- ベストアンサー
パニック障害に対する理解度って?
現在パニック障害にとても苦しんでいるという訳ではないですが、ここ最近3回くらいそういう経験をしました。 なんでもない時にいきなり動機と焦燥感の症状が出て、天井が回るカンジで「このまま死んでしまうのでは?」という何とも表現しがたい感覚でふっと倒れ込んでしまいました。 その後仕事中にそういう兆候(動機、焦燥感)が現れそうになったときに必死で何か別のものに気を集中させようと、その時は倒れ込んでしまうことはありませんでしたが、その時に「もしやこれはパニック障害というものでは?」と思ったのです。 その後ネットなどで検索するとパニック障害の人は何の前触れもなくそういう症状がでるので怖くて運転もできない、などの事が書いてあり、私も少しだけそういう不安を抱える者としてすごく同調したんです。 でも、過去の質問の一つを目にした時、全く誠意ある回答ではないものもあり、ちょっと悲しくなってしまいました。 そこで(前置きが長くなってしまいましたが)パニック障害という病気に対して一般的にどういう認識をもっているものなのでしょうか?ということを質問させて頂きたいと思います。なまけ病だとか、そういうイメージなんでしょうか? もしよろしければ御回答宜しくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的に「パニック障害」という言葉は聞いたことがあるが実際の姿に直面したことがないというのが、大方の意見ではないでしょうか。わからないからどうしたらいいかわからない…、そういう認識なんだろうと思います。現実問題を理解したうえでパニック障害に対してマイナスイメージを持っている人は意外と少ないと思いますよ。 ただし、仕事のうえでは不利になることが考えられますよね。周りにいる人は、自分の仕事があるのにあなたにたいしてもケアをしなければならなくなるから、忙しくなってきたりすると、正直なところ快く思えなくなることはあるでしょう。 パニック障害だと思ったら、ひとりで悩まずになるべく早い段階で医師による診察を受けることです。あなたの症状をデリケートに理解してくれて、支持してくれて、そして今後のことについてのアドバイスをしてくれるでしょう。現在は有効な薬も揃っていますから、薬物療法にて十分にコントロール可能だろうと思います。 つらつら書きましたが、まずはあなたが「迷惑をかけている」とか「こうしなければいけない」とかと考え込んだりすることなく、リラックスして生活できる環境を作ることが肝心です。 お大事に。
その他の回答 (4)
- kerokerokerogon
- ベストアンサー率31% (224/712)
私は鬱病から、パニック障害を併発した者です。といってもパニックが起こらなければ、鬱も気が付かなかったんですが、人にもよるのでしょうが私の時は、動悸と、呼吸困難と、胸の痛みと、手足のしびれで急に動けなくなり、救急車で内科に運ばれ過呼吸と誤診され、その後心療内科に行きました。 パニック障害は一度しか起こらないからと、言われた事があるので、パニックから不安鬱病に移動する事もあるので、いちどblackcatsさんも心療内科に行かれる事をお薦めします。お気をつけて。
お礼
過呼吸は以前病気をしたときに、起こしたことがあります。無意識に息が早くなるにつれ手足が痺れ、寝ていた私は自分で救急車を呼びました。でもパニック障害はそういう症状もでるんですね。 心療内科は、行こう行こうと思いつつまだ行ってません。やはり少しだけ踏みとどまってしまうのかもしれませんが、行ってみたいと思います。 アドバイス、どうも有難うございました。とても参考になりました。
- blueseman
- ベストアンサー率35% (61/170)
私はパニックとうつ持ちです。 私の場合は仕事が医療関係ですから、ある程度理解してもらえるのですが、一般的には下記の方々の様に全く理解してもらえない、同じ症状を経験した方でないと判らないと思います。 家でパニックが出てあぶら汗かいて、嵐が吹き去るのをじっと耐えてても、妻は鼻歌でお茶してます。つらいですが、今は良い薬があるので克服可能です。お辛いでしょうが頑張って下さい。
お礼
大変ですね。理解の得られない身内が側にいたら余計に辛い気がします。 私は今までパニック障害について無知だったので、周りにそういう人がいたらどう接していいのか分からなかったかも知れません。 パニック障害は確かに説明してもその辛さは分かって貰えない病気のような気がします。それは又当然の事のような気もしますが、せめて偏見的な見方はして欲しくないなと思います。 パニック障害に対しての薬というのもあるのですね。 今の所数回しか症状はでてませんが、やはり時たま、あの時の感覚が襲ってくるのかなと不安になることはあります。 貴重な御回答、どうもありがとうございます。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
身近にパニック障害の人がいないし、 これまで見かけた記憶がないですので、 単なる印象ですが。 日常生活するだけでも大変なんだろうなあと思います。 何がどう作用してそうなるのかわかりませんが、 そういう恐怖感が少しずつでもなくなっていくといいなと。 とりたてて、偏見はないです。 心の病気はデリケートですよね。 治療がうまくいいなと思いますよ。
お礼
過去に働いていた職場で精神科の薬を飲んでいた人が居て、それに対して他の同僚は「あいつは危ないヤツだ」と話していたことを憶えています。 ただ薬を飲んでいるというだけで、偏見的な見方をする人は居るんだ~と当時びっくりした覚えがあります。 偏見は当事者には関係のないところで生まれるのでどうしようもない事です。私はとりたててパニック障害になったとか人には言いませんがあまり言いたくないな、という気持ちもあります。なのでebichu様のように偏見がないという人は私はすごいなぁと思いました。 回答どうもありがとうございましたm(_ _)m
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
私自身が経験がないので、パニック障害自体を知りません。 中川家の兄が芸人でありながら、パニック障害だったとか聞いた事があるくらいで・・・。 なので、1度電車で、頭を抱えてうずくまっている人を見た時も、体調が悪いのかな?ぐらいの気持で「大丈夫ですか?」と聞いたんですが、それ自体もパニックだったのか、震えていて・・・・なんか危ない人かも・・・と駅員さんを呼んだ事があります。 だから、本当に詳しい事を知らないと、精神障害者の人なのかとか、危ない人なのか?と思ってしまった事があります。
お礼
私も今まで耳にしたことはあってもどういう症状なのかとかそういう知識はゼロに等しかったので、もしそういう人が目の前で倒れてしまったらやはり危ない人?と考えてしまうハズです。 回答どうもありがとうございます。m(_ _)m参考になりました。
お礼
マイナスイメージが強いのでは?と気になっていた所です。 仕事上はやはり仕方のないことかも知れません。私が反対の立場だったら例えばあまり休まれると忙しい時などやはり快くは思わないでしょうから。 今の段階で病院でパニック障害の診察を受けた方がいいものかどうか、ちょっと迷うところです。でもやはり一度は受診してみた方がいいかも知れませんね。 丁寧なご回答、どうもありがとうございます。 実際症状に悩んでいる方からの回答なども拝見させて頂き、私は(不謹慎かも知れませんが)そういう症状を経験してその辛さが身に沁み、辛いことを少しだけでも理解することができるようになったことは良かった事だと考えたいです。