- ベストアンサー
日本酒について
日本酒について教えてください。日本酒って新しいほうがいいのでしょうか? 古いとすると何年ぐらいは大丈夫なんでしょうか ずっと置くと酢になるって本当でいつなるんでしょうか・ 八海山 4.6.12 っていつなんでしょうか? ご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ものによりますが、未開封で、光を当てずに置いておいた場合、 冷蔵:1~2年 常温(空調あり):1年 常温(30℃を越すこともある状態):1~6ヶ月程度 ぐらいが目安でしょうか。 (もう少したっても飲めることは多いですが、元の味とは変わってしまいます。) 基本的には、新しいほうが良いです。 古酒として飲まれるものもありますが、それは、古酒に向いた作り方をしたものを、そのお酒に合った方法で熟成させる必要がありますので、普通のお酒を単に置いておいたのでは、熟成ではなく劣化に終わってしまうことが多いでしょう。 ただし、未開封なら酢になることはまずありません。 八海山 4.6.12は、 見た目が新しいようなら、2004年6月12日でしょう。 ラベルの色が変わるなど、古いようでしたら、平成4年6月12日でしょうね。それだと、よほど熟成酒が好きな人で、かつ、運良くいいほうに変わっていない限り、飲めないでしょう。(冷蔵保存されていたなら、なんとかなっているかもしれませんが)
その他の回答 (2)
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
お酒は何年たってもお酒ですよ。 「古酒」という呼び名もあるくらいです。100年前のものでも飲めるらしいですが、一般的には10年から15年が多いかも。 ただし、封を開けたお酒はなるべく早く使ってしまったほうが良いです。
お礼
なるほど!ご紹介いただいたホームページは意見しました。お酒には ビールのような生と滅菌したお酒はないのでしょうか? 生だとなんだか古いといやな気がしますが!でも アルコール度がそんなもので変質しないものでしょうか? 初心者なので うまくなったか、まずくなったかわからないので、とりあえず新しいものから選んでみます。ありとうございました。
保管状態によります。 特に、吟醸酒、大吟醸酒は、しっかりした温度管理の元で作られており、温度や環境にシビアです。よく常温で放置している飲み屋とかありますが、そんなことしたら味も香りも劣化してしまいますよ。 (温度管理しているのは吟醸に限らず、どのお酒も同じですけどね) ある程度安定した環境であれば、古酒の方が面白い味になることはありますが、なかなか家庭では難しいのではないでしょうか。具体的な話はもっと詳しい方の登場を待ちましょう。
お礼
即実践な教え有難うございました。「面白い味」 「家庭では困難」この言葉をいかみしめてまず初心者ですので、新しいのから選びます。ありがとうございました。
お礼
よくわかりました。初心者ですので、「新しい」「温度」 で生きたいと思います。ラベルは調べたところなんともいえないじょうたいでした。入手経路が怪しいとこなので、味がおかしくないようでしたら 料理にでも使います。ありがとうございました。