• ベストアンサー

パパが2歳児を叩く

 私も昼間はしつけには厳いですが、パパはそれ以上に細いことでも厳しいんです。 例えば、少し娘が飲み物をこぼしたり、手で食べて汚し、床に落としたりすると怒ってます。  主人、夕飯後に必ずPC見てから、ネットゲームをやっていますが、そんな時に、娘が邪魔したり引っかいたり髪毛を引っ張ったりしてくると怒鳴ったり、頭を叩いたりします。  あと、ビデオの部品(これは取れやすい)や、スカパーのICカードを引っこ抜いたりすると、大きな声で叱り、は「ダメでしょ!何度いったらわかるの!!」と言いますが、そのあと子供が反撃(逆ギレ)してパパを叩いたり引っかいたりすると、主人も逆上して頭を叩いたり腕を思いっきり赤くなるくらいにつかんで、叩きます。 これっていき過ぎなのではないでしょうか?これくらいの事で普通怒らないよな~ってことでもいちいち文句を言ってます。 まあ、うちの娘は他のこよりも聞き分けが悪く反抗的で声も大きく女の子の割に乱暴ですし、旦那の両親は時に厳しかったせいもあるんでしょうが、私にはやりすぎると思います。虐待にもつながりそうで恐いです(T_T) ≪質問≫  皆さんはこの状況をどう思われますか? 皆さんのお宅のご主人さんどうですか? またこの状況をどう改善できると思いますか?  ※既婚者のみお答えお願いします!!  ※足りない情報?は質問してくだされば補足に書き足していきかので宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.5

32歳。一児の父です。 ”皆さんはこの状況をどう思われますか?” ご主人がお幾つかはわかりませんが、頭をたたくのは いただけませんね。 私は体罰がまったく良くないとは思いませんが、 お尻くらいにしておけばよいのになぁ、と思います。 ”皆さんのお宅のご主人さんどうですか?” 私ですが、怒りはします。 ネットゲームはしませんが、PCを使用中に構ってきた時は、 母親が対応できる時は相手をしてもらい、無理な時は相手をして上げます。 ネットゲームも面白いですし、いろいろとリアルタイムで進行するので、 ちょっかいを出されると困る、という気持ちもわかりますが、 子供とゲームとどっちが大事か?ということですよね。 子供は親に遊んでほしいものだと理解しています。 ”またこの状況をどう改善できると思いますか?” 難しいですね。 パパさんはNashinokiさんの言う事を聞いて尊重してくれるタイプの人でしょうか? 文面からは亭主関白タイプの方かなぁ?と推察しますが、 聞いてくれるのなら、頭をたたいたりしないこと、ゲームの時は子供を優先してほしいことなどを伝えたらいかがでしょう? 真っ向勝負ですね。 もし、そういうタイプではないなら、こういう話をしてみてはどうでしょう? 子供に厳しく躾をすることは悪いことではないけれど、 その躾をする親の姿も子供は見ています。 躾の方法が暴力的であればあるほど、子供も物事を同じように解決するようになると思います。 (怒ると娘さんが反撃するのは、決して逆切れだけではないとおもいます) 子は親の鏡と申します。 子供への躾は親が怒ることだけではなく、 子供に親がきちんとした姿を見せることだと思います。 パパさんのご両親がどうだったか、もう一度思い出してもらってください。 ただ厳しく怒るだけではなかったのではないか、と思いますよ。 逆にもしそうだったとしたら、パパさんがすぐ怒るのは、 その姿を見てきたから、とも言えるかも知れませんね。 躾は難しい問題だと思いますが、いずれにしても夫婦の話し合いによって、解決していくほかないと思います。 役に立たない答えになりましたが、子供を育てるのは、 夫婦の協力がとても重要ですよね。 時には話し合いで揉める必要もあるのではないでしょうか? 長文失礼しました。

Nashinoki
質問者

補足

 お答え有難うございます。主人は31で私は3つ年下です。周りから見るとかかあ殿下と思われていると思いますが、本質的には亭主関白だと思います。(私は流されやすいタイプで主人はかなり頑固なので…。)  体罰については、何度も「頭だけは叩かないよう、せめてお尻にするように」と言ってきたのですが、時々はずみで叩いてる時があります。 そうですね、、、ゲームなどをやっている時は、子供を優先させるようにもっと話し合う必要がありますね。子供のことで話し合うときもありますが、根本的に意見が違っていてなかなかまとまらないことが多くて苦労していますが娘のためにも努力してみようと思います。

その他の回答 (16)

回答No.17

 #15再レスです。  補足読ませていただきました。第一印象より旦那さんが育児や教育に関心をお持ちのようで少し安心しました。そういうことであれば、旦那さんがこういうのを読んでもきれたりしないとNashinokiさんがご判断できた場合ですが、OKWebでの皆さんの意見をご一読いただいても大丈夫なんではないでしょうか。世間一般の普通の親はどんな叱り方をしているか。はたから見て、質問文のような行動がどう映るのかがわかっていただけるんではないでしょうか。  ただ、私も含めてあなたの質問文から想像し、勝手に旦那さんをイメージして好き勝手に書いてますので、旦那さんに対する誤解の大きいご意見もありますよね。それは限られた情報からアドバイスをした結果で、旦那さん個人を知らないで質問文に対して書いたものですから、「これは言いすぎだよなあ。」という感じで読んでいただいて、ご勘弁ってとこです。あなた以外の客観的(あくまで質問文に対して)な意見であればわかっていただける可能性も高くなるように思います。  ご家族みんなのために、今後うまくいくと良いですね。

Nashinoki
質問者

お礼

フォローのお言葉有難うございます。全てを説明するのはなかなか難しいですからね~(^^)補足説明を加えさせてもらいました★今回のことで色々分かってきたことがあったので、今後に皆さんのご意見を参考にさせていただこうと思います♪今回は有難うございましたm(__)m

noname#13503
noname#13503
回答No.16

今1歳半の娘がいるママです。 しつけについてはほんとに悩みますよね。 なかなか口で言ってもわかってくれないし。 でも、頭を叩くのはよくないです。 小さい頃は脳が発達の途中なので頭を強く刺激すると知恵遅れのようになってしまうこともあるみたいです。 私の姉は叩かれたわけではないですが父に高い高いをされて一度落とされたことがあるらしく、そのせいか少し知能障害があります。 脳を調べてもコレといった原因は見つかりませんでしたが・・・。 落とされる前までは言葉も話してしたのに落とされた後からは4歳くらいまで言葉が話せませんでした。 叩くといってもそんなに強く叩くわけではないでしょうけど、一応参考までに。 それと、小さい子供を叩くのは悪いことをしたから叩かれたんだと理解できないと聞いたことがあります。 叩かれたことだけが記憶に残り、叩かれないように逃げる(うそをつくなど)ことばかりするようになると。 そういう子に育てるのはちょっと親としてはイヤですよね。 教育方針について旦那さんと話をされてみたほうがいいと思います。 うちの旦那もすごい厳しく、今それやったら確実に虐待だと通報されてしまうようなことをされていたようですが暴力についてきちんと話をしてそれからは考えを変えてくれたようです。 それまではすぐに暴力が出てしまう人でした。 やっぱり話をして分かってもらうしかないと思います。 普通はそんなひどいことしないし、子供の心のこと考えようとか。 後、少しおおげさかもしれませんが脳の障害のことも話すと少しは躊躇してくれるかもしれません。 長くなってしまいましたが、少しおおげさでも私の姉の話は結構きくかもしれませんからつかってみてください。自分の娘が自分のせいで障害を持つことになるかもなんて思うと普通の人なら結構衝撃的なことだと思うので。 姉もそれで暴力がなくなるなら嬉しいと思うので。 暴力がなくなるといいですね。

Nashinoki
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました♪参考にさせていただきます。

Nashinoki
質問者

補足

お姉さんのこと、話してくださって有難うございます。そうですね、子供の脳は特に敏感で脆いようなので、叩かないようにいつも言っているのですが。yuka2525さんのお姉さんのこと話してみます。yuka2525さんの優しいお気持ちに心から感謝します。

回答No.15

30代2児(小2と年小)の父です。基本的に子供好きのタイプからのひとつの意見です。 >皆さんはこの状況をどう思われますか?  お子様にも、ご夫婦ににとっても何一ついいことはないですね。あなたはまだ自分で何かできる可能性がありますが、お子様は完全に受身の状態で、そこから逃げることすらできません。もっと悲惨なご家庭はいくらでもあって、ひどいとまでは思いませんが決して良い状態ではないと思います。 >皆さんのお宅のご主人さんどうですか?  頭は褒める時になでてやるためもので叩くためのものではないと思ってます。また、#6さんのご意見の通り「叱る」と「怒る」の区別を親は自覚すべきだと思います。自分の気分を害されたとか、人前で恥をかかされた(よくありますよねそういうこと)時に怒るのは親の身勝手だと思います。それを躾だとか言う人に限って、ご自分が人への迷惑を顧みないことが多いように感じています。  私は普段子供には「怒らない」でも必要なら「たしなめ、叱る」を心がけているつもりです。「悪気や悪意のない失敗(食べこぼし、おねしょとかの粗相、失敗で物が壊れるなど)」には「気をつけようね。」とたしなめ、腹が立って怒りがあってもぐっとこらえます。まだまだ未熟ですのでついつい「こらっ!」とか「だめだろっ!」とか言ってしまうこともあり、お尻をたたいたりすることもありますが、その後必ず抱っこして「大丈夫だ」(何が?とは突っ込まないでください。深い意味はないので。)と言ってやるようにしています。  それと我が家の場合、妻の方がやはり小言を言ったり叱ったりする事が多いので、「まあ、まあ落ち着いて。」と仲裁するというか、子供の側に立つことが多いですね。逆に私が叱る時は妻が子供の側に立つというように、できるだけ両親が子供を同時に責めないように気を付けています。これも我慢の限度はあるでしょうが、私は大事なことだと思っています。  それから子供が意識して誰かに迷惑をかけたとき、例えば「友達からおもちゃを強引に取った。」とか「友達をたたいた。」とかの場合はきつめに叱ることになりますが、理由を聞いて「そのおもちゃが欲しかったんだよね。」とか「悪口を言われて悔しかったんだよな。」とかのフォローを入れるようにします。子供の頃、結果だけを見て一方的に叱られて理不尽さを感じていた自分の経験からそうしています。  まあ、書き出すときりがないですが、基本的には「子供は大人に迷惑をかけるもの。自分だってそうだったんだから悪気のないことは大目に見ること。それと、子供の前ではきれないこと。」がポリシーですね。 >またこの状況をどう改善できると思いますか?  こういう話を旦那さんとじっくり話されたことがありますか。不足していればそこからスタートです。それから当然、旦那さんの意識改革が必要ですね。まずはお二人で、自分達は小さい頃どんな子供だったか思い出して、まさか叱られたり怒られたことが皆無ということはないでしょうから、そんな時のことをお二人で話し合ってみてください。そうして旦那さんには、「自分の子供にどうなふうに育って欲しいのか。」、「そのためには子供に父親としてどう接するべきなのか。」を自分で考え言葉にし、自覚してもらってください。  そうすれば子育てだけでなく、いろんな面で旦那さんが変わってくると思いますよ。決して今の自分が自分の思い描く本来の「理想の父親像」と違っていることに気付いてくれるはずですよ。まずは、いろんなことについてたくさん夫婦で会話してみてください。  子供がらみのことでついつい長文になってしまいました。ご参考になれば幸いです。

Nashinoki
質問者

補足

ご回答有難うございます。子供が悪いことをしたりしたときに叱った後にフォローを入れる事や、両親が同時に叱らないようにすることはとても大切だ私も思います。微力ながら常日頃気をつけるようにしています。 >「子供は大人に迷惑をかけるもの。自分だってそうだったんだから悪気のないことは大目に見ること。それと、子供の前ではきれないこと。」がポリシーですね。  本当にそのとおりだと思います。常々主人には同じようなことを話していますが、なかなかすぐには短気を直すのは難しいようです。それから、1,2度くらい何かしたくらいでは怒りませんが、何度も叱ってもダメなときに厳しく怒ります。  主人とは時々育児について話すのですが、私のやり方はまだまだ甘いと言われます。主人の両親の育て方を基準にしているようですが、それが全てではない事をよく言ってはいます。それから主人は「子供には人に迷惑をかけないような人になって欲しい」とよく言っています。  育児の面ではけっこう意見が食い違う事が多いので、まだまだ主人とよく話し合ったり、子育てについて勉強していく必要があると思いました。

noname#15057
noname#15057
回答No.14

こんばんは。 揚げ足をとるためでないことを理解いただけるといいのですが、娘さんと自分がついダブってしまうのですみません。 >主人がキツくしかったり叩いたりしたときは、娘を必ず抱きしめて“大丈夫だからね。パパはあなたの為に叱ったんだよ”と言ってあげていますよ いけないことをして叱られたならすばらしいフォローだと思います。 ですがご主人が「切れて」理不尽な怒り方をしたとき「パパが怒るのは私のせいなんだ。私が悪いんだ」と思わないですむといいですね。 子どもは親同士が仲が悪くてもすべて自分のせいだと思いがちなのだそうです。 自分に自信をなくして生きるのは大変つらいことです。 もちろん私などに言われるまでもなくNashinoki さんが一番考えておられることだとは思います。 親の支配から逃れられず苦しむ人は多く、そのあたりご主人様自信苦しんでいるのかもしれないですね。 勝手ながらお子様、ご主人、そしてこんな風にご家族のことを考えていらっしゃるNashinokiさん、理解しあって楽しくすごせるよう事態が変わってくるようお祈りしています。

Nashinoki
質問者

お礼

再度のアドバイス有難うございます(^-^)たいてい娘はパパが怒るときには逆切れしているので、怒られている意味を分かっていないようです。後でよく聞かせるんですが…。 普段は子供好きなパパなんですけどね。ちょっと人より神経質なようです(^^;)親も子供と一緒に成長していくしかないですよね。ご回答有難うございました♪

  • k-m-m
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.13

2歳の娘の母です。 命に関わる危険な事や、公共の場で他人に迷惑になるような時しか叱りません。その他は、何度も何度も言葉で論します。やってはいけない事を最初は理解できませんが、いつか必ず分かってくれる時期がきます。 2歳児(特に女の子ならなおさら)を暴力で躾をするなんて決してやってはならない事だと思います。 娘さんがされている事、年長くらいの年齢に(やって良い事と悪い事の理解ができる年齢に)なっても同じようにやっていれば問題ありますが、どうでしょう?それくらいの年齢になって「手で食べたり、わざとこぼしたり、親を叩いたり、親の髪を引っ張ったり」すると思いますか? まわりの子供を見ても、その年齢になってそんな事する子供はほとんどいませんよね?逆に、今の年齢のまわりの子供を見てください、同じような事やってる子供って普通にたくさんいますよね? わかりますか?娘さんの今している事は普通です。それを暴力で躾るなんて、もっての他です。 質問者様のご主人は、親として「叱る」ではなく、子供のように「キレる」だと思います。 親が「キレる」と子供も「キレる」人間になります。 どうか、早急に「暴力」だけは、なんとかやめてもらってください!!

Nashinoki
質問者

お礼

そうですね、私もk-m-mさんと同じ意見です。どの程度のラインから『暴力』になるのかは難しいところですが、今回のQ&Aを通して、子育てと同時に“父親育て”も必要な事がわかりました。有難うございました。

noname#15057
noname#15057
回答No.12

2歳の子を持つ母です。 そして私自身父から暴力をうけて育ちました。 >皆さんはこの状況をどう思われますか? 問題のある人はもちろんですがその周りの人間の態度もきっと増長させている・・・と私は思います。 どうか「話し合う」などというレベルではなく、お母さんであるあなたが命がけで守ってあげて欲しいとおもいました。 私の母は守ってはくれませんでした。常に静観し、また、自分も感情を子どもにぶつける人でした。 子どもを暴力でしつけようとするご主人です。ゆっくりしてはいられない状況ではないかと思います。 ご主人が虐待をうけて育ったからと言って娘さんを同様に扱っていいはずはない。 それにいづれはご主人や止めなかったあなたの身に返ってくると思います。 (もちろん子どもの奴隷になるようにいうつもりもないですよ。でも、子どもが親を求めたら一旦は中断して話を聞いてやることはとても大切ではないでしょうか?そういう親の姿を見て子どももまた人の気持ちを思いやることを学んで行くのでは?) 虐待のニュースを聞くたび「その配偶者は何をしていたのか?」と思いませんか? Nashinokiさんの考えの方が正しいです。 娘さんを守ってあげられるのはNashinokiさんだけだと思います。 同じ2歳の子どもを持つ親として、まだ2歳の子どもにそんな風に接すると言うのは痛々しいです。 お父さんがいたら娘さんに安らげる場所がないですね。 かまってもらえないから引掻いたりして叩かれてまで「かかわり」を求めているのではないかと思えてしまいます。 >またこの状況をどう改善できると思いますか? Nashinokiさんが変わればきっと変わりますよ。 ご主人自信からかわることは無いと思います。 自分の体験から思ったことを書かせて頂きましたが、愛されていると思うことがいかに子どもに大切か知っているつもりです。 そしてもしお母さんに守ってもらえたら、娘さんはお母さんを何より大切な存在として感じることができ、きっと幸せに育たれることと思います。 私には祖母がいて守ってくれたので本当に幸せに思います。

Nashinoki
質問者

補足

補足ですが、主人がキツくしかったり叩いたりしたときは、娘を必ず抱きしめて“大丈夫だからね。パパはあなたの為に叱ったんだよ”と言ってあげていますよ(^-^) 逃げ場がないのはとても辛いですからね。私も経験上良くわかります。主人は親から叩かれたり家から追い出されたりしょっちゅうあったそうで、今の自分のやり方は軽いほうだと言っています…。なので主人には、育児書などを参考に、叩かないで何度も諭すように話してはいます。

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.11

以前、ママ友が、子供(1歳)が友達を叩いたときに、「ほら、こうやって叩くと痛いでしょ?だから、叩いちゃダメなのよ」と、自分の子を叩いて(軽く)、痛みをわからせて止めさせていました。 しかし、育児相談で聞いたら、この方法では、「ママが私を叩いたから、私も叩いていいんだ」としか、子供は思わないそうです。 Nashinokiさんのお宅も、ご主人が叩くようになったのと、お嬢さんが暴力的な事をされるようになったのと、どちらが先かわかりませんが、これに当てはまるのではないでしょうか? 2歳なら、身近な大人がやることは、マネしますよね?大げさな言い方ですが、暴力が暴力を生んでるように思います。 ご主人が叩くのを止めれば、お嬢さんも落ち着かれるのではないでしょうか?

Nashinoki
質問者

お礼

そういえば、主人が叩いたり怒鳴るようになってから娘がやや凶暴?になってきたように思います…。もうちょっと話し合いをしてみる必要がありますね。

noname#32084
noname#32084
回答No.10

同じく2歳の娘がいます。 率直にいうと、驚きました。(すみません)わが娘に手を出したことは、大人は誰一人いません。子供同士ではありますが。娘の周りの同級生にも大人に手を出されている子はいません。 ご飯などをこぼすのは、まだ仕方ないと思います。それが普通だと思います。 PCは娘が寝ているときしかしません。 ビデオの部品など触られたくないものは、ガードしています。 と言う風に、されて困るものは娘に手が届かないようにしています。でも、さして困らないものはやりたい放題です。 引き出しをあけてぐちゃぐちゃにするので、引き出しの中には危ないもの、大事なものは入れていません。 本棚は娘の本は引っ張り出し放題です。 ご飯は、あまり自分で食べようとしないのもありますが、こぼしても仕方ないと思っています。 今日は、おまるでウンチをしたら、終了後に早く立ちすぎて、ウンチがカーペットにつきました。でも、おまるで出来たことをほめて置きました。カーペットは今洗って干しています。 しかるのは、危ないこと、人に迷惑をかけること、くらいです。でも、怒るのではなく、理由を言って伝えます。 そして最近は、女の子だからと言うマナーを軽く教えるくらいです。(パンツやおなかを見せない、食事中にひざを立てたり、ひじをつかない)くらいです。 でも、ほとんど怒らなくてもいいくらい、いろいろと理解してきました。 と、えらそうに書いてしまいましたが。私の機嫌が悪いときは、どうしてもきつくしかってしまうときがあります。そうすると、娘も意地になって悪いことをしようとします。私がきつくすればきつくするほどです。 私の機嫌が悪いときは、実家へ帰ります。そうすると私の余裕も出てきて、やさしく接することが出来ます。そうすると、娘もいい子になります。 子どもって、親の機嫌のバロメータを態度で示してくれるなあとつくづく思います。 とりあえず、ご実家に帰られて、ゆっくりされてはいかがでしょうか? そんな、生易しいものでなかったらごめんなさい。 でも、もっとやさしくしてあげて欲しいなあ。甘やかしすぎでしょうか? 娘は、甘やかしているときのほうが、とてもいい子です。

Nashinoki
質問者

補足

 ビデオやTVなどはチャイルドガードを買って付けていたのですが娘は怪力なのかそれを(1歳後半頃)壊してしまいました。コンポなども手の届かない高い所においていますが、最近では知恵がついて、おもちゃのバケツみたいなものを使って乗り、いたずらしようとしていました(笑) もっと高い棚が沢山あればいいのですが、我が家はそれほど高い所に置く場所or物(棚やタンス)が少ないのも難点かと思います(泣)  食べてこぼす…と書きましたが、娘は思うように食べられないと、(たまにですが)スプーンなどでグチャグチャにしたり突っついて、しまいには床に投げたりしてしまうので怒るのは当然だと思います。だからって叩かなくてもいいのにぃ~とは思いますが。その都度主人には叩かなくてもいいじゃないかとは話しています。

  • biyon
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.9

大人が熱中していることがあると、子供は必ずといっていいほど邪魔してきますよね。 これは、パパのやっているゲームと、自分(お子さん)がどちらが大切なのか、子供が確かめている行為でもあるそうです。もちろん無意識のうちにやっているんですが。 ですから、PCやゲームの前に、お子さんを少しかまってやる。その後「邪魔しちゃだめだよ」といってPCを始めることを習慣にしてみてはどうですか? それから、いちど躾についてご夫婦で話し合ったり、お母さんの考えと合う育児書などを読んでもらったりしてみてはいかがですか。 自分の育てられたように育ててしまうのは、自分がその方法しか知らないからです。他の家庭の育児の仕方なんて、勉強しない限り知らないものです。 どうやら娘さんはチョッとくらい叩かれてもめげないタイプ(?)のようですが、、、でも、子供の為にならない暴力はいけません。 夫婦の役割の違いはあっても、しつけの違いは子供にとっていいものではありません。 >「ダメでしょ!何度いったらわかるの!!」 言葉に頼ったしつけは2歳ではあまり効果がないかもしれません。因果関係を理解していないからです。 子供が「~して!」と言ってくることにできる限り応えてあげると、精神的に満足して早く自立してくれます。 逆に、子供のためと思って厳しく突き放すようなしつけや、子供が必要とする前に親が手助けをしてしまうのは、返って自立を遅らせてしまうんです。 そんなことをご夫婦で、できればお子さんの聞こえないところで話し合われるといいと思います。

Nashinoki
質問者

お礼

そうですね、親を試しているようなところはありますね…。もっとPCばかりでなく主人と娘が関わる時間を増やさせてあげようと思います。 とても為になるアドバイスを有難うございました(^-^)

  • honomama
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.8

我が家も手を挙げることはあります。 それは、昔から決めていますが、同じ事を3度いわれても聞かない場合、ばしっとおこります。 主人が思いきりたたいたことは今までに2回です。「1番上が11才、末っ子はまだ1才です」 もし、ぱぱさんが自分でもわかっていないようなら、ちょっとビデオにでもとって「ぱぱ、これみてみ・・・おこりすぎじゃない?」と、いってみてはどうですか? しっかりうつってなくても、声が入ってるとかちょっとぱぱの怒ってる顔がうつっていれば自分でもびっくりするような顔でおこってたり気がつくことがあるんじゃないのでしょうか・・・

Nashinoki
質問者

お礼

ご回答有難うございます。それ、ナイスなアイディアですね!!今度験してみます(^o^)v