- ベストアンサー
会議で質問したり発言したりする勇気
武道を習うと強盗犯に立ち向かう勇気が出るのだろうと思います。会議でで質問や発言をする勇気や電車バスでお年寄りに席を譲る勇気を持ちたいのですが、どんな練習が有効そうですか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>武道を習うと強盗犯に立ち向かう勇気が出るのだろうと思います それは関係ないと思いますよ。あるプロ格闘家が刃物を持って暴れている男に偶然居合わせたことがあります。彼はどうしたかというと、華麗なるハイキックをその犯人に決めた・・・ではなく、すかさずその場を離れて逃げました。それで正解です。刃物持ってるやつは危ないもの。それを制圧するのはお巡りさんの仕事です。お巡りさんだけは職業柄そういうのから逃げることは許されません。でもそのための訓練を受けているはずだから、それはしょうがないです。一応拳銃も持っているしね。 >電車バスでお年寄りに席を譲る勇気を持ちたい あたしゃ子供のときに席に座っていてお年寄りが乗ってくると親に「ほら、(立って)譲れ」といわれて育ったので、息をするように席を譲る習慣になっています。でもさすがにもういいトシをしたおじさんなので、そろそろ譲ることを若い人に譲るというか、勘弁させてもらおうかなと思っています。 私にとっては誰かに席を譲るのはコンビニでタバコを買うようなものですけれど、どうしても勇気がなくてそういうことができないなら、最初から優先席に座っちゃえばいいんじゃないですかね。 優先席の前に来るお年寄りは、座りたい年寄りです。だから自分が優先席に座っていてそこに年寄りがきたら、はいどうぞって譲れば嫌だというジジババはいないと思いますよ。そういうプライドがあるジジババは優先席に近づかないですから。 あと別に譲るのは年寄りだけに限ったことではないです。 「おなかに赤ちゃんがいます」というマタニティマークをバッグなんかにつけている女性がいます。これをつけている女性は、基本的に譲って欲しい女性です。女性の中でもプライドがある人はいて、妊婦だからと席を譲られたくないという人もいます。でもそういう人は最初からマタニティマークをつけません。だからマタニティマークをバッグにつけてるということは、他人の親切は断わらないですよという意味ですから、断られることはまずないです。 逆に、いかにも妊婦さんぽい人がいても持ち物にマタニティマークが見当たらなかったら別に譲らなくてもいいと思います。その人の意思で譲られたくないかもしれませんし、ただのぽっちゃりさんかもしれません。 また持ち物に赤地に白十字のヘルプマークをつけている人も、中には精神障害で持っている人もいますけれど、いかにも若い人ではなくて中高年の人だったら席を譲ってもまず断られないです。あれって「できれば譲ってくれマーク」ですから。 滅多にないことですけれど、もしマタニティマークやヘルプマークを身に着けてるのに席を譲ろうとして断られたら「断るならややこしいもんを持ち歩くんじゃねえよ」と毒づいてもいいんじゃないかなって思います。 質問者さんは電車に乗る人のマタニティマークやヘルプマークって気づきますか?実は結構身に着けている人は多いですよ。それに今まであまり気づかずに生きてきたなら、譲る勇気とかじゃなくてそういう「気づかい」の問題なんじゃないかなと思います。 正直にいうと、年寄りに席を譲るのになぜ勇気が必要なのかが分からないです。「バスの降車ボタンを押す勇気が持てない」っていわれてるような感じです。「自分一人が降りるためだけにバスを止めるのは申し訳ない」って思いませんかね。思わないですよね。それみたいなもんですよ。杖持ってるとかヨタヨタしてるとか、ヘルプマークやマタニティマークをつけてる人に譲るだけのことですよ。断られて恥ずかしい思いをしたくないなら、確実に断らないであろう人がいるときにやればいいだけです。もし杖をついたお婆ちゃんが来たのに席が譲れなかったら、「それは勇気って問題じゃねえだろ」っていいたいです。
その他の回答 (2)
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (908/4150)
何でもいいから、この事は、俺様が一番知ってるというものを持てば、会議どころか、壇上で多くの人の前で、講演をしたりもできるようになります。
お礼
王様の宮殿での御前講義に招かれる方々がおられますよね。ありがとうございます。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
電車バスでお年寄りに席を譲る勇気を持ちたいのですが 断られたらどうしよう、人を年寄り扱いしてって怒られたらどうしようって思うからでは? うちの子は親が言わなくても1歳で、お年寄りに席を譲ってました。なので勇気は必要ないかと。「どうじょ(どうぞ)」ってお婆さんに席を譲って、お婆さんから「あなたの方が、座った方がいいと思うけど」と 言われたので「大丈夫です。この子、体幹しっかりしてるので揺れても こけないですから。」と私が説明したら「じゃあ、せっかく譲って貰ったから、座ろうかな」って娘の様子を見てらして「あら、本当に、しっかりしてて、こけないのね。」と驚かれてました。 1歳に出来るんだから、大丈夫。断られたとしても、怒られたとしても 気にしない。そういうことも有る。いつまでも、くよくよしない。 自分がしたくて、そう声を掛けた。断られたり、怒られたとしたら、それは相手が必要としてなかっただけのことだから。 武道を習ったからといって、強盗犯に立ち向かうのは間違い。逃げるのが正解。だって素手とは限りませんから。 会議での質問、発言は慣れ。実際、何度も繰り返してるうちに平気になると思います。
お礼
理想的な子育て、与える喜びを娘さんは既に習得されていますね。無理強いせずさり気なく褒めて、自分の子供を誇りに思っている事を正直に表現される点も素晴らしいです。私の場合は利他的から利己的への改宗は容易だったので、先ずは利他的な大人に育てるのが正解と思います。 「〇〇さんの方が詳しいと思いますが…」「私の勘違いかもしれませんが…」で発言や質問を始め、「皆さんの貴重なお時間をありがとうございました」で終える、謙虚さを身に着けるのに50年以上かかりました。 異性が見ていると立ち向かいたくなりますが、逃げるが勝ちですね。勝つより引き分けが望ましいのでしょう。良いお手本をありがとうございます。
お礼
いろいろな状況がある訳ですね。ありがとうございます。