• ベストアンサー

ぴったり→ぴったし?

昔「ぴったしカンカン」というテレビ番組がありましたが、この「ぴったし」は「ぴったり」のことだと思うんで辞書で調べたら載っていませんでした。 ほかにも、 ゆっくり → ゆっくし ばっちり → ばっちし やっぱり → やっぱし がっくり → がっくし がっかり → がっかし などという副詞的表現を聞いたり、自分でも使ったりしますが、副詞の語尾の「り」が「し」になって使われている例って結構多いですよね。 でも全ての副詞の語尾が「り」から「し」になっているわけでもないようです。 「とっぷりと暮れる」の「とっぷり」を「とっぷし暮れる」と言うのを聞いたことがありません。 これはどういうことなんでしょうか? それとも昔の表現で「ぴったし」と最後が「し」で終わる副詞があったのでしょうか。または方言の一種なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syu0012
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.5

末尾の「り→し」は音便らしいのですが、これが北海道弁由来だという「噂」を聞いたことがあります。 ちなみに例の中では吃音が入っている言葉が主ですが、私の家では、「やまもり」は「やまもし」です。「いきなり」は「いきなし」ですね…。江戸っ子なんですが…。

matchboxtwenty
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 音便なんですか。そうじゃないかとは思っていましたが、「り」よりも「し」の方が言いやすいのでしょうか?それとも「り」で終わると弱い感じがするので「し」で強調しているのでしょうか。 「やまもし」は聞いたことありますし、「いきなし」は自分でもたまに使いますね。 「いきなし」って聞くとなぜか東京の下町をイメージしちゃいますね。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

ぴったしはgoo辞書にも載っていますよ。 「ぴったり」の転。俗語的な言い方。

matchboxtwenty
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 載っていましたね。 ほかにも「あんまし」と「やっぱし」が載っていました。 ここで、ちょっと推測してみました。 元々語尾が「し」で終わるような言い方の副詞が方言などにあったものと、その連想から割りと最近になって作られた「し」を語尾とする副詞の両方があるのではないか、ということなんですが。

  • TNY
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.3

参考になるページがありましたのでご紹介します。 中部地方・近畿地方でかなり使われているとの事です。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/k981005.htm
matchboxtwenty
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 中部地方・近畿地方ですか。どれも聞いたことがあるものばかりです。 「はっきし」「わりかし」「これっきし」「あんまし」「きっちし」は、自分でも使ったことがありますね。 そのほかの言い方もよく聞きます。

  • punipuni7
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

宮城の方では、「ぴったし」って言いますね。方言だと思いますが・・・

matchboxtwenty
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 方言ということは、「ぴったり」よりも「ぴったし」の方が多く使われているということでしょうか?

  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.1

私は東京生まれで、この25年ほどは横浜にいますが、「ゆっくし」「ばっちし」「がっくし」「がっかし」は聞いたことがありません。言われたら理解はできますが。 ただ、「やっぱり」を「やっぱし」と言う人は周りにわりといます。私は「やっぱし」という響きがあまり好きではないので言いませんが、数年前から母(70歳代 仙台生まれ、北京・福岡・東京・横浜に居住)がそう言っているのに気づきました。 専門家ではないので、詳しいことは分かりませんが、ご参考まで。

matchboxtwenty
質問者

お礼

どうも回答ありがとうございます。 私も東京生まれ東京育ちですが(東京には40年以上いました)、「ぴったし」「ばっちし」「やっぱし」は自然と口を突いて出てきます。 「その服、君にぴったしだね」 「この質問の回答は、これでばっちしだな」 「ええ本当~?!、やっぱしねえ」 でも「ゆっくし」「がっくし」「がっかし」「びっくし」は、わざとふざけて言うときにしか使わないですね。