- ベストアンサー
正しい漢字を知りたい場合
「火を灯す」「火を点す」 「階段を上る」「階段を登る」 「階段を下りる」「階段を降りる」 など、「ともす」「のぼる」「おりる」などを辞書をひいたときに両方の漢字が出てきて、どちらが正しい漢字なのかわからないときがよくあります。 インターネットで両方を検索しても、どちらもたくさん検索結果が出ます(いつも件数が多い方を使っているんですが) こういう読みが同じで使い方が違う漢字を、正しく知ることのできるツールはないでしょうか? ちなみに、ATOKと広辞苑を使っています。それでも、わからないときがあるので、ほかになにかよい調べ方があれば教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ATOKと広辞苑を使っているならそれで十分かと思いますが、それでも満足できないなら、国の示した規準に拠るよりほかはありません。 つまり、昭和48年6月18日に当時の『当用漢字音訓表』が告示されたとき、国語審議会が、 「異字同訓漢字の用法」 を作成しました。 もちろん、ATOKも広辞苑も、それ以降に発売あるいは改訂されていますから、その規準に則っているはずです。ちなみにATOKの最新バージョンでは、 「火を点す」 「階段を上る、下りる」 でよいようです。 ご質問はもっと他の事例があるのだと思いますが、例えば、 「語原」と「語源」、「賞賛」と「称賛」、「委嘱」と「依嘱」など、意味が似ていてほとんど区別の付かないものもあります。 これらは、「言葉のゆれ」として、必ずしも一つに絞りきる必要のないものであることを知っておくのも、一つの知恵かと思います。 以上のことは、文化庁の『国語施策情報システム』に記載されていますので、一度のぞいてみてください。 参考URLで、「参考資料」→「各期国語審議会の記録」→「第5期~」と進んでください。 >インターネットで両方を検索しても、どちらもたくさん検索結果が… パソコンとインターネットの発達で、私も含めて、特別に国語を勉強した者でなくても、誰でもが気軽に文章表現ができるようになりました。その反面、ネットには誤字脱字や文法の誤りなど、けっこういい加減な日本語がはびこっていることも事実です。 ネットで検索する場合、誰が作ったページかをよく吟味して、参考にすることが必要かと思います。
その他の回答 (4)
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
誤用を探すより、正しい用例、例文が豊富な「辞典」を探すべきです。 そのための、用例、例文です。
お礼
そうですよね。たまに間違った文字を見て、間違った方を覚えちゃった・・・なんてこともありました。 ご忠告ありがとうございました。
漢字の使い分け辞典というのが市販されています。 俺も昔持ってたんですけど、間違って捨てちゃったんですよね(^_^; 漢字の細かい使い方にこだわるなら、アレは1冊持っておいたほうがいいですよ。
お礼
さっそく本屋さんで見てみます。 ありがとうございました。
回答とはズレますが,ありがちな誤用を集めた 資料があります。 http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/machigaeyasui3.htm 何かの参考になれば。
お礼
自信がないときはこのHPで調べればいいですね! とっても便利なHPを教えていただいてありがとうございました。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
goo辞書など、 インターネット上の辞書を使えば良いと思います。 ちなみに例題の3つは、 すべて正しい日本語です。 同じ表現に、複数の正解があるのは、 日本語では珍しくないので、 あまり気にしないでください(^^;
お礼
そうですか、どれも正解なんですね。ありがとうございました。
お礼
とても便利なHPを教えていただいてありがとうございました。そうなんですよね~、インターネットで結構ヒットしたから正しい使い方かな、読み方かな、と思ったら、違っているケースもあるので、一番ヒット数が多いからと言って信用できないところもあるんですよね。 ありがとうございました。