• ベストアンサー

ねじプラグゲージについて

添付の寸法値①~⑥についてご教示下さい ①上の許容差+ ②下の許容差- この①②とは基準寸法Dについてどこを表す寸法ですか? 6H用ネジの φD+①~-②という事ですか? ③新製の場合 上の許容差+ ④新製の場合 下の許容差- とは、何処の部分の寸法ですか? ⑤ピッチの許容差± とは、M3.5×0.35だと0.35±0.005mmでこのおねじゲージが出来ている ということですか? ⑥山の半角の許容差± とは、角度30°の場合、30°±35’で出来ているという事ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.1

例によって例の如く https://kikakurui.com/b0/B0251-2008-01.html JIS B 0251:2008 メートルねじ用限界ゲージ 52ページ 表JA.18−通り側ねじプラグゲージ(GP)の寸法,許容差及び公差 メートル細目ねじ用 ありゃ?ビミョーに違うしぃ そもそも表番号が違うじゃん? ダメ押しに肝心のデータの数字が違う なんでやねん? 念のためにJIS検索本体の方も見たけれどコッチと同じ B0251-2008 52ページ 表JA.18 で、この表9はどっから拾ってきた? 質問の答え 16ページの図7 それと細目ネジには何故か注釈が無いけれど並目ネジには注釈が付いてる 注 a) この有効径は,単独有効径である。 b) 4Hねじ用はねじの呼びM1.4以下,5Hねじ用はねじの呼びM1.6以上とする。 c) 5Hねじ用はねじの呼びM1.4以下,6Hねじ用はねじの呼びM1.6以上とする。 d) この基準寸法Dは,JIS B 0205-4で規定するめねじの谷の径の基準寸法Dの数値とする。 e) このD2 minは,JIS B 0209-1で規定している基礎となる寸法許容差及び公差から   導き出しためねじの有効径の最小許容寸法の数値とする そして最大の問題 質問文の写真のデータには単位が記載されてない 「単位 μm」

関連するQ&A