• ベストアンサー

再婚相手の連れ子のお金問題

長文失礼します。バツイチの方と結婚し、相手の家族にも喜んで迎えでいただきましたが、相手の連れ子30歳未満の金銭問題で悩んでいます。離れて1人で暮らしており、転職したばかりで生活が厳しいということで、月々家賃分くらいを援助していましたが、転職後1年くらいたちますが、毎月金を無心してきます。最近は金額も2倍近くに増え、とうとう主人が怒って地元に戻れといいましたが、嫌なようで、生活の見直しなどを私に相談するよう言いましたが、私が連絡してもスルーされてしまいます。主人は子どもがかわいいので言い過ぎたから謝ろうかという始末、、正直甘やかしてしまったからこんなことになっているのだと思いますし、何より本人の為に良くないと思います。毎月渡すくらいなら貯金をして結婚の時に渡してあげるなどしてあげたほうがいいと感じますが、大学生か20代前半ならまだしも、しっかり自立して自分の人生を大切にしてほしいですが、私は他人ですし、しつこくすることは出来ず悩んでしまいます。この状態を打破する何かいいアドバイスありましたらご教示ください。長々とすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私が個人的に「裏の8050問題」と呼んでいる話があるのですが、こう聞いて何かピンと来るものはあるでしょうか。 子が50歳前後に限らず、30代から60代ぐらいの(なぜかほとんど全てが)息子が、無職またはバイト代全額を娯楽に使い、生活費の約10割を親に依存する家庭で親子間殺人が頻発していることへは、あなたも当事者の一人になっている意識と、そう伝えることは必要だろうと思います。 生来の犯罪者気質であるとか、社会参加の経験不足によるとか、精神的・器質的な能力の問題であるとか原因は個別に様々あるでしょうが、全てに共通するのは、行政支援を頼らず、自立を促さず(良い意味で”見放す”ことをせず)、後々まで自力で見られるはずがない面倒を見ようとして限界が訪れて…の構図です。 親は子の将来を悲観して手に掛け、子は社会性や公共性の脆弱さから後先を考えずに、見放される恐怖や不安から逃れるべく(そんなことをしても何の解決にもならないどころか、どれよりも酷い選択肢であるのに)親を手に掛け…となっている多くの事例を「よその話」としてしまうのは、あなたのパートナも楽観的過ぎるし、無責任でもあろうと思います。 試みても自立できずにもがいているのならまだ手を差し伸べる余地はあると思いますが、頑なに自立するまいと抵抗しているのでは、1円の支援さえも子の自立を妨害する効果しかないことに早く気が付くべきでしょう。 まして仕事をしているのかどうか、しているのだとしたらどうしてそんなに金が足りないのかを自分で考えなければいけないし、「足らせる」ことを知るのは「大人になる」ことの第一歩でしょう。 この第一歩を多くの人は小中学生までの期間に身に付けているわけです。 助言や相談によって何か改善する可能性が、私はゼロだと思います。約ゼロではなく純ゼロです。 話してどうにかなる話ならば既に解決済みでしょう。夫とて、「金づる」としか見られておらず、尊重のかけらもない接し方をされていることを自覚して、正しく過不足なく怒り、怒りの分だけ精神的にも物理的にも距離を取るべき状態です。 既に対処の最終期限が過ぎてしまっている話なので、突然に断絶するよう迫っても夫がすんなりと応じるとは全く思えませんが、5年以上前までに解決しておくべきだった借金(事柄)が、利息が膨れ上がって手に負えなくなっている状態で自己破産(断絶)する以外の方法がないのだと気付かせるのには、夫に対しても精神科のカウンセリングなどが必要かもしれません。 「>地元に戻れ」の意味が分かりませんが、これはどういう趣旨のことですか?

anrz
質問者

お礼

いただいた回答を拝読し、ハッとしました。20代のうちはまだ親の苦労もわからずとも、30過ぎれば、、と楽観的な部分がありましたが、今すでに遅いが何とかここで食い止めなければと目が覚めました。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

noname#263280
noname#263280
回答No.5

年金暮らしの老親から平気で数万円送らせるような息子になっていきますね。老親は徐々に身体と立場が弱まり言われたとおりに出してしまうのでしょう。自分の生きるお金も精一杯の年金者、平気でお金を取れる息子にならないかどうか。あなた方が元気なうちにこそ正すしかないのです。勘違いしてはいけないですよ、元気なうちこそ援助をするのではない、独立をさせるのです。突き放し自分で生きる方法を考えさせる。 わが家も生活があるので無理だとはっきり言うしかないでしょう。ご主人は甘い。しかも30歳に援助とは情けない。転職は自分の選択なのだから自分の責任です。収入が減るのも自分の勝手。支援額をもとに戻し厳しく対応しご自身たちの貯金に黙って回したほうが良いと思います。この息子はあなた方の老後など知ろうと思わないでしょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16195)
回答No.4

あなたが御主人を説得するしかないと思います。 そうやって、いつまでも甘やかしてたら、自立できないよと。

回答No.2

お金の管理が出来ない人は一生そのままなことが多いです。周りを見ても改善出来ない方が多いです。 仮にその連れ子さんの収入が月収200万円とかになっても、その分だけ生活水準が上がってしまうので変わらないんです。 たぶん連れ子さんが結婚したとしても、ずっと金の無心は続くかとおもいます。結婚したからって改善できるもんではないので。 解決策としては、一切お金の援助をしないか、または妥協してあなた方の生活が困らない程度に援助を継続するしかないです。 旦那さんが怒ってお金の援助を辞めたとしても、今度は別のところからお金を借りて結局にっちもさっちもいかなくなるだけかとおもいます。 完治しない病気みたいなものなので、いくら理屈を建てていろいろとアドバイスしたり説教をしても改善はほぼ無理だとおもいます。

  • goocart
  • ベストアンサー率31% (45/145)
回答No.1

>この状態を打破する何かいいアドバイスありましたらご教示ください。 一切の経済的援助を打ち切ること以外にはありません。

関連するQ&A