- 締切済み
弁論大会~文章が浮かばない
先日、弁論大会に出場した欲しいと言われ、 引き受けました。 弁論大会は、今週の水曜日です。 「障害者」についてです。 インターネットで知り合った人と 障害者について話をしていて、 「偏見するの?」と聞くと 「偏見どころか、お手伝いをする」と言われ 「お手伝い」という言葉に不快感を覚え、 その人に、ひとつのサイトを紹介してもらった。 「障害者の作業所で作ったものを 他の作業所で壊している」という事が書いてあって 「人間として働く喜びがない」って思った。 そして最後の文が しかし、障害のある人は障害があっても不幸ではないと言います。なぜ不幸ではないのでしょうか。 身体の自由も利かない、周囲から偏見の目で見られる でも、幸せだと感じている障害を持っている人が 大勢いるのです。 障害者も人間なのです。一人の人間として 精一杯生きているのです。 だからこそ、障害のある人でも、ない人でも 相手と接するときには 相手の身になって接する事が大切なのです。 自分にされて嫌な事は、相手にしない。その気持ちが 必要なのです、 今、私に足りないのは一人の人間として接する勇気です。 その次に、 「自分はそのように言っているけれど、 実際に障害のある人と出会ったらそのように 接する事ができるか。」と、言う事を付け加えてと 担任に言われました。 私は偏見してしまいかもしれないけれども、 接する努力はしようと思います。 しかし、やはり偏見や同情してしまう。という事を 書きたいのですが... その文の続き(接する勇気です~)から 続ける事ができないのです。 誰か助けてください。 私は、ステージの上で話したりしたことがないので 緊張します。 なので、弁論大会で読む点で注意した方がいい点、 など教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
質問者さんの年齢(学年)はいくつ? 論点が今一明確ではないのですが ちょっと日本語的におかしい部分があってきになったので 書いておきますね 普通「偏見する」とはいいません。「偏見を持つ」です 最初の部分 ネットで知り合った人との会話で お手伝いする という相手の言葉に不快感を覚えと ありますが 何故不快感?? 作業所で作られたものが 別の作業所で壊される・・・ この部分も納得できる理由が未記入です。 作った物とは何ですか? それが壊される理由も 書きましょう本番では。 それと 実際障害者に会ったらどう接するか 何ができるか?ですよね。 考えてみてください。質問者さんが近くのスーパーや デパートに行ってるとき 障害者さんが1人で いてることはあまりないでしょう。 大抵は付き添いの健常者がいっしょにいます。 つまりはボランティアとして何らかの団体に参加する などしないと 障害者との接点は案外ないものである ということを頭に置いておきましょう。 障害者の幸せの部分も質問者さんはどう思ってますか? 普通の大多数の健常者は「可哀想」だとか不幸である と決め付けてますよね。 今回のことをきっかけに本心から障害者も同じ人間だ 相手の立場になって考えることができるかが ポイントでしょうね。
補足
文字数の関係からものすごく簡単に まとめてしまいました。 私は中3です。 「偏見を持つ」ですか。校長先生に他の弁論大会(募集)に出すのでそこを直されました。 でも、担任(国語の先生)が手直ししたところ「偏見する」のままでしたが... やはり直したほうが良いですよね。 お手伝いという言葉に不快感を覚えたのは、 障害者が「普通皆ができていることをお手伝いされて、特別扱いされる」と思ってしまうのではと思ったからです。例えば、トイレで考えると、自分はとても大変だけれどできるのに手伝いされる事に 特別扱いされると思うんじゃないかという事です。 例えば本当に例が上手くでないのですが、 A作業所では印刷。B作業所ではその紙を処分して 同じ給料なんです。 はい。障害者一人ではいませんね。 付き添いや団体(?)などですね。 でもですね。今私に足りないのは一人の人間として接する勇気ですから。どのような出だしでつなげればよいのでしょう.. (「しかし」「だから」など...)