『バラマキ政策』の妥当性・政策に対する当人の姿勢
”坂道発進が苦手なので、サイドブレーキーを引いて半クラで発進している”ダメ人間です。(質問と関係ない)
アンケートに近い設問なのですが、政治カテで質問させてもらいます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域振興券から原初なのでしょうが、定額給付金・子ども手当などは、しばしば「バラマキ」として批判されます
小生はその批判が理解できません
そもそも、『所得(富)の再分配』である政治政策の一部は、本質的には、『バラマキ』であって、一部の政策だけバラマキと批判するのは妥当性があるとは思えません
そもそも、マスコミ・世論は、なにをもってして「バラマキ」として認知し、批判しているのでしょうか?
早い話が『バラマキ政策』という判断基準が知りたいのです
なにをもってしてバラマキと批判し、それがなぜ批判されうるのか?という問題でもあります
(あくまでも小生の主観的見解でいえば、政治政策としての妥当性について効果の適否・是非を統計・公共政策レベルまで昇華し検証した評論を見たことがありませんし、その言葉の基準も恣意的なものとしか思えません)
次に、『批判した政策に対する当人の姿勢です』
筋道としては、批判対象である政治政策の受益権を放棄するのが筋道としては妥当だと思うのですが、地域振興券・定額給付金などの受益拒絶事例は極めて稀です
あくまでも筋道としての話で、「批判したのだから受益するな!」とは言いませんが、どうも整合性のない言説・言動が多いように思えるのですが、どうなのでしょうか?
出来るだけ納得できる回答を得たいので、長い間質問受付中にしますので、ご理解ください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(付言)
小生は、アナーキストなので、政治は極めて小さい規模(団体自治)の政治主体性は尊重するにしても、大きな政治規模で政治行動を行うことには否定的です。
”安価な政府”論者・リバタリアンとも言えるわけですが、小生にとっては、『所得(富)の再分配』という政治行為の合理性は全否定しないまでも、分配効率・分配基準・分配のためのコストなどの視座からして、有限な資源の「非合理分配」が多過ぎるようにしか思えません。したがって、全ての「所得(富)の再分配」からして無為・不合理としか思えないのですが、なぜ、一部の政策だけがバラマキと批判され、批判しえるのか?という次元でも判然としない上に、論理的妥当性を見いだせないので、本件のような質問になりました
お礼