- ベストアンサー
産後すぐのサポートに実母が。しかし夫が...
すみませんほぼ愚痴です。 来年出産予定です。 第一子で不安が大きいのと、夫の育休取得が絶望的な為(おそらく一日すらも無理)、 かつ夫が当番制の仕事で、朝出勤したら翌日の昼まで帰って来ない為、 産後サポートに実母が泊まり込みで1ヶ月間来てくれる事になりました。 義母はその後の1ヶ月間、私さえ良ければ来てくれるとのことなのでお願いしました。 なのでイメージとしては計2ヶ月間、実母と義母でサポートに入ってもらう感じです。 赤ちゃんのお世話は基本的に私と帰宅後の夫、家事全般や買い出しは実母や義母がやってくれる予定です。 私も色々と不安だったのでこれで安心と思っていたのですが、 夫が全く納得していないようで、言葉では「わかった」と言っていたのですが機嫌や態度が明らかに悪くなってしまいました。 夫的には実母2週間、義母2週間の計1ヶ月でいいのではと考えていたみたいで、その理由を聞くと「お母さん(私の実母)とまだ結婚挨拶の一回しか会ってないし、ほぼ赤の他人。 そんな人に1ヶ月も居られると気を遣う」と言われました。 それを言うなら義母が来ても私だって気遣うし...とは思ったのですが。 実母も義母も予め仕事を休んでそれぞれ遠方から来てくれるわけで、 それに夫が育休取れないって言うから親達も長めに来てくれるのに、そのリスペクトはないのかとも呆れています。 たぶん夫からすると、自分の親にも産まれたばかりの我が子を会わせたい気持ちがあるんだと思いますし、 仕事で疲れて帰ってきて、家でまた私の親に気遣う、というのをしたくないというのも気持ちは分かります。 でも産後直後に来てくれるなら、私は義母より実母の方が身も心も休まりますし、 それも夫は理解してくれてないように思うと悲しいです。 今私は義母と比較的仲がいい状態なので、産後すぐサポートに入ってもらってギスギスしたくありません。 義母だってそういうデリケートな時期を考慮して、産後直後ではなく2ヶ月目からサポートすると申し出てくれたのに。 出産を経験された先輩方、一通り読んでみて、私はワガママでしょうか。夫の意向に沿うべきでしょうか? それともこの通りに話を進めても良いでしょうか? 経験則や客観的に見てどう思うかコメントが欲しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代のオヤジ、大3の双子(男女)と高1(男)の3人の子の親です。 私の頃は、男性の育休なんか取るような雰囲気がありませんでした。 なので、上の子達の時には1.5ヶ月、下の子の時は1ヶ月義理母に来てもらいました。 私と義理母は仲が悪いわけではありませんが、大人しい性格で比較的無口な方なのであまり会話は弾みませんでした。 ただ、あなたの旦那さんと違うのは、私たち夫婦の場合、結婚後8年子どもができなかった(不妊治療1年)ので、結婚後二人で妻の実家に泊まりに行ったりもしていて何回も顔を合わせているということでしょうか。 基本的に出産後は、実母に見てもらうのがいいでしょうね。 ここは旦那さんは、我慢しなければならないところだと思いますよ。 自分の実母にも見せたいというのであれば、1ヶ月+1ヶ月にすればいいんじゃないですか。 あとは、あなたの実家が比較的近い(車で1時間程度まで)のであれば、1ヶ月里帰りするということも。 旦那さんは、週末の休みの時に実家の方に来てもらう形で。 (もし、あなたのご両親と会うのが心苦しいのであれば、2週間に1回でも、里帰りの間1回だけでもいいでしょう)
その他の回答 (3)
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
2ヶ月もいらないわよ 産後家に帰ってきたら 実母3日間 義母2日間 にしといてね で、 大事なのはそこから2ヶ月後から3ヶ月後 この頃になったらもう一度来てもらってください。 あのね!最初の一ヶ月はほぼ寝てるの。 もーほーんと楽ちんなの。 泣き声は小さいしミルクか母乳飲めばすぐ寝るし母親からの免疫で凄く楽な時期です。 でも3ヶ月を過ぎる頃から 母親の疲れが溜まってきて 部屋も荒れてくる 旦那の不満もたまり始め 泣き声は大きくなり ストレスが大きくなり始める頃にこそ サポートが欲しくなるのよ 未経験の人は最初来てもらって楽なのにサポートしてもらってそろそろ慣れたわねって頃に帰っちゃうけど 大変なのはその後なのよ 生まれたては寝てるばかりでつまんないし(笑) 数ヶ月して目が見えるようになって 首もすわって抱っこが楽になって 笑顔も出るようになると可愛さ倍増です うんちは増え 飲む量も増え 吐き戻しも増え 泣き声倍増 なんで泣いてるのかわからない 泣き止まない! そんなときは1人で対応するの大変よ? だから生まれたては見学程度にお祝い持ってきてもらって 数日でまたね~で帰ってもらって。 3ヶ月後にガッツリサポートしてもらってください。 覚えておいて。 子育ては楽からスタートして しんどさと可愛さが反比例して大きくなります。 3歳がピークです それ以降は可愛さが目減りして 大変さも減って行きます(笑) つまりサポートは3年間 3ヶ月目くらいから始めてもらい 3歳まで頻度を減らしながら継続してもらえるのが一番です もう大丈夫と思ってからのほうが人手が欲しくなるのよ。魔の二歳、悪魔の三歳、ゆめゆめ忘れなさるな。 お母様方にも 子育てがどうだったかを聞いてお願いしてみてください。 きっと「そういえば確かに。数カ月経った頃大変だったわー」って言うと思います。
お礼
3ヶ月目以降が大変というのは考えにも及びませんでした。 ありがとうございます。 夫と話し合った結果としては最初の2ヶ月は実母と義母で交代してもらって、その後は必要に応じて里帰りや地域サポートも視野に入れようという事になりました。 経験者様からのご意見大変参考になりました。 本当にありがとうございました。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (195/411)
>私はワガママでしょうか ものすごくシンプルな「夫がマザコンだと分かってしまったこと」には無意識にシャッターを下ろしてしまったのでしょうか。 ほとんど帰ってこず生活の力にはならないだろう夫の発言権は極小になるべきでしょう。そもそも実母や義母が度々来る話がどうして出てきたのかを考えれば、「>また私の親に気遣う」かどうかは可哀想だけれど、”どうでもいい話”なことは出産能力のない性、育児に協力する時間がない立場からは、嫌でも納得するしかないことだと思いますよ。 それで今後にまで響きそうなのが、納得できないばかりか機嫌を悪くしてしまうのが性格だけでなく、冒頭に示した「マザコン」気質の表れでもあると感じました。 気を遣うのが嫌なら「夫が近隣マンスリーアパート借りて寝泊まり、時間が許す限り実母が自宅に泊まり込み」が正解だと思います。
お礼
温かいコメント大変励みになりました。 夫と話しあって、産後の事や育児の事などお互い満足のいく結果を出すことができました。 結果としては当初とほぼ同じ結果ですが、夫の態度や機嫌がまるっきり違くて、 考えが甘かった事も謝ってくれました。 今後は夫の幼稚な性格も考慮した上で、私が家庭の舵を切って行けたらと思います。 本当にありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
子供はすでに成人している母親です。 産後のフォローはあくまで「ママのためのもの」であり、パパの感情論は関係ないと思っている母です。 実際に夫は貴方の夫は産後に、妻のフォローも赤ちゃんの育児もあてにならないなら「里帰り出産」をお勧めします。 来年出産とのことですが今から産院を転院することは可能ですか? 結婚挨拶の一回しか妻親に会っていないからなんて言う夫は、一人にしてあげましょう。 夫は一人でも自分の事は出来ますか? 出来ないなら義母にフォローをお願いしましょう。 夫にはママにお願いする。 貴方は実家で夫の感情論など気にせずに、出産と新生児の子育てに専念してほしいです。 ここで大切なのは義母に夫の我儘をきちんと伝えておくこと。 夫が嫌がるので妻は転院してまで里帰りしますと伝える事。 生まれたばかりの子に会いたいなら、夫が会いに来て義母も連れて来てもらえばいいだけです。 産前産後の夫婦間のトラブルは、一生根に持つものだよと夫に教えてあげてくださいね。 貴方は我儘ではありませんし、父親になるにはまだ幼い感情を持つ夫の「再教育」を貴方と義母でしてあげましょう。
お礼
温かいコメント大変励みになります。 ありがとうございます。 何度も回答者様のコメントを読んで涙があふれ、同時に夫とじっくり話し合う気持ちも湧いてきて、結果としては同じですが、状況は180度違う、お互い満足のいく結果が出せました。 夫も考えが甘かったと理解し謝ってくれて、私も妻として、今後母として家庭内の舵を切っていかなくてはいけない覚悟が持てました。 本当にありがとうございました。
お礼
夫と同様に育休を取れない男性からのご意見、参考になりました。 あれから夫ともう少し話し合って、結果実母と義母の1ヶ月ずつという当初とまったく同じ結果になりましたが、今回は夫も完全に納得した上で結果が出せました。 結果は同じですが夫との雰囲気はだいぶ違います。 皆様のご意見や経験談も話して、夫も認識が甘かったと謝ってくれました。 こちらで相談して本当に良かったです。 皆様ありがとうございました!