• ベストアンサー

送付した質問状に返答する義務を持たせる方法

兄弟間で当初申し合わせた葬儀費用について、全く違うことがわかりトラブルになっています。 以前判明した不正については、LINEやメール、時には手紙を送付しましたが、一切肝心なことには答えず、既読無視の状態です。 今回は、長兄が文書にしてまとめた収支内訳から明らかな不正が判明しています。以前分かったことについては返答せずに逃げ続けている状態なので、今回分かったことについては確実に返答させたいと思い、慎重にことを運びたいと考えています。質問したことに明らかに返答する義務を持たせる方法というのはないものでしょうか。 拉致が開かなければ、調停申立てなども考えています。 様々な視点からアドバイをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1193/2324)
回答No.2

 回答しないことで先方に不利益があることを伝えることです。  期限までに明確な回答がなければ不正があったとみなし、内容証明による正式な賠償請求もしくは調停の申立てを行うと予告した最後の質問状を送るとか。

momoodango
質問者

お礼

こちらからなんら法的手段をとってこないとたかを括っているような気がしてなりません。 しかし今回、調停申立ては最低限でもしようと考えています。アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gennya
  • ベストアンサー率16% (27/165)
回答No.1

弁護士に相談し、公式の書類を作ってもらうとよいでしょう。

momoodango
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弁護士への相談及び内容証明の依頼なども検討してみたいと思います。

関連するQ&A