• 締切済み

配達仕事の道案内道具

私、スマホが世に出てからgoogleマップの道案内で色々な所に行けるようになった者ですが、郵便配達、新聞配達,ヤマトや佐川など届け先に住所がある場合、一軒ずつググるのでしょうか?専用の配達地図アプリとかあるのでしょうか?90年代ぐらいの時に新聞配達に行ったら暗記するように言われてすぐ逃げました。今なら勤められるかな~と甘い考えを持っているのですがご教授お願いいたします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18724/31175)
回答No.5

こんにちは 地図やナビがあった方が便利ですが、 配送には、運行指示書・配送指示書というものが、 各々のドライバーにあてられます。 その順番に荷物を積み込み配送するようになりますから 到着してから荷積みの中から荷物を探す 荷物を荷積みから探してその場所に行く という手間は省かれます。 荷物を積み込みどこから配送するか、時間との勝負ですから その指示書とある程度の場所の把握がナビなどで出来れば 方向音痴ではない限り、ある程度把握できれば配送は出来ると思います。 https://delivery-planning.com/functions/delivery_order_docs/ https://nokal.jp/lp/new-drivers?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA_9u5BhCUARIsABbMSPsDvdimdYikhN8J06DF2C8B0wWAxQhs4LDWrL3xZqZ9R_1BPDf1rY8aAvL-EALw_wcB

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7024/20692)
回答No.4

昔から個人の名前まで書きこまれた地図 というものはありました。 それがネットから見ることができるようにしたアプリもあると思います。

回答No.3

>一軒ずつググるのでしょうか? 「住宅地図」という、地図に「商店名」や「氏名」が記入された地図があります。 その住宅地図が組み込まれた、宅配専用アプリを使います。 以下に、住宅地図のサンプルがあります。 https://biz.its-mo.com/biz/

回答No.2

スマホのアプリのゼンリン住宅地図対応配達アプリ [GODOOR]を使う企業が多いようです。有料です。https://godoor.jp/

回答No.1

新聞配達と宅配は基本が違います。 新聞は基本的に毎日同じ所に配ります。丸暗記可能なのです。 新たな契約者は月の途中で増えることもありますが、解約は基本的に月末だけですから、12月1日に「今月からは配らない家」の確認をし、他はそれまで通り丸暗記ルートに沿って配るものです。 宅配は毎日行き先が異なり、ラベルに従って配ります。丸暗記は不可です。 但し丁目は必ず覚え、番地も大体覚えておかないと、「昨日と同じ所へ行くにもまた検索」しないと辿り着けません。ものすごく非効率で、あなたが5軒に配る間に、慣れて住所を覚えている人は12軒を配っているかも知れません。 特定の範囲を毎日回る宅配ドライバは建物名や個人名や学校やコンビニなどの目印で「〇〇の隣」など、覚えやすいようにして覚えています。住所で全軒を覚えている人はいないだろうと思います。名前を言われれば「あー、はいはい、クリーニング屋さんの2階のアパートのことね?」と分かるという具合です。 宅配業の報酬は完全歩合制ではありませんが、歩合給の割合が大きいのはその通りです。 なので12軒を配ってる人の報酬が1日1.5万円だとすると、あなたはその半分の7.5千円ぐらいかもしれません。完全歩合制だと仮定すると6,250円しか手に入らない計算です。 住所は基本的に、1丁目2番地では時計回りか反時計回りに3号、4号、5号…と並んでいます。配り終えた家が1-2-3なら、1-2-15はそのブロックの反対側など少し離れたところだと分かります。どっち回りで行くのが近いかは覚えなければいけません。 また積み込み時点で1丁目2番地の5号から配り始め、6,7,10,13と配ったら1と2へ戻る時に、道路の反対側の2丁目4番6号から10号までも1回の停車で配るのが効率的です。 となると1−2−10、2−4−6、2−4−7,1−2−12という具合に配っていくルートを自分で考えて、そのルート順に取り出しやすくなるように荷物を積み込み…の作業が必要です。 今は何の仕事をしているのでしょうか。 世の中のどの仕事をするにも「必ず覚えること」はいくつもあります。人によって覚えやすいもの、覚えるのが苦手なものに差はありますが、やってみないと覚えられるかどうかは分かりません。 初めからひとりで「じゃあ届けてきて」と言われませんから、助手のアルバイトからでも始めてみるのがいいんじゃないかと思います。 また、どのドライバも一通りを覚えるまでには15日程度は掛かるでしょうから、週に5日なら3週間、間が空くと忘れやすいから週に3日なら6,7週間ぐらいは掛かるだろうと思います。 言い換えれば、それぐらいまでの間に7,8割を覚えられればOKということです。

関連するQ&A