考えてないようにしか思えないのですが。 みなさんどうおもいますか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答にはならないのかもしれませんが。 質問者さんは、下記の2つのうちのどちらかなのでしょう。 ●言葉の意味を、あからさまに勘違いしている (“情けは人の為ならず”の解釈のように) そう思った状況とか、論理の道筋を明らかにしてみてはいかがでしょう。 ●言葉の意味を、普通の人以上に考えてしまっている。 No.8 さん、No.13 さんと、同じような指摘かな。 基本的に人間の行動なんて、自分のためだけに行動しているのが当然過ぎるほど当然だと思います。 (たとえば、親の子に対する愛情だって、単に自分の遺伝子を残すためと考えれば“自分のため”です) その辺を完璧に悟れば、お釈迦さまになれるのでしょうが、普通の人間には、そこまでは考えられません。 普通の人は、そんなに深く考えて、何か言っている訳ではありません。ましてや、こういう処世訓になると。 こちらなのであれば、その疑問というか違和感を持つのは正常だと思います。
その他の回答 (17)
- su-ron
- ベストアンサー率0% (0/3)
そうですねぇ。 私は、「自分がされたくないから」、「されたくがないがために」・・・と考えるというよりは、「物事をまず相手の立場に立って考えよう」ってことだと思います。 確かに自分がされて嫌なことを人もみな同じように嫌がるかなんて分かりませんが、相手の気持ちをくむって大事なことだと思います。 相手の立場に立ってみれば考えやすいから。
お礼
ご回答有り難うございました。
- mie-mie
- ベストアンサー率36% (32/88)
>「自分がされたくないから、貴方もやめてね」という意味だと思っていたのが、そもそもおかしいんでしょうか? もしかしたら、hana355さんが誰かに何かした時に言われた言葉なんですかね?「それってムカツクんだけど~! hana355だって、そういうことされたらムカツクでしょ~!? そういうの、やめてくれない~?(怒)」なんて感じで。(あくまでも想像です^^;) しかも、自分のことは棚に上げていたりすると、こちらも少しムッとするかもしれません。 こんな風に当事者同士がこの言葉を使ってしまうと、真意がうまく伝わらない場合があるかもしれませんね。 私がこの言葉を使う時は、二つあります。 一つ目は自分の心の中で、自分に対して。 例えば、誰かを嫌いになって無視しようと思ったけど、「もし自分が無視されたらイヤだろうな~。だから、やっぱり無視するのはやめよう」と思いとどまるような時。 二つ目は、自分の子供などを諭す時。 例えば、自分の子供が他の子供を叩いたとします。そんな時に、「○○だって、もし叩かれたら痛いでしょ~。イヤでしょ。悲しいでしょ。 自分がされたら嫌なことは、人にもしちゃいけないんだよ。」 自分の感情が先立って、ついつい自分の事ばかり考えてしまっていた時に、ふと相手の立場にたって考えてみると、自分の行動を逆側から客観的に見ることができ、冷静になれる。。。ということもあります。相手を思いやることにつながると思います。 ただ、「自分がされて嫌なこと」。。。何がイヤかという判断には、常識的な考えを持ち合わせていることが必要でしょうね。 けっこう奥が深い言葉ですね。この質問のおかげでいろいろ考える良い機会となりました。ありがとうございました。^^
お礼
ご回答有り難うございます。 私も自分で質問して置きながら、色々な事を教えて頂き、頭がパンクして、こんな遅レスになってしまいました。 ごめんなさい。 ようやく自分の答えが出た気がします。 本当に有り難うございました
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
うん、この言葉だけだとそう言う風にも受け取れますよね 私もたまにそう思う時あります、相手が嫌でも私嫌じゃない事なんて山ほどあるし逆も又しかりですから。 この言葉って子供の頃に言われませんでした??子供に教える時の入り口って考えるとやっぱり人の基本的な部分の事、最初は他人の気持ちとか解らないからまず自分の気持ちを把握しなさいって事かなって思います。 悪口・暴力・いじめとかは寂しい、痛い、悲しいでしょ?だから他の人にもやったらダメだよ~って教え易い!解り易い!本当誰もが感じる事に対してじゃないかな? でも、大人になったらそこを踏まえた上で共感能力やコミュニケーション能力高める事大事ですよね。 難しいですけど^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。
- naopee_goo
- ベストアンサー率66% (2/3)
私も以前はこの質問にある言葉を「自分自身の保身の為」の考え方のように思えて仕方ありませんでした。 そんなあるとき、次のような言葉を聞き、目から鱗…の衝撃だったので、ご一考ください。 「人にしてもらったらうれしいと思うことを、人にしてあげよう」 例えば、図書館で騒いでいる子供にしつけをするとき、 「騒いでいると周りに迷惑だから静かにしなさい」 と言って聞かせるのは良くある光景ですが、ここで、 「みんながゆったり本を読んで楽しめるように静かにしててあげようね」 と言い聞かせるのです。 前者の言葉だと、騒ぎたい本人はそれを抑圧されて不満がたまってしまいますが、後者の言葉だと抑圧・不満は感じずに「人に親切にしてあげた・喜ばれた」という満足感を感じます。 後者の言葉で育てられた子供が大らかで思いやりのある人格を持った大人に成長していくだろうことは想像つきますが、一方前者の言葉で抑圧・不満を感じ続けて育った子供は…。 私はこの言葉を聞いて以降、これを座右の銘にし、自分に言い聞かせていこうと思いました。もちろん自分の子供をしつけるときも言葉を選ぼうと。 直接の回答にはなっていませんが、同じことで悩んでいた私の体験でした。ご参考まで。
お礼
ご回答有り難うございました。 とても参考になりました。 こうおもうと印象が全然違いますね 私も使っていこうと思います^^
その言葉は、自分と他人が同じ価値観を持っているというのが前提だと思います。 自分がされて嫌なこと=他人もされて嫌なこと という等式が成り立つことが前提となっている話ですが、これは必ずいつも成り立つことではないですよね。ですが本当の意味で他人同士が理解し合えることなんてほとんどありえないので、相手の嫌がることをしないためにはせめて自分の価値観の中で想像してみよう、ということです。 >「自分がされたくないから、貴方もやめてね」という意味 と仰っているような使われ方をしている場面も確かにあると思いますが、大元の考え方は、自分を律する意味で使うべきものだと思いますよ。 この言葉自体は多分に矛盾を含んでいる(これ自体を不快思う人もいるので)ものですから、絶対的な真理ということではなくて、集団生活をする上での処世術の一つと私は捉えています。
お礼
ご回答ありがとうございました
- yoyoman
- ベストアンサー率22% (153/683)
「基本は自分」ですから、おかしくないですよ。 いきなり、他人のことなんてわかりようがありません。 まず、自分自身がいろんなことを感じて、学習していくんです。 喜び・怒り・悲しみ・苦しみ・・・・・・・ 直接的でも間接的でも、自分が経験するからこそ、 わかるようになるんですよ。 だから、自分のことは大切にしなければならないと思います。 なるべく豊かに、いろんなことを感じなければいけないと思います。 そうすれば自然と自分以外の他者にも思いは広がっていくよ。 そんなときの感覚を言葉にすると、そうなるんじゃないかな。
お礼
ご回答有り難うございます。 こう考えると色んな意味があるのですね。
- danae
- ベストアンサー率12% (3/24)
No.2の方も言っているように他人の気持ちは完全にはわかりようが無いですから、 相手の気持ちを推し量る方法として「『自分がされたら嫌だろうな』と思うことは相手も嫌だろう」と判断して行動すれば、相手を傷つける可能性が少なくなるということではないでしょうか。 簡単に言い換えれば「相手の気持ちを考えて行動しましょう」ということですから、自分のことしか考えていないのとは逆になりますね。 「自分がされたくないから、貴方もやめてね」という意味で使った人がいるとしても、それは 「『自分がされたくないから、貴方もやめてね』と相手が思っているだろうなと相手の気持ちを考えて行動しよう」という文脈で言われたことになるのではないでしょうか。
お礼
ご回答有り難うございました。
- Tomoka000
- ベストアンサー率28% (37/129)
そう感じられるのはどんな時でしょう? 私は常にそういう気持ちで物事を考えています。 私なら嫌だなぁって思う事を誰かにしようとしている人がいたら、「それをするって事は、自分にされても怒らないって事だよね?!」って聞いたりしちゃいます。そうすると答えが「NO」の時は「だったらその人にしちゃいけないんじゃない?」って突っ込んで辞めさせちゃいますが・・・。 ごめんなさい、回答になってませんね・・・。
お礼
その言葉を使われる時に殆ど思います。 大体怒られる時に言われる気がします。 。。私反抗的だなと、思ってしまいました。 有り難うございます。
- GSK
- ベストアンサー率17% (64/368)
hana355さんこんにちは >「自分が嫌な事は人にするのはやめよう」ということって? >結局は、なんだか自分の事しか考えてないようにしか思えないのですが。 >みなさんどうおもいますか? 私はそのようには思いませんね 例えば私は、 最低限、自分が嫌な事は人にする事はしません 加えて、 (うっかりミスをのぞき)他人が嫌な事を人にする事はしません もちろん、他人が嫌いだと思わなくてやってしまった事はありますけど・・・ (^-^;) よって 自分の事だけとはおもいません (^^)/<ではぁ~
お礼
ご回答有り難うございました。
私は、今まで質問者さんのような疑問を持ったことはなかったのですが、1997年に第1刷が出版され、今年の5月に第20刷が発刊された、『<対話>のない社会』(中島 義道 PHP新書)を読んでから、考えが変わりました。 この書籍の中に「思いやりはエゴイズムの変形である」という項があります。そこに、竹内靖雄の『日本人の行動文法』という本からの引用が書いてあります。そのままここに載せてしまうと、著作権で問題なのかなとも思いますので、簡単に概要を書きますと・・・ 「思いやり」というのは、自分がされたくないから、他人にもそのされたくないことをしない、という、利己主義の変形であり、無条件に他人を尊重することとは違う。 ということだそうです。竹内靖雄氏の著書を読んでみるもよし、中島義道氏の著書を読んでみるもよし、質問者さんにとって、ふむふむと頷けることが書いてあるかもしれません。ということでおすすめします。 私は中島氏の著書を買って読んだのですが、とても面白かったです。日本人は、場の倫理に支配され、たとえ、駐輪禁止となっていても、他の皆が駐輪をしていれば禁止など気にせずにやってしまう、などなど、興味深い例がたくさん載っています。 ちょっとズレましたか。すみません。でも、ぜひぜひ、おすすめです。
お礼
回答有り難うございます。 口コミ大好きですので、是非読んでみたいですよ。 教えてくださって有り難うございます
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。普通以上に考えてしまったようです。 そう言われれば、ここ数年「考えすぎだよ!」とよく言われます。 自分のためだけに行動しているって、すごく理解できますが、寂しい言葉ですね。 有り難うございました