• ベストアンサー

ほしいものがある…

小6の女子です。 私は今ピアノが趣味で、習っているわけではないんですが、両手でも弾けるし学年での発表会で披露できるぐらいです。今まで使っていたピアノは小さくて、40鍵盤ぐらいしかありませんでした。そのため、61ぐらいのやつだったら引きたいのも弾けるし、ほしいと思いました。だけど、調べてみたら安いものはとても評価が悪く、評価が高いものでも安くて8000円。自分のお金じゃそうそう敵わないので親に言ってみたいな、と思いました。だけど、考えてみたら『だめ』、とか『クリスマスか誕生日ね』と言われます。誕生日は10月でまだ先、中学生の1学期らへんまでに買ってもらいたいので、どうすればいいでしょうか? 確実にとは言わないけれど、高い確率で買ってもらえる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satosenmu
  • ベストアンサー率61% (22/36)
回答No.3

習っていないのに両手で弾けるのは凄いですね。今年の夏までに、という目標があるようなので、選択肢を増やすためにも案を出してみたいと思います。 まず、自分がここまで弾ける、というのを親に知ってもらいましょう これは、自宅で弾くのはやっていると思いますが、その他の機会も逃さない。 例えば、イオン等のショッピングモールで楽器屋さんを見かけたら「ピアノを見たい」と一緒に行く(重要) そして楽譜無しで弾いてみる(少し難しそうなもの) ストリートピアノ(駅とかに置かれているピアノ)でも可能ですが、結構度胸が必要です。 それを聞いた親が「うちの子、ピアノの才能がある?」とか思わせたら成功です。 ただ、才能を感じさせる弾き方が必要ですし、結構恥ずかしいと思います。 また、行き過ぎると習い事が増える可能性も・・まぁ、この辺は家庭環境にも寄りますので、良い結果を期待しましょう 絶対大丈夫とは言えませんし、親の心象(音楽に興味がない可能性)にも左右されますが、少しは確率高いんじゃないかな?と思います。 少しでも参考になれば幸いです。 ※ピアノが弾けることは、将来の職業にも幅が出ますので、失敗したとしても挫けずに続けたほうが良いかもしれません。 良い結果になりますように

dbfkek25
質問者

お礼

ありがとうございます!! ちょっと難しめの曲を覚えて、ストリートピアノとかで弾いてみたいと思います! 回答ありがとうございました!!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • agepage
  • ベストアンサー率27% (49/178)
回答No.2

「漢字検定か算数検定受けてみたい」という 予定を調べる 勉強する 受かりそうなレベルまで勉強したら「受かったらご褒美にピアノ買って」という

dbfkek25
質問者

お礼

ありがとうございます! 頑張って勉強してみようと思います!! 回答ありがとうございます🙇🏻

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2589/7075)
回答No.1

頑張って誕生日まで我慢して、それまでの間今使っているもので名一杯練習して不自由しているところを見てもらいましょう。どこかの自由に使えるピアノで両親にのびのびと88鍵盤で曲を披露しましょう。何度もあれが良いこれが良いとカタログを見せましょう。そうすれば4-5万円の88鍵盤のデンシピアノを買ってくれる公算が高くなると思います。

dbfkek25
質問者

お礼

回答ありがとうございます! その手があったかと思いました! 今のピアノで練習してみて、親に見せようと思います!

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A